先日マリンバを購入して家に届いたことを書きましたが、どんなものなのかを少し音を出してみました。
マリンバというのはいわゆる木琴で、子供のころポコポコ叩いていたものと同じなのですが、やはり慣れるまでは、どこにどの音があるのかよくわかりません。当然楽譜を見ながら弾くなどということはできませんので、よく知っている曲などをやってみました。ところがどうもすんなり弾けず、音を出そうと思ってから実際に音が出るまで、少しずれてしまうようです。特に左手はタイミングが合わず、左右で交互に弾くので、微妙にリズムが狂うようでした。
やはり基礎練習的なことをしないといけないようで、ドレミファのスケール練習などやっていました。しかし習わずに自分で適当にやっていると、変な癖がついてしまう可能性がありますので、たまに弾いてみる程度でした。
そこで9月から音楽教室に行くことにして、最初のレッスンを受けに行ってきました。音楽教室は家の最寄り駅から2駅ですので、それほど時間がかからないと思っていましたが、それでも待ち時間などで30分程度かかってしまいました。教室のあるビルのすぐ隣に、有料駐車場がありますので、車のほうが楽かもしれません。音楽教室はかなり大きく、ビルの3フロアーを使っているようで、マリンバの部屋は地下にありました。少し早目に行っていろいろな手続きなどして、マリンバ教室の前で待っていましたが、前のレッスンの人が有名な曲を弾いていましたが、先生のピアノと一緒なのでなかなか良い演奏が漏れていました。
私のレッスンですが、まず叩く棒(マレット)の持ち方が違っていました。また音盤のたたき方も正式なものとはかなり違っており、やはり楽器は正式に習わないととてもうまくはならないと実感しました。右手はその正しいやり方がすぐにできるのですが、やはり左手が動きません。基本的に交互に打つのですが、どうしても左が弱くやや遅れてしまうようです。この正確に弾くためには、かなり強く打つ必要がありますので、家での練習の時は何か工夫をしないと隣近所に迷惑になりそうです。こういった基本練習の何種類かと、教則本を買って最初のレッスンは終わりましたが、この程度でも左手が疲れてしまいました。
後から聞いたのですが、私のマリンバの先生は、私よりやや若い程度のおばさんでしたが、この世界ではかなり高名な方で、演奏会などもやっているようです。こんな感じでレッスンを受けることにしましたが、どんな楽器でも繰り返しの練習あるのみのような気がします。気軽にできる楽器ですので、本格的に練習してみようと思っています。
マリンバというのはいわゆる木琴で、子供のころポコポコ叩いていたものと同じなのですが、やはり慣れるまでは、どこにどの音があるのかよくわかりません。当然楽譜を見ながら弾くなどということはできませんので、よく知っている曲などをやってみました。ところがどうもすんなり弾けず、音を出そうと思ってから実際に音が出るまで、少しずれてしまうようです。特に左手はタイミングが合わず、左右で交互に弾くので、微妙にリズムが狂うようでした。
やはり基礎練習的なことをしないといけないようで、ドレミファのスケール練習などやっていました。しかし習わずに自分で適当にやっていると、変な癖がついてしまう可能性がありますので、たまに弾いてみる程度でした。
そこで9月から音楽教室に行くことにして、最初のレッスンを受けに行ってきました。音楽教室は家の最寄り駅から2駅ですので、それほど時間がかからないと思っていましたが、それでも待ち時間などで30分程度かかってしまいました。教室のあるビルのすぐ隣に、有料駐車場がありますので、車のほうが楽かもしれません。音楽教室はかなり大きく、ビルの3フロアーを使っているようで、マリンバの部屋は地下にありました。少し早目に行っていろいろな手続きなどして、マリンバ教室の前で待っていましたが、前のレッスンの人が有名な曲を弾いていましたが、先生のピアノと一緒なのでなかなか良い演奏が漏れていました。
私のレッスンですが、まず叩く棒(マレット)の持ち方が違っていました。また音盤のたたき方も正式なものとはかなり違っており、やはり楽器は正式に習わないととてもうまくはならないと実感しました。右手はその正しいやり方がすぐにできるのですが、やはり左手が動きません。基本的に交互に打つのですが、どうしても左が弱くやや遅れてしまうようです。この正確に弾くためには、かなり強く打つ必要がありますので、家での練習の時は何か工夫をしないと隣近所に迷惑になりそうです。こういった基本練習の何種類かと、教則本を買って最初のレッスンは終わりましたが、この程度でも左手が疲れてしまいました。
後から聞いたのですが、私のマリンバの先生は、私よりやや若い程度のおばさんでしたが、この世界ではかなり高名な方で、演奏会などもやっているようです。こんな感じでレッスンを受けることにしましたが、どんな楽器でも繰り返しの練習あるのみのような気がします。気軽にできる楽器ですので、本格的に練習してみようと思っています。