Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

ええ加減にしてや 他

2011年05月27日 21時21分32秒 | Weblog
ロシアトゥデイ
Is there a war on RT?
permalink email story to a friend print version
Published: 26 May, 2011


これわりにおもしろくて、ロシアトゥデイが八方から批判されている、と。



For example Politico has called us a “Russian propaganda arm.”
But we want today first to address criticism that centers on our guests.
For example, Southern Poverty Law Center said “[RT] frequently quotes US extremists as authorities on world events or interviews them at length…”
New York Times pointed out, “ratings have risen as Russia Today has reported on controversial topics on the fringe of mainstream news,” and as an example they cite “[a] report featured an interview with Malik Zulu Shabazz, the national chairman of the New Black Panther Party.”
“If the names of American guests on RT are unfamiliar to many Americans, there’s a reason,” said Jonathan Sanders, a former CBS Moscow correspondent, quoted by a Columbia University Journalism School project on the “Global Media Wars,” who were interviewed on NPR about their findings. “Their guests are people on the fringes of respectability and cranks.”


ロシアの宣伝マシーン
アメリカの過激派をゲストとして登場させて、国際ニュースの権威として語らせている。
主流のメディアで話題になっていないことを論題にしている。
ゲストになっているのはいい加減な変人ばかり、である、と。

で、ロシアトゥデイはなことありませんよ、ゲストはロンポールとかピーターシフとか大手のメディアでもでている方々ですよ、と反論し、大手のメディアが扱わないトピックを扱うことに意義がある、と反論しているわけだが、ここで、批判は多くの英語圏のメディアにもいえる。

 例えば、反原発の極端な学者のインタビュー、反原発活動家と付言しないで、いれる、日本ではほとんど知られていない、ヘイトブロガーをアメリカから帰化した”白人”ということで重きをおく、そんなことばっかやっているではないか?
 また、日本では話題にさえなっていないこと、あるいは、かなりオタクというか、ごく少数の人の趣味であることを全面にだしているではないか。

 こちらからすると、ロシアトゥデイは英語圏が圏外の国に対してやっていることを英語圏、とくにアメリカに対してやっているだけのように見える。要するにロシアトゥデイは英語メディアがロシアに対してやっていたことを周到に学習したのだろう。


Flyjin Reconciliation By Belinda Helmke
May 24, 2011



All this prompted the coining of the term flyjin―a combination of the English word ‘fly’ and the Japanese word gaijin, which means foreigner.

The term flyjin undoubtedly has negative connotations, and reflects the frustration that many Japanese felt over the exodus of foreigners. In many companies, there has been displeasure among those left behind, with the sense of desertion particularly acute in cases where foreign managers joined their non-Japanese staff in fleeing the country.




@mozumozumozu
mozu


Reading from @Diplomat_APAC Flyjin Reconciliation http://the-diplomat.com/new-leaders-forum/2011/05/24/flyjin-reconciliation/ そんな問題は存在しない。
8時間前 webから




@suzuky
suzuky

@mozumozumozu Flyjinの話ってまだやってたのか!のほうが驚きますね。震災は在日外国人コミュニティもシェイクしちゃったんですね。でも本当に、当の日本人は一切関与してないという事実をはっきりさせてほしいものです。




 日本人の言動から全く別のところで、全く関係なく、全くのデマに基づいて、欧米人の日本に関するナラティブが進行しているところに注目。

 そのデマの元になっている一つが、有道ブログである。

 テレグラフ
Wary Japanese send sales of Geiger counters soaring
By Julian Ryall in Tokyo 7:00AM BST 26 May 2011


 正直このひと作文下手。

1)日本ではガイガーカウンターが売れている。
2)東電による原発の収束は遅れている。
3)国連世界防災白書でも日本のインフラの脆弱性が指摘されている。

1)ー3)の論理関係がはっきりしない。
3)についていうと、

U.N. cites ‘synchronous’ infrastructure failure(Kyodo)
May 27th, 2011 |

これなんかみると、日本の震災について語られているのだが、

The 2011 floods in Australia, the earthquake in Christchurch, New Zealand, earlier this year and Japan’s latest disaster serve as a “reminder that developed countries are also very exposed,” the report says.


Although the chances of being killed in a cyclone or floods in East Asia, for example, are much lower now than two decades ago, the risk of economic loss due to floods has increased by more than 160 percent and to tropical cyclones by 262 percent since 1980 in the high income countries of the Organization for Economic Cooperation and Development.

“As the March 2011 nuclear crisis in Japan shows, governments should also invest time and resources in anticipating emerging risks,” the report says.


というところをみると、日本の震災を通じて、世界に警笛を鳴らす趣旨ではないだろうか?
国連だし。

ついでにテレグラフ


Female broadcasters 'should be willing to have sex to advance careers', claims Korean politician
4:17PM BST 25 May 2011

韓国の議員は、女性キャスターは上司に体を許して出世すべき、として発言して執行猶予つきの有罪。
テレグラフはこういうネタわりに好きなんでしょうな。

オランダ

TV advertising should not be so loud

Friday 27 May 2011


Dutch television advertising body SPOT is to stop advertisers increasing the sound level of tv adverts above that of the surrounding programming from September 1.

The new rules, advised by the European Broadcast Union, say tv advertising sound levels should be the same as in programming rather than louder, as is often the case.


CM のとき音量を上げて放送するのはやめる、と。結構ですな。




Far-right attacks escalate after BNP election defeats
Glass and rocks hurled at anti-racism meeting in east London
Matthew Taylor
The Guardian, Friday 27



Far-right activists have attacked trade union meetings and anti-racist groups in the past month in what campaigners and politicians say is an escalating campaign of intimidation and violence.

In the latest incident, a 20-strong group hurled concrete pillars, glass and rocks at a meeting on multiculturalism organised by Labour councillors in Barking, east London.


イギリス BNPが選挙で負けておヒースをおこした右翼軍団が組合や反差別主義団体を襲撃。

こわいですな。


3号機の汚染水移送先、水位低下続く
 

同建屋と付近の建屋などを結ぶ地下通路に水がたまっており、東電はこの通路に漏れ出したとみている。建屋から通路へ出る扉などには、隙間を樹脂で埋める止水工事が施されていたが、不十分だったとみられる。


これは、以前専門家が関与していない稚拙な工事であると指摘されていた。

結局、
政府→叱る→東電 対処


という体制には無理がある。これほどの影響力をもった事故であるから、政府が積極的に前面にでて、全国の英知・体力を集めて責任をもってやるべきなのだ。

朝日


玄海原発、想定以上の劣化か 専門家指摘「廃炉に」
2011年5月27日16時5分



 九州電力玄海原子力発電所1号機(佐賀県玄海町)の原子炉圧力容器の劣化が想定以上に進んでいる恐れのあることが、九電の資料などからわかった。九電は「安全性に問題はない」とするが、専門家は「危険な状態で廃炉にすべきだ」と指摘。1号機は稼働中で、反原発団体は原子炉の劣化を危険視している。・・・・・


 1975年に操業を始めた玄海原発1号機は九電管内で最も古い原発で、想定している運転年数は2035年までの60年間。脆性遷移温度は76年、80年、93年に測定し、それぞれ35度、37度、56度だった。ところが、09年には98度と大幅に上昇した。

 九電はこの測定値から、容器本体の脆性遷移温度を80度と推計。「60年間運転しても91度になる計算で、93度未満という新設原子炉の業界基準も下回る数値だ」と説明している。


最後の文をみるとそれほどでないように思うが、題名をみると、ええ?!という感じ。
朝日の政治を感じる。

津波被害の文献知りながら「記録なし」と説明 関西電力
2011年5月27日



原燃エンジニアリング取締役の六ヶ所村議を逮捕

これ政治ではなく、原子力村の隠蔽・ズル体質だろう。

新エネ目標―太陽と風で挑戦しよう

天然ガス協力―脱・原発依存に生かせ

太陽さんに風さんの開発、あるいは、天然ガス君の利用に異議はない。

新エネルギー策 安全性高めて原発利用続けよ(5月27日付・読売社説)



自然エネルギーが普及しないのは、その質・量・コストに難があるからだ。風力や地熱開発は立地の厳しい制約もある。

 首相は最も有望とされる太陽光について、技術開発を促進させ、太陽電池の発電コストを現在の3分の1にする“夢”を語った。日本中の1000万戸にパネルを設置する構想も明らかにした。

 だが、技術革新が実現し、企業や家庭が利用しやすい送電網などを整備することが前提になる。過剰な期待は禁物だ。

 資源小国の日本が経済力を維持し、復興に確かな道筋をつけるためには、やはり、原発の安全性を高めて活用していくことが現実的な選択である。

 G8では、フランスが原発推進派で、米国も原子力を含むクリーンエネルギーを重視する。

 ドイツは「脱原発」に動き出したが、欧州大陸の送電網を利用して、フランスなどからいつでも電力を購入できる。それができない島国の日本とは事情が違う。

 世界各国は、二酸化炭素の排出量を減らす地球温暖化対策も迫られている。その点で原発はなお、有力なエネルギー源と言える。

 日本は原発を利用しつつ、石油などの化石燃料や、自然エネルギーも組み合わせる最適なモデルを目指さねばならない。


 しかし、現実というものもある。
 電気料金がえらく高くなっていいのか、あるいは安定供給の要請はどうなるのか?
 今回の原発事故でその甚大な影響力を目の当たりしている。
 改善すべき体制はあまりにも多い。
 が、それでも仮にーーー廃炉にするコスト そして、生活保障などの保険もふくめてーーーコストがそれほどでもなければ、古い型の原発を修理しながら使っているより、かえってより安全で新しい原発を作った方が合理的のように思える。バンバン作れとはいわない。再生エネルギーにも力をいれてそちらの割合を増やす努力をするのはもちろんだが、原発に対する漠たる恐怖から、その結果被る不利益を無視した全面停止や、あるいは、より安全な原発の新設よりも古い危険の多い古い型の原発を使い続けるという不合理な選択をしてしまっていいものかどうか。


2011年05月26日 21:50
エネルギーの神話と現実
池田信夫ブログ



多様なエネルギーのオプションをもつべきだというのが著者の助言である。


という指摘もある。

 つまり、今回の大きな一つの問題は、利益企業の隠蔽体質、そして、それと官庁との癒着の問題があった。
これを抜本的に改革していくことが重要であり、これは単に電力会社だけの問題ではない。それに情報開示に情報発信の問題。そうした改革の方向へどんどん進むのは大賛成であるし、それをやらなくては、この原発の教訓を学んだともいえまい。 今回の原発事故を通じて他の分野に関して同様なことを起きていないか、チェックし改革していくべきなのだ。

 その上で、原発事故の影響の甚大さ、あるいは、廃炉・保険を含めたコストの高さ、などから、原発の割合を減らして再生エネルギーに力をいれよう、というのは、それでいいが、 今回の事故で、全原発を廃止の方向へ、あるいは、より安全な原発の新設をやめようというのは、合理性にもバランスを欠くのではないか、というのが私の意見である。

収束見えないソニー情報流出の1カ月 
2011.5.26



・・・・・
海外メディアの一部は日本企業について「技術は一流、広報は二流」と揶揄(やゆ)する
・・・・・
「ソニーはトヨタの失敗から学ばなかったのか」(米シンクタンク関係者)
・・・・・


ねっ、ちゃんと学ぼうよ。


1週間で7人退職…橋下プロジェクト外国人講師



 大阪府の橋下徹知事が掲げる「英語教育改革」の目玉として今年度から府立高校に導入された「使える英語プロジェクト」事業で、肝心の英語力が乏しかったり、無断欠勤が続いたりして、外国人派遣講師7人が開始からわずか1週間で業務を外されていたことがわかった。


 派遣業務を請け負った人材派遣会社は、読売新聞の取材に「講師がうまく集まらず、結果的に能力や教育意識の低い人を採用してしまった」と釈明。府教委は、外国人講師について全校対象の緊急調査を実施する方針。

 英語教育改革は、韓国や中国の英才教育の現場を視察した橋下知事が「アジアとの競争に勝つためグローバルな人材を育てる」と推進。3か年計画で始まった同事業では今年度、外国人講師充実や特設レッスンなどに約2億3000万円を計上している。

(2011年5月27日14時51分 読売新聞)


ということです。


大阪府警巡査部長 容疑者に暴行「お前には人権はない」
 

大阪府警の巡査部長が、覚醒剤密輸の疑いで取り調べたアフリカ・ウガンダ国籍の容疑者に対し、頭を叩いたり「お前には人権がない」などと暴言を浴びせていたことが分かりました。

 警察はこの巡査部長を立件する方針です

 特別公務員暴行陵虐の疑いが持たれているのは、関西空港署の生活安全刑事課に勤務していた40歳の巡査部長です。

 大阪府警の発表によりますと、この巡査部長は今月2日に覚醒剤密輸の疑いで逮捕したウガンダ国籍の男(37)を取り調べた際、男の頭を叩いたり耳を引ぱったりしたほか「自分には叩く権利がある。お前には人権がない」などと暴言を浴びせたということです。

 男の弁護士が今月17日に大阪府警に苦情を申し立てたことで暴行が発覚、巡査部長は「態度が悪くて腹が立った」と暴行したことを認めていて警察は今後、刑事事件として立件する方針です
(05/26 19:09)


 やくざ・外国人に人権はない、というニュースがあった矢先。



2011年5月27日
外国人取り調べ暴行 「居眠りに腹立った」 巡査部長供述 府警、書類送検へ


 大阪府警関西空港署生活安全刑事課の男性巡査部長(40)が、取り調べ中に容疑者の男(37)に暴行を加えたとされる特別公務員暴行陵虐事件で、巡査部長が「居眠りするなど、容疑者の態度に腹が立った」と供述していることが26日、府警への取材で分かった。府警は、巡査部長がおおむね容疑を認めていることに加え、逃走や証拠隠滅のおそれがないことから、身柄を拘束せずに在宅のまま捜査を進め、書類送検する方針。

 府警によると、男はウガンダ国籍で、今月2日に覚せい剤取締法違反(営利目的密輸)容疑で逮捕された。

 17日に行われた男の弁護人からの苦情の申し立てによると、男は5日の取り調べの際に足をけられたほか、胸を殴られたり耳を引っ張られるなどの暴行を受けたとされる。また、巡査部長はその数日後には「お前には人権がない」などと暴言を吐いたという。

 取り調べには、通訳の女性や20代の男性巡査長も同席しており、苦情通りの暴行があったことを証言。巡査部長も、府警の事情聴取におおむね暴行の事実を認めたうえで、「不適切な取り調べだった」と供述しているという。

 府警の取り調べをめぐっては、東署の警部補(35)が任意の事情聴取中に暴言を浴びせたとして、4月28日に脅迫罪で罰金30万円の有罪判決を受けたばかり。

遺憾、厳正に対処

 南野伸一監察室長の話「組織を挙げて、取り調べの適正化に向けて取り組んでいた最中で、極めて遺憾。厳正に対処することはもとより、さらに踏み込んだ指導を実施したい」

「通訳もいる前で…」 府警幹部、衝撃と落胆

 昨年10月に東署の警部補(35)による暴言事件が公となってから、わずか8カ月。対策を進めるなかで再び起きた取り調べをめぐる不祥事案に、府警幹部の間には衝撃と落胆が広がった。

 府警は東署事件を受け、本部所属の刑事を対象にした特別教育を実施。府下の警察署に対しては捜査幹部が巡回し、取り調べの適正化に向けた取り組みを進めてきた。昨年11月には、捜査部門以外の警察官が務める取り調べ監督官に、補助者も置き、取り調べをチェックする回数を増やした。

 しかし、今回の事件も容疑者が弁護人に訴えて初めて発覚した。取り調べの大半は、巡査部長と巡査長がペアで担当する。複数回にわたり暴行が行われたとされる今月5日の取り調べの際にも、巡査長は同席していたが、上司への報告はしていなかった。

 また、取り調べ監督官も2回にわたり、取調室の様子をチェックしたが、「暴行には気づかなかった」と話しているという。

 府警幹部は「通訳もいる前で、こんなことをするのは想定外としかいいようがない。監督官制度も導入から2年がたっているのに、がっくりする」と話した。

(2011年5月27日 08:36)


監督官制度

取り調べ監督官制度を試行 警察庁、9月から40都道府県で2008/08/30 16:13

「取り調べ監督官制度」の記事をお探しですか?最新関連記事が 28 件 あります。
 被告全員の無罪が確定した鹿児島県の選挙違反事件や富山県の強姦冤罪事件を受け、警察庁が導入を決めた「取り調べ監督官制度28 件」の試験運用が9月1日、警視庁と39道府県の警察本部で一斉に始まる。

 来年4月の本格実施に向け、必要な人員数などを確認し、実施上の問題点を洗い出す。10-11月には警察庁幹部が県警本部などを訪問し、運用状況を点検する方針だ。

 各警察本部は推進室を設置、試験運用する警察署を選定するほか、本部にある取調室も対象とする。監督官は捜査部門以外の警務、総務部門の警察官から選び指名する。

 監督官は透視鏡(マジックミラー)越しに取調室内の状況を把握。容疑者の体への接触など取調官が「監督対象行為」をしていないか確認する。捜査員が作成した報告書の記載内容のチェックや容疑者からの苦情申し出の受理も担当する


やはり、同じ警察官が監督する、というところに茶番がある。

なんで、こうした制度的な問題にマスコミは大騒ぎせんのかなああああ?
小沢の菅おろしなんてどうでもええよ、ええ加減にしてや


腸管出血性大腸菌、ドイツでも猛威 5月、死者3人
2011年5月27日15時1分



 焼き肉チェーン「焼肉酒家(さかや)えびす」での集団食中毒事件で、4人の命を奪った「腸管出血性大腸菌」による重症者が、ドイツでも相次いでいることがわかった。大人の患者が多い点で、えびすの集団食中毒と共通している


その関連英語記事


138 now with HUS in German E. coli O104 outbreak; 3 dead, over 400 sick
POSTED: MAY 25TH, 2011


POSTED: MAY 25TH, 2011 - 12:56PM BY DOUG POWELL

Kai Kupferschmidt, who initially reported it was E. coli O104 that has killed three and sickened over 400 in Germany, writes for Science Insider today that an initial sorta-case control study hasn’t provided any clues as to the source of the outbreak.

But Kupferschmidt does provide excellent background on E. coli O104, and notes that German authorities reported earlier today that the number of hemolytic-uremic syndrome (HUS) cases had reached 140; there are normally 60 HUS cases in Germany in a year

POSTED BY BILL MARLER ON MAY 24, 2011
E. coli O104 Outbreak Strikes Germany - Recorded Cases "Scarily High"


Experts said the current rate of infection is higher than ever previously recorded. Furthermore, this strain – E. coli O104 – is not following normal patterns. According to Werner Wunderle, director of the Bremen Health Authority this time raw vegetables and salads are the likely source. In addition, laboratory tests show the current strain is resistant to antibiotics.