暑い、扇風機からも生暖かい風しかきません。それでも日中のエアコンは控えて、額に手拭いを撒いています。それでもどうにかなるんだよ。
今朝もちょっと大きめな揺れが。またあるのでしょうか。計画停電。やはり充電式の扇風機を買っておこう。
計画停電に一言。なぜに都内23区は対象外なの? そりゃあ日本の機能がストップするからでしょううが、某女優が、冬に、全部で6個の加湿器を全部の部屋に置いてあるのであったかいのー。と馬鹿な発言をしていました。こっちは冬に電気止められ、真っ暗い中、寒さに震えたり不自由していたのです。
いくら何を言っても、あなたたちは空調の利いたスタジオの中からです。
都内も契約アンペア数に合わせて、供給を控えるなどの措置はしても良いのではないでしょうか。











今朝もちょっと大きめな揺れが。またあるのでしょうか。計画停電。やはり充電式の扇風機を買っておこう。
計画停電に一言。なぜに都内23区は対象外なの? そりゃあ日本の機能がストップするからでしょううが、某女優が、冬に、全部で6個の加湿器を全部の部屋に置いてあるのであったかいのー。と馬鹿な発言をしていました。こっちは冬に電気止められ、真っ暗い中、寒さに震えたり不自由していたのです。
いくら何を言っても、あなたたちは空調の利いたスタジオの中からです。
都内も契約アンペア数に合わせて、供給を控えるなどの措置はしても良いのではないでしょうか。
カボチャ。向こうにはネギ。

ネギです。ネギ坊主になったら固くなって食べられないので、先年までは引き抜いていましたが、今年は、ネギ坊主を取り除き、そのまま放置していたら、外皮が向け、新しく生えてきました。

ナスやら唐辛子やらキュウリやら。なぜか1本ネギが。これはメロンなどの側にネギを植えるといいって聞いて植えたけど、肝心のメロンが全滅したため。



ミニトマト。雨樋が支柱代わり。

猛暑の日中の撮影の為、しおれて見える、ゴーヤのグリーンカーテン。実は未だですが、茎は毎日どんどん伸びています。

キュウリ。斜めのネットは、地這えキュウリを這い上がらせる為。

そして今日の収穫。
<imgsrc="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/17dc34230e02928b57881f8418bda045.jpg" border="0">
ヒジキを90円で買ってきて、少しのニンジンと桜エビとで煮てみました
。

