goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

明けましておめでとうございます

2012年01月01日 | 田舎生活の衣食住
 壱の重 お口取り





 弐の重 焼き物



 魚が高いので、豚の角煮と、かき揚げで代用。


 参の重 煮物



 レンコン、竹の子、ゴボウ、大根、ニンジン。





 雑煮




もう幾つ寝ると寝正月 
寝正月には餅食べて
こたつに入って 丸くなる 
早くこいこい寝正月



 という事で、2012年元日です。今、おせちと雑煮を食べました。
 今年は、栗きんとん、なます、伊達巻き、煮染め、豚の角煮を手作り。
 伊達巻きは、フライパンで焼いて、形が崩れると嫌なので、四角い更に流して、電子レンジで蒸したので、黄色ですが、奇麗な色です。それから、巻き簀で丸めました。
 はんぺん(裏ごし)が多かったのか、ぷりぷりです。
 栗きんとんは、茹でたサツマイモを裏ごしして、砂糖を加え、鍋で粘りが出るまで煮詰めますが、結構力がいるなー。
 どちらも、結構砂糖を入れたけど、あんまり甘くないので、市販の物はそうとう砂糖が入っていますね。
 今年の雑煮は、干しエビと椎茸、カツオ出汁です。確か干しエビで出汁を取るのは、鹿児島だったかな? 毎年、福岡風に鰤雑煮にしたいのだけれど、年末鰤は二切れで400円以上にもなるために断念。
 具は、大根、ニンジン、ゴボウとシンプルにしました。そして、庭で摘んで来たほうれん草を茹でて、色みに飾りました。
 あっさりしていて美味しかった。






人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。