goo blog サービス終了のお知らせ 

ケロの飛行機撮影日記

飛行機・護衛艦等を撮影に出掛けた様子をアップしていきます。

ヨコスカフレンドシップデー(2019.8.3)

2019-10-19 10:37:17 | 横須賀基地
皆さま、こんにちは。

8.3の横須賀開国祭に合わせて行われた、米海軍横須賀基地フレンドシップデーと海上自衛隊の横須賀基地公開をはしごしてきたので、そちらの紹介です。
まずは自衛隊の横須賀基地からです。

ちょうど横須賀に到着した時に米海軍のイージス艦「マスティン」が自衛隊の吉倉桟橋への接岸作業をしていました。
満艦飾がされていました。


自衛隊の警備ボートが爆走してます。
先日、このボートに乗る機会があったのですがものすごい速さでした。
風が強く港内でも波が高い日でしたので揺れも凄かったです。


逸見岸壁では「むらさめ」の見学が行われています。


基地内に入り、まずはむらさめの見学をします。







隣では潜水艦「たかしお」が展示されていました。

こちらは記念撮影用の「こいずも」と「ちびしま」です。
「いずも」と「きりしま」をデフォルメしたもので艦番号も「1.74」と「1.83」になっています。
良く見ると結構細かいところまで作り込まれています。



続いては吉倉桟橋で公開されている「マスティン」に向かいます。
この日は自衛隊側で米海軍マスティン、逆に米海軍側で自衛隊の「ゆうぎり」が公開されていました。



消火服を着た隊員。





列は長かったですが、スムーズに見学できました。

隣には「いかづち」と「ときわ」がいました。
こちらは公開されていません。


自衛隊側の見学が終わったので米海軍側に移動します。
米海軍基地でチキンなどを食べたあと見学していきます。
こちらでは揚陸指揮艦「ブルー・リッジ」と自衛隊「ゆうぎり」が公開されていました。
しかし2時間待ちの列が出来ていたので見学は諦めました。
でもブルー・リッジを間近で見ることが出来たので良かったです。

基地の外れではオスプレイが展示されていました。




見学時間にはギリギリ間に合いませんでしたが、離陸するようなので待ってみます。



かなり近くで見ることが出来たので、かなりの風と砂ぼこりでした。



帰り際に「アメリカン色水」ことゲータレードの叩き売りをしていたので買ってみました(笑)
3人いたのでそれぞれ違う味で。

どぶ板通りのバーで一杯飲んで帰りました。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。