goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

餃子と白菜のココット風

2013年12月19日 | 田舎生活の衣食住
 冷たい雨の朝でしたが、雪にはならなかったようです。しかし、寒くなりました。ほっこりと温泉で温まりたいものです。雪景色の露天風呂なんて最高です。
 山形の銀山温泉に行ってからもう4年? でしょうか。早いものです。

 なんと2人前で100円の餃子です。本当は焼き餃子が一番好きですが、焼き餃子に成功した試しがありません。なので、少ない油の揚げ餃子にしました。どうしても脂っこくなるので、調味料は酢で説いた練り辛しです。
 さっぱりとして美味しいですよ。





 もうひと品は、白菜のココット風。薄味の甘辛味で、卵をぽんと落として蒸しました。これで野菜もたっぷり摂れました。





 どうやら雨も止んだみたいです。冬の雨は憂鬱になるばかりか、予定も見送りにならざるを得ないのです。それは私が自転車を利用しているからの話なのですが(笑)。夏場なら多少濡れてもへっちゃらですが、冬は身体の芯まで冷えちゃいますからね。
 もちろん、合羽もありますよ。拠ん所ない時は、合羽で自転車に跨がります。まるで中国。
 そうそう、先日自転車を購入したのですが、電化製品など、皆さん日本製に拘り、中国製やタイ製を下に見ていると思います。私もそう思いますが、よくよく考えると、自転車って、自転車大国の中国の方が進んでいないのかな?
 中国も今から20年前は業務用のごつい自転車ばかりでしたが、今はあんな自転車はリヤカーを引く練炭売りくらいなもので、シティサイクルやスポーツサイクルが主流です。それよりも、北京などの大都会では、自転車の量も減り、車、バイクがかなり増えています。
 私の住まいは、「日本の中国」と言われる(私が言っている)所なので、自転車が似合うのです(笑)。ですが、住人は大して広くもない市内を車で走り回っています。口を開けば「車がないと…」。
 ねっ、中国でしょう(笑)。



人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ