goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブ賢と賢パパの薔薇と酒の日々・・・たま~に山

バラ園の仕事をする賢パパが愛犬の黒ラブ賢と飼い主の賢パパ&賢ママの日常をつづります。

久しぶりで川根宴会

2016-05-01 13:10:25 | 飲み会
昨日はこの時以来1ヶ月半ぶりで隠れ家飲み会でした。

ことの発端はちょうど1ヶ月前となる先月の1日の賢パパブログのこの記事

えぇ、毎年4月1日はエイプリルフールにふさわしい内容の記事を書いておりますのでねぇ。

それを知っている方なら「あぁ、又か」で済んでしまうのですが・・・毎年何人かの方は見事に引っかかってくれるんです。

で、今回の犠牲者の一人が「山のちいさな喫茶店」のマスターのお父上。

記事を読むなりすぐに息子であるマスターに電話をして「賢パパが蕎麦屋を始めるようなので盛大な開店祝いをやってやろう」と相談を持ちかけた。

マスターは勿論エイプリルフールと思っていましたが念のため賢パパに電話をかけて来て・・・エイプリルフールを確認した後で父上にその旨報告をしたそうです。

それを聞いた父上からは「善良な市民をだますとは何事か、いくら謝っても許さないが・・・次に川根に行く時にそばを打って持って来れば考えても良い」との返事があったそうです。

いつ来られるのかと訊いてみたら、ゴールデンウィークの前半と言う返事が返って来たので・・・昨日川根に行って来ました。

花切りだけで仕事を早上りさせてもらって帰宅後に6人分だけそばを打って


前に打ってあって冷凍にしておいて4人分を合せて10人分を持って隠れ家に向かう。

連休とあってバイパスが混んでいましたが何とか昼過ぎには隠れ家に到着~。


荷物を下ろしたら徒歩で喫茶店に行きまして・・・着くや否やまずはビール。


食べるのは勿論この手ごねハンバーグで


ビールを飲み終える前になみなみワインを持って来ていただいて


この後もう一杯だけワインを飲んで隠れ家に帰宅。

横になってテレビを観ているうちに爆睡してしまったようで・・・目が覚めたちょうどその時にたむちゃんが到着してマスターの長男を交えて最初の乾杯。


ほどなくマスターとお父上が部屋にお出でになりまして2回目の乾杯。


おつまみはマスターお得意とするこれと


他にもいろいろありましたが・・何と言っても主役はこれ。


本職の父上がそばに合わせて揚げてくれた山菜などの天ぷらでした。

大人だけなら飲んだ後でそばと行きたい所ですが・・・飲まないお子さんたちもいるので早い時間からそばを茹でて皆さんに食べていただきました。

茹でるのに忙しくて写真撮る暇もなかったし・・・そばも天ぷらも賢パパの口に入る前になくなってしまったのはナイショです、ハハハ。

後はいつものように楽しく歓談して・・・マスターのご両親と記念撮影をしていただいたり


じいちゃん、ばあちゃんが訪ねて来てくれたのではしゃぐ孫たちとの一枚。


女性陣が子供を連れて帰った後も続く宴会でしたが賢パパは9時過ぎにはダウンして・・・一足お先に寝袋に入りました。


宴会の翌日となる今朝は7時半に隠れ家を出て9時前には帰宅。

裏庭の草取りを半分だけ片付けておきました。


手前に見えているドクダミはまだ小さくて取りにくいので今週末ぐらいにもう一度やるつもりです。

そうそう、庭のスズランなんですが・・・まだしばらくは楽しむことが出来そうですよ。

久しぶりで「G.B.会」

2016-04-29 04:24:23 | 飲み会
昨日のブログで眼鏡が壊れたことを書きましたが・・・その原因となったかも知れないのが一昨日の飲み会でした。

その会を「G.B.会」と名付けたのは賢パパでありますが・・・命名の由来は単純で「GさんとBAAさんの集まり」だから。

メンバーは現役時代に賢パパがお世話になっていた会社の現役+O.B.&O.G.で基本的にはある程度歳が行っていることですが・・・時には例外もあって20代の若者がゲストで参加するのもありです。

その「G.B.会」の飲み会が一昨日静岡市内の某居酒屋において盛大に行われた。

前回が去年の暮れのこの忘年会でしたから実に4ヶ月ぶりでの開催でした。

ことの発端はずいぶん前に届いていた賢パパの元上司からの一通のメール。

それによりますと4月27日に全社を挙げての一大イベントが静岡で開催されるため全社員が静岡に集結するとのことでした。

と、なればやるっきゃありませんよね~「G.B.会」

と言うことでイベントが終わる時刻に合わせて4時半開始としましたが・・・どうやら実際はもっと早く終わるらしい。

なので、参加者には4時でもお店は営業しているので早めに来れる方はどうぞととのメールを送っておいた。

晴れていたら暑くて散歩に出ることは出来ませんが・・・曇りだったので早めに賢の散歩を済ませて4時前には会場に到着しました。


中に入ると当然のことながら賢パパが一番乗りで・・・4時半まで待っているのは無理なのでとりあえずは一人で始めていようとこれを注文。


グイ~っと行こうと思ったまさにその瞬間に一人の参加者からメールが入り・・・もうすぐお店に着きますとの連絡があった。

ならば来るまで待とうと言うことで・・・到着を待っての第一回目の乾杯が4時8分で


次の乾杯が5人が集まった4時22分となりまして


後は例によって誰かが加わるたびに乾杯、乾杯又乾杯。


最初の乾杯からジャスト1時間後に全員が揃いましたが・・・何とこれがまだ5時を少々回ったばかり。


楽しく飲んで楽しくしゃべって・・・美女とのツーショットはたくさん残っておりましたが今日は割愛。

元同僚や先輩たちとの男ばっかりの一枚や


恒例の「ハゲ比べ大会」ありで


5時間余り続いた大宴会はお開きとなりました。


最後に美人店長とのツーショットを一枚お願いしてから帰宅の途に就いた賢パパでした。


帰宅後のことは昨日のブログに書いた通りでありますが・・・朝起きると賢ママが「どこか痛いところはありませんか?」と真顔で訊いて来るぢゃまいか。

どうやら帰宅後に家の中のあちらこちらにぶつかったようで・・・大事に至らなかったか心配してくれたんだそうです。

でも皆さん、どうかご安心を。

どこにぶつかってもケガないのが賢パパの良い所ですからね~。

今年も恒例のタケノコパーティ

2016-04-17 12:03:57 | 飲み会
もう何年ぐらい続いているんでしょうかねぇ?

会場を提供していただいているお宅の子供さんたちがもう中3と中1になっているそうですから10年ぐらいにはなるのでしょうか。

毎年のこの時期の楽しみとなっている恒例のタケノコパーティが昨日開催されました。

会場までは賢パパの最寄駅から電車で約30分で・・・駅から会場に向かって歩いて行くとこんなポスターを見つけましたよ。


富士山に登ったことのある方なら見たことがあると思いますが・・・富士宮口の山頂にある大きな鳥居は「岩淵鳥居」と呼ばれていて、この地区の住民の方たちが奉納しているんですねぇ。

会場のお宅に参加者が集合した後でこの日の食材を調達に行きますが・・・タケノコを掘る山からは日本一がきれいに見えていましたよ。


今回初めての参加となった息子の嫁ですが・・・プロの指導を受けて初タケノコ掘りにチャレンジです。


首尾よく食べごろの一本をゲットすることが出来てご満悦ですな。


1時間ほどでたくさん掘れたので山から下ってパーティの会場に移動したら何はともあれ渇いたのどを潤します。


写真を撮り忘れたものもありますが・・・東山湖で釣って来たニジマスの塩焼きと三浦半島直送のサザエのつぼ焼きに


焼肉は現地直送となるエゾシカで


サザエと一緒に送られて来たなまこは本当に久しぶりで口にしました。


イノシシ料理は定番のしし汁と


貴重品のししの焼肉。


ビール→ワイン→泡盛といただいた賢パパですが・・・なんとイワナの骨酒まで用意していただいた。


すっかり良い気分で昔の仕事仲間兼遊び仲間と集合写真。


そしてこの日のメインイベントとなる主催者の生演奏ですが・・・なんとオカリナとの合奏でしたよ。


すっかり御馳走になった後は片付けをするために残る賢ママと嫁を置いて賢パパ一人で一足先に帰りますが駅まで歩いて行く途中から見えていた日本一が良い感じでした。


電車に乗るころから記憶がなくなって・・・気がついたのは自宅の布団の中で時間は朝の2時前のことでした。

賢の散歩があるからとひと足先に帰って来たのに・・・散歩と賢の晩飯はどうだったんでしょうかねぇ?

今朝起きた時はいつも通りだったので・・・散歩も晩飯も大丈夫だったのではないかと思います。

と言うことで、今年も楽しいタケノコパーティの一日でした。

珍しく平日の隠れ家飲み会

2016-03-15 13:35:10 | 飲み会
その知らせが届いたのはもう先月のことになりますかねぇ。

賢パパが敬愛してやまない山の喫茶店のマスターが師と仰ぐ某山小屋の管理人さんが約2年ぶりで弟子の仕事ぶりを見るためにはるばる川根の山奥を訪れるのだとか。

最初は日帰りでの予定だったのが変更して一泊して行くことになったのだそうで・・・泊りなら当然のことながら「飲み会」がつきものであります。

賢パパはこの知らせを受け取った時から今日15日の仕事を休みにするために土日を出勤日にして調整しました。

その甲斐あって昨日から泊りがけの隠れ家行きが実現して・・・久しぶりの方や初めての方たちと楽しいひと時を過ごして来ました。

昨日はあいにくの雨の中を隠れ家に向かって車を飛ばし


自宅を出てからジャスト2時間後には喫茶店で昼飯を食べる。


肌寒いような気温だったのでビールはやめてこれを一杯だけいただきました。


その後で隠れ家に行って昼寝をしますが・・・起きたら一人で軽く飲み始める。


間もなくSLが来る時間になったので部屋から出て動画を撮りますが・・・平日の雨天にもかかわらず割とたくさんのお客さんが乗っていましたよ。


その後は部屋が寒かったので早くも焼酎のお湯割りにチェンジして飲み続けているうちに


マスターの4男が遊びに来てお土産のバナナを食べる。


そうこうしているうちに仕事を早上りしたマスターがやって来て・・・ほどなくお客さんたちも到着してまずは乾杯ですな。


後はいつものようにふんだんの酒と


手料理の数々をいただきながらの歓談となりますが










久しぶりのツーショットはハレーションを起こさないよう気を遣って被り物を着用しての一枚。


で、例によって何時に落ちたのかの記憶がないままに朝まで爆睡。

賢の野郎を連れて来ていなかったので散歩に行く必要がないから久しぶりでのんびり出来ました。

その後寸又峡方面に観光に行くとおっしゃるお客さんを見送ったら


急遽泊りでの山行きに行くことになったマスターとご家族にあいさつをして今回の隠れ家飲み会は終了となりました。





3週間ぶりの飲み会

2016-03-12 11:27:02 | 飲み会
昨日は先月のこの時以来3週間ぶりで飲み会でした。

実はケータイ屋に就職したと思っていた愚息がいつの間にか居酒屋の店長になっていたので・・・一度はその仕事ぶりをチェックしがてら飲みに行こうなんて思っていたんですよ。

それが、たまたまこの日に「呑んだくれ登山隊」のメンバーがその居酒屋に集合すると言うので賢パパも仲間に入れてもらうことにしたのであります。

いつものように仕事に行って来たら少し早目の昼飯ですが・・・少々肌寒い感じだったので冬場の定番メニューのこれにしました。


飲み物はいつものこれで


デザートには大好物のこれをいただく。


今のイチゴは昔に比べたら格段に甘味が強くなったので練乳とのセットなんてのは全く必要がありませんな。

で、最近血圧がかなり低めなのに気を良くしておつゆまで完食~。


賢の散歩を済ませてから電車で飲み会の会場に向かいますが・・・最近では最寄駅よりもひとつ向こうのこの駅から乗ります。

運賃が20円安くなりますのでね~。

久しぶりのお街ですが5時半でもこの明るさですからずいぶん日が長くなった。


予約していた5時半にお店に入り


飲み物を注文しますが・・・こんなアイテムを使ってオーダーするシステムなんだとか。


19時までなら生ビールやハイボール系に加えてこれらのメニューも全部一杯190円とのことで

意地汚く10杯以上も飲んでしまったのはナイショです、ハハハ。

まずはたむちゃんと乾杯しますが・・・どういうわけか仕事中のはずの我が息子も


その後隊長と副隊長が到着して二回目の乾杯ですが


隊長がバカに若返ったと思ってそのわけをお聞きしたら・・・前髪をこんな風にしたのが皆さんから好評のようで、20代と言っても通用するような若返りようでしたよ。


翌日の仕事があるので一足お先に失礼した賢パパですが・・・繁華街は普段賢パパが寝る時間でもこんなに明るい。


感心しながら歩いて電車の駅に向かい、途中で何度か迷いながらも何とか到着して電車に乗ると・・・ずいぶん乗客が多いぢゃまいか。

カメラを持った方がやたらに多かったので何事かと思いながら車内を見渡せば・・・おぉ、こんなイベントがあるんですねぇ。


イベントには興味がないのでそのまま帰宅して出る前にあらかじめ敷いておいた布団に倒れ込んでバタンキュー。

相変わらず楽しい飲み会でした~。

久しぶりで隠れ家飲み会

2016-02-21 15:41:36 | 飲み会
昨日はずいぶん久しぶりで隠れ家に行って来ました。

勿論目的は「飲み会」であります。

長いこと行っていなかったと思って調べてみたら・・・実にこの時以来ですから丸3か月ぶりのことでしたよ。

朝はいつものように仕事に行って参りまして帰宅したのが10時ちょうどぐらいのことで・・・賢ママが準備しておいてくれた荷物を車に積み込んだらすぐに出発。

えぇ、お昼はいつものこのお店で食べたいですからそれに間に合うようにと考えてのこと。

で、久しぶりのこれと


これを飲みながら


大好物のこれをいただいて


満腹になったところで賢ママに運転してもらって隠れ家に帰ると良いタイミングでSLが来たので動画を撮影してみました。


その後しばしのお昼寝タイムの後で賢の散歩に出かけますが・・・あいにくの雨とあってご覧のような水たまりがあちらこちらに


濡れるのが嫌な賢パパは何とかして濡れずに散歩させる方法はないものかと無い知恵を絞って考えたのがこんな散歩コース。


廊下を端から端まで歩いたら下の階に下りて又端から端まで歩き・・・1階まで下りたら折り返して又2階、3階と上がって4階まで上り


再び1階まで下って折り返して4階に戻る。

これを何回も繰り返し行ったので良い運動になった・・・ぢゃまいか。

散歩の後は部屋でのんびり他のメンバーの到着を待って・・・17時くらいに喫茶店のマスターが来て最初の乾杯。


その15分後ぐらいにはたむちゃんが高速を使って駆けつけて来てくれて2回目の乾杯。


更にその15分後には料理を終えたマスター嫁ちゃんと賢ママも加わり3回目で


普通に仕事をしてから高速を使ってやって来た「呑んだくれ登山隊」副隊長が到着した19時半前に最後の乾杯をして全員が揃いました~。


後は大いに飲んで食べて・・・山その他の話題で盛り上がり。

三男のお調子者ぶりは相変わらずで


だんだん「ワル」ぶりを発揮し始めて来た四男とのツーショット。


珍しく22時過ぎまで頑張った賢パパですが・・・やっぱり一番先に落ちました。


今朝は珍しく二日酔い気味で8時過ぎぐらいまで調子がいまいちでありましたが・・・10時前には喫茶店に顔を出して居残りのたむちゃんと乾杯でお別れして帰宅の途に就く。


遊び疲れたと見えてこいつは帰りの車中で爆睡。


お互いに充実した週末だったね~。

昼飲みでへべれけ~

2016-02-16 13:46:53 | 飲み会
このごろ日の出の時間がずいぶん早くなったので仕事場に行く途中の定点撮影ポイントに差し掛かるころにちょうど富士山に朝日が当たってピンクに染まる。

こちらが今朝の6時半過ぎの一枚ですがなかなかきれいでしたよ。


さて、今日は珍しくこんな時間の投稿となりました。

その理由はタイトルにも書いたようにへべれけでブログを書く事が出来なかったから。

平日でしたが友達が訪ねて来てくれまして・・・その友達と言うのが「飲み会」のカテゴリーの記事にたびたび顔を出しているこの方であります。


プライベートな用事があって来たのですが思っていたよりも早く片付いたのでそれなら飲むしかありませんな。

と言うことで駅まで迎えに行った帰りにスーパーに寄って食材とビールを調達してから自宅に戻ったら早速乾杯~。


食べるのは勿論黒毛で焼き焼きしながらいただきますよ。


賢パパ、ビールはあまり得意じゃないので二本目からはバレンタインのプレゼントでいただいたこちらにチェンジして


黒毛が終わったらお寿司もいただき


飲み物は麦のお湯割りに変更。


食べる物がなくなったら冷蔵庫の中を探しますが・・・調理しなくても食べられるのはこんな物ぐらいで


サッカーのことやら長生きのことやら・・・賢パパがリタイヤした後の職場の様子やらで話が盛り上がるにつれてお酒も進む。

こんなツーショットを撮るようになればもうかなりのへべれけ状態で


お帰りになる友達の見送りがてら賢の散歩に行って来ました。

帰宅後はもう起きている元気は残っておりませんで・・・そのまま茶の間で布団も敷かずに爆睡。

仕事から帰った賢ママが布団を敷いて寝かせてくれたそうです。

で、今朝は「もう5時半だよ」の賢ママの声であわてて飛び起きて賢の散歩に行って来ましたが・・・何だかいつもと様子が違う。

いつもなら少しでも長く歩こうとするのに今朝は一刻も早く家に帰りたい素振りがありありで・・・帰るや否や朝飯に飛びつきました。


そう言えば昨夜晩飯を食わせた記憶がありませんので・・・ずいぶん腹を空かしていたんでしょうね~。

そのお詫びにと言ってはあれなんですが・・・今日の夕方の散歩の時のおやつはいつもの二倍にしてあげますわ。

正月早々2連荘

2016-01-03 04:57:46 | 飲み会
元旦は他のパートさんが出勤してくれたので一日お休みにしていただいた賢パパの仕事始めは2日の昨日。

ガソリンの残量がだいぶ少なくなっていたので仕事場に行く前にG.S.に寄ってガソリンを入れて行きますが・・・105円とはずいぶん安いぢゃまいか。


仕事場の近くまで行くとピンクに染まる日本一が見えていたので車から降りて一枚撮りますが


電線が邪魔なのでもっと良さそうな場所を探すがこれが限度。

ぼやぼやしていると遅れてしまうのであきらめて仕事場に向かいます。

花切りから脇芽取りまで一連の作業で約3時間をハウスの中で過ごしましたが







外に停めてあった賢パパ号に気付いた昔からの友達が声をかけてくれましたよ。

帰宅後は毎年の恒例となっている勤め人時代の先輩宅での「お呼ばれ新年会」に参加させていただくために自宅から先輩のお宅まで約40分を歩きます。

で、毎年のことですがずらりと並ぶ御馳走の数々。






他にもたくさんありましたが・・・これはアレルギーで食べられないので見るだけにしておきました。

前日は肉がメインでしたが海のもの主体でこちらも美味しくいただきました。

飲み物はと言えばビールで乾杯の後は熱燗の日本酒に


オーストラリアから帰任した元同僚がお土産に持って来たワインや


冷酒なんかを存分にいただきまして最後の〆は熱いこれ。


例によってどうやって帰宅したのか記憶がないまま目が覚めたら自分の寝床の中でした。

と言うことで年明け早々の2連荘。

今年も言うことなしの良いスタートを切る事が出来た賢パパです。





今年一年を振り返って(飲み会編)

2015-12-30 09:36:59 | 飲み会
昨日の朝の寒さはすごかったですね~。

賢パパの仕事場は山間地にあるので市街地よりも冷え込むようでこの冬初の氷にお目にかかりましたよ。


さて、本題です。

昨日は今年一年の山歩きを振り返りましたが今日は飲み会を振り返ってみます。

新年早々の飲み会は毎年の恒例となっている現役時代の先輩のお宅に家族全員でお邪魔しての新年会で・・・娘なんてこの飲み会がなければ帰省しないとまで申しております。


1月は他にも「SHC新年会」


「SHC日本平探検隊」で藪山歩きをした後の打ち上げ会がありましたね~。


2月には遠方からわざわざお出で下さったご夫妻とのハイキングの後で一足早い「お花見会」


もうひとつ会社勤め時代の友人たちとのお泊り宴会

 
そしてお花見好きの賢パパは3月にもこんなお花見会


更に4月にも山の中でお花見会をやりましたね~。


おっと、4月と言えば忘れてはいけないのが毎年の恒例となっているこの「タケノコパーティ」

今年も盛大に行われました。

5月のG.W.には喫茶店のマスターのご両親が訪ねて来たので隠れ家での大宴会


同じく5月にはもう一回隠れ家飲み会をやっておりました。


そして6月には2月にお花見に来てくれたあの方が再び訪ねて来てくれて隠れ家で飲み会


7月に入っての飲み会は「呑んだくれ登山隊」メンバーと二日がかりのマラソン飲み会


「SHC納涼会」もありました。


他にも隠れ家飲み会が1回あった。

8月には「呑んだくれ登山隊」の新人歓迎飲み会があったり


山と飲み会のセットの予定が悪天候の予報で山はやめて飲み会だけ。


久しぶりで昔の仲間との飲み会


9月は色々なイベントがありまして・・・まずは何もないけど隠れ家飲み会


お次が富士友さんとのきのこパーティ


更には賢パパの地元のお祭り飲み会


10月にはこれまた毎年の恒例となっている「櫛形山宴会」


その翌週は富士山登って打ち上げ会


11月には「大道芸飲み会」


久しぶりの家族飲み会


そして山友たちと山奥での大宴会


長くなったので12月の忘年会の分は別枠で紹介しますがこの時点で既に24回ですか。

山歩きの方は腰痛で半年のブランクがありましたが・・・飲み会の方は腰痛関係なしでやっていたんですね~。

今年四回目の忘年会

2015-12-28 12:03:05 | 飲み会
昨日は日曜日でしたが忙しそうだったので休まず仕事に行って来ました。

仕事場に着いた時にちょうどまん丸お月様が山の陰に隠れるところで一枚パチリ。


仕事は花切りだけだったので8時半には帰宅して年賀状のコメント書きを終らせまして・・・早めのお昼にしようかしらなんて思っている所に黒猫のお兄さんがこんな物を届けてくれた。

誕生日兼クリスマスのプレゼントだそうで・・・毎年忘れずに有難うございます。

せっかくなので早速一本いただきますが


昼飯は軽めにしておきました。


えぇ、夜に今年四回目となる忘年会があるのでね~。

午後には競馬の「有馬記念」があると言うので賢ママと二人で賭けてみますが・・・馬の名前なんて知りませんから出走頭数の16個のくじを作って


この中からテキトーに6個を選ぶ。


このくじに書かれていた番号の3連複を買ってみました。

結果がどうだったのかはナイショです、ハハハ。

競馬が終わったらいつもより少し早目に賢の散歩に行って来て夕飯を食べさせたら賢ママと二人で出かけますが・・・日本一が見えている時は少しだけ回り道をして駅まで歩く。


集合時刻の少し前に到着したこの日の会場はこじんまりとした居酒屋さんで


生きの良い刺身が美味くて


鍋はアレルギーの賢パパに配慮していただき甲殻類とアサリは抜きです。


飲み物はと言えば乾杯のビールの後は焼酎の緑茶割りを3杯飲んで・・・その後は辛口のこちらにしました。


そうそう、「クエン酸サワー」なるものがメニューにあったので試しに飲んでみましたが

もろクエン酸の味でしたが賢パパ的には「あり」でした。

そうしているうちに宴会はお開きとなりまして

今年四回目となる忘年会は無事終了~。

23、25、27日と一日おきに飲み会があった賢パパですが、今日一日はおとなしくしていて明日が今年五回目となる忘年会。

毎日だと飲み疲れってことになりかねませんが・・・このぐらいのペースがちょうど良いかもね~。