Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

すなおに 他

2011年05月01日 17時29分03秒 | Weblog



米兵たちが英語レッスン…宮城
石巻 貞山小

在日米陸軍による英語の授業に参加した子供たち(26日午前、石巻市立貞山小学校で)=長沖真未撮影
 宮城・石巻市立貞山小学校で26日、在日米陸軍が米国文化や自身の活動を紹介する英語の授業を行った。

 日米友好を象徴して「SAKURA CLASS」と命名した授業には全校児童約250人が参加。同小でがれき撤去や校舎清掃を行った米軍兵ら約15人が、米軍の仕事や制服などを英語と日本語で紹介した。「どのぐらいの水を運んだのか」との児童の質問にジェームス・レリー大尉(34)が「1万人分のシャワー用の水をキャンプ座間から運んできた」と答えると、驚きの声も
 子供たちは大型トラックに乗り込んだり、肩車をしてもらったりして喜んでいた。1年生の高橋拓英君(6)は「家に水が入って大変だったけど、たくさんの人が応援してくれていると分かったし、楽しかった」と話した。

(2011年4月27日 読売新聞)


米軍が被災児童激励=大型トラックなど披露―宮城

2011年4月26日



 東日本大震災を受け「トモダチ作戦」を展開する在日米陸軍の兵士らが26日、宮城県石巻市の貞山小学校を訪れ、子供たちに米軍の活動について紹介した。新たなスタートを応援したいという願いを込め「SAKURA CLASS」と名付けられた授業は2学年ずつ行われ、同小のがれきを撤去した米兵7人が通訳を介し、分かりやすく説明した。



youtube

在日米軍、石巻市の小学校で英語の授業


子供が好きそうな兵隊さんたち。1人の米兵の日本語は完璧。

在日米軍に対する賛否は別にして、こうした活動には素直に感謝したい。

素直にといえば、

金妍児さんが賞金寄付
2011.5.1 1


こちらも素直に感謝したい。


テレグラフ
Ace, De Niro and Calimero become cult favourites of Japanese nuclear crisis
3:24PM BST 28 Apr 2011


東電の黒田光という人が話題になっている、と。

ググると、

黒田 光

一部で話題になっているようではある。

が、マイナーネタじゃないかね?

テレグラフのネタは2ちゃんとか有道ブログだろうか?


[歳川隆雄「ニュースの深層」]
米国テキサスの「自走式巨大クレーン」を借りなければ福島第一3号機の危機を回避できない


 いま一部に東京電力の「無限責任」を言い募る向きがあるが、現下の非常事態を乗り切るのには東電一社では不可能だ。国の全面的な支援による危機打開が唯一の選択肢である


 3号機の状況について真相かどうかはわからないが、この結論は賛成。




2011年04月29日 (金)
官房参与が辞任・記者会見資料を全文掲載します
NHKかぶん


これに対して安全委員

共同

「やり方として妥当」


法律によるものではなかっった。
すでにディスカッションは行われていた。
重視することについて委員のコセンサスはできていた。

1)ICRPの基準をつかうこと、

2)線量を低減させる努力をする(20mSVぎりぎりでいいというわけではない)

3)モニターリングをやる


こういった条件のもとでゴーサインをだした、と。

これはこれで説得力はある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
更新
枝野官房長官会見

「これ、繰り返し過日も申し上げたが、被曝限度を20ミリシーベルトとするということで指示をしたのではないと。1つの基準、指針としてグランドレベルの、法定の平均した放射線量が毎時3・8マイクロシーベルトだと思うが、これは単純に通常の他の場所、つまり飯舘村などのように1日6時間、その屋外にいて、1日中6時間、木造建物にいるという想定で、年間の累積被曝量がどれぐらいになるかというと、毎年20ミリシーベルトとなるという、同じ考え方に立つわけだが、今回の学校などについて問題になっている地域は飯舘村などと違って、地域全体がエリアとして、そうした地域にあるわけではなくて、周辺地域はむしろ、それよりずっと低い放射線量であると。例えば学校の敷地の中については、それぞれ問題のある地域、具体的に調べており、屋外であってもアスファルトなどのところについてはおおむね半分程度であると。それから学校の場合、屋内についてもしっかりと調べて、ここは10分の1程度であるということ。なおかつ、その基準を超えているところについては、校庭の利用を1日1時間程度に抑えてくださいというようなことも併せてお願いしている」

 「つまり到底、年間20ミリシーベルトに達するような状況ではないということが、まず大前提にある。なおかつそれについては、実際の実績としての放射線量を、教師の方に線量計を付けてもらうなどしてしっかりと把握し、なおかつ今後、放射線量は原発のプラントの状況が悪化しない限りはこの間も暫時、減っていっているし、今後も一定程度、減っていくことが見込まれているので、そうしたことをトータルすれば、到底、20ミリシーベルトには達しないと、大きく達しないということを前提に、安全性の観点から問題ないという指針を出しているということだ。そこについては十分な説明がしきれていない、説明が理解を得られていないということについては、さらに努力をしなければいけないという風に思っているが、決して、20ミリシーベルトまでの被曝を認めているわけでも、それに近いような高いレベルの被曝が予想されるわけでもないということは、ご理解をいただきたいと思っている」

 「なお関連して、小佐古(敏荘)先生がいろんなご意見をおっしゃっている。今回の学校の校庭については、非常に厳しい水準にするべきではないかというご意見で、それが受け入れられなかったというご主張のようだが、逆に、この間には、例えば3月28日には乳幼児を含む牛乳や飲料水などの基準値を『むしろ3000ベクレル、ヨウ素の場合で3000ベクレルでいいんだ』というご提言をいただいた。これは安全委員会などの判断で『いや、300ベクレルが基準だということで、より低い、つまり、特に乳幼児をはじめとして、より低い線でやるべきなんだ』ということで、『より高くていいんだ、緩やかでいいんだ』という申し入れを、逆に全体としての判断として、安全委員会などがより低い判断をしているところがある。専門家の皆さんのご意見も、こういった意味ではいろいろある。ただ、そうした中で安全性を優先しながら、それぞれ判断しているということはご理解をいただきたい」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 保護者とすれば、最大限安全な環境を与えたい。この環境で、例えば、必ずガンになるとは限らないし、ならないとも限らない、なったとしても、この学校にいたからなった、とはわからない。

 それでも、仮に子供がガンになった場合、あのとき、転校させておくべきだった、という思いが生じるということもありえる。そういった心理的な問題であろう。

 割り切れる保護者、あるいは、他の事情を考えれば、転校させたくない、あるいは転校させることができない保護者もでてこよう。

 難しい問題ではある。

 しかし、仮に政治家がこれに反対するなら、政府に反対すると同時に、政府とは独立に、代替の学校の斡旋、それができる環境整備まで独自にすべきであろう。でなければ、子供や保護者のためではなく、政局のためにだけ言っていると思われても致し方あるまい。

 他方、

2011年05月01日 10:25


酒やタバコは放射線より恐い





いま被災地で問題になっている程度の微弱な放射線はごく弱い発癌物質の一つにすぎず、それを他の健康被害と比べて特別扱いする理由はない。子供の健康を心配するなら、運動場が使えなくて運動不足になるほうがリスクが大きい(1.15倍以上)


という意見もある。
 
 今回の処置に関して言えば、線量よりも、校庭が使えなくて運動不足になることによる健康被害のことを心配したほうが、いい、という意見である。


もう一つ池田信夫ブログ

原発の安全性と経済性についての数字

原発のコストは火力といい勝負だ。



 事故の補償費用を含めても大差ない、と。

ということなのだろう。

ただ、安全面と経済コストという点で、そこそこいけるとしても、今回の避難民への対応をみていると、仮に安全性・危険性に納得し、また、経済的に後でお金で補償されても勘弁してくれよ、という住民も多いのではないか。
自分が彼等の身になって考えてみても、


避難しろといっても避難する場所の斡旋がない。

地域社会の解体

補償される人、範囲が明確ではない。


というのは大きな問題である。

原発事故はないという、説明はもうできない。

カナダ、原発議論が白熱 大都市から1時間、10基運転(1/2ページ)

2011年5月1日16


 海外では、日本の特殊性を強調して、維持・推進するのかもしれないが、問題は、日本の、あるいは、福島原発の特殊性ではなく、原発の事故は地震・津波がなくても起きえるし、起きたときの心理的・社会的・経済的・国際的影響が巨大である、ということであろう。

 原発周辺住民は、少なくとも上記のようなことについて、明確な計画、説明を求めていくべきだし、運営者側もこうしたことについてしっかりとした計画・説明をしていくべきだ。




震災と日本人 倫理学者 竹内整一
連載(11) 家を流されても出なかった涙、お祭りを見てはじめて出てきた
2011/4/30 13:00


やまと言葉の「かなし」とは、その「カナ」が「…しかねる」の「カネ」と同じところから出たものであり、何ごとかをなそうとして「しかねる」張りつめた切なさを表す言葉である。その切なさが切なさとしてあらためて感じ取られてきたということでもあるのだろう。
「かなし」には、古くは「愛(かな)し」という用法もあり、そこには、「どうしようもないほど、いとしい」という意味が込められている。「かなしみ」とは、大切な何ものかを失うという喪失感情であるが、それが「いとしさ」「切なさ」として形をとらないところでは、涙を流すこともむずかしい。・・・・・



元気や勇気は「かなしみ」の内から湧いてくる
「やりきれない」という言葉があるが、「やりきれない」とは、そうした堪えがたい思いをどこにも「遣る」ことができない、だれにも受けとめてもらえないということである。「やる瀬がない」も同じである。思いを遣って受けとめてもらえる「瀬」、場や人がいない、ということである。女性に涙を流させたものは、「遣る」ことのできる場や人のあることの再発見ということだったのかもしれない。
もう一点、大事なことがある。それは、この「かなしみ」が漁師の安全祈願という祭りの場でもあったということの意味である。神も仏もいないかのような大災害を被ったこの時にあえて催されたこの祭りには、何ごとかをなそうとして「しかねる」人間の有限性と無力さと、それだからこそなお、祈り願わざるをえないという人間存在の「かなしみ」が色濃く込められている。「かなしみ」には、それを「かなしむ」ところにおいて生きる新しい力が湧いてくるという不思議さがある。


なるほど。

ロシアトゥデイ

Serving to death in the Russian army
permalink email story to a friend print version

Published: 30 April, 2011
,

ロシア軍隊のしごき、いじめ

ガーディアン

Apple's Chinese workers treated 'inhumanely, like machines'
Investigation finds evidence of draconian rules and excessive overtime to meet western demand for iPhones and iPads

Gethin Chamberlain
guardian.co.uk, Saturday 30


アップル社による中国の労働者の酷使


鳩山君、沖縄を頼む 他

2011年05月01日 17時13分05秒 | Weblog
産経

日米外相会談 普天間決着を最優先せよ
2011.5.1





琉球新報

V字形回帰 辺野古移設は根拠がない
2011年5月1日


菅降ろし、当面控える…小沢・鳩山両氏が一致


足をひっぱることしかできない鳩山君、被災地・原発で君の腹案に期待するものはいない。

せめて、沖縄に行って、自分がまいた種の普天間問題の解決に全力をつくしたらどうか?

首相指導力に不満76% 早期退陣論も拡大 共同通信世論調査
2011.4.30



小沢氏、「首相にふさわしい」トップの世論調査にご満悦
2011.4.28


しかし、産経も馬鹿だな。打倒民主党政権で、小沢派の菅批判の声を大宣伝したあげく、宿敵小沢氏が首相にふさわしい、となってしまった。

「お体に気をつけて」自民・谷垣氏が首相にエール 退陣せまる自民党の空気読めず…
2011.4.30 17:


谷垣氏のこの声かけが必ずしも悪いとは全然思わない。むしろ、入閣打診をーーー大連立の是非は別にしてーーー”電話でした”ことを失礼だといって、大騒ぎする方がケツの穴の小ささを露呈した。、


菅が最適だといわないが、野党や小沢派も鼻くそ。産経も自民党や野党の尻を叩いて、一致団結してこうやろうという指導者をさがしてこないと。


政府国会はなにやってんだ、コノー! 他

2011年05月01日 03時30分10秒 | Weblog
計画避難の飯舘村、住民の困惑と怒り TBS

村民 テレビの宣伝は「頑張ろう日本」などと軽い気持でいっているけれど、おれらは桜咲いても見る余裕もない
村長 まったくわたしら原発の恩恵をうけていないまさに自力で頑張ってきた村だが、(原発の)被害にあっていままで積み上げてきたガラガラとくずれていく


飯舘村「避難先ないのに避難しろは無理」

 
最も住民を困惑させたのは、避難先が確保されていない現実だった。1次避難先として、福島市とその周辺でアパート、旅館、ホテル、公的施設が押さえられたが、全部で約2700人分。全村民の約4割にとどまった。乳幼児や園児、妊婦がいるなど、優先条件のない世帯は、避難先が不明のまま


「役員報酬、補償に回せ」 東電副社長に憤る福島住民

2011年5月1日


「役員報酬を補償に回せ。いくらもらっているのか答えろ」という厳しい声に、皷副社長は「(報酬の)額はご勘弁いただきたい」と繰り返した




「結婚して子供産みたい」 東電の住民説明会で怒り、困窮の声
2011.4.30

質問に立った高校1年の渡辺菜央さん(15)は「子供が産めない体になるのではないかと不安」と訴えた。東電側が「いろんな対策を取り、そうならないように努めています」と答えると、渡辺さんは「だったら、もっと早く避難を呼び掛けてほしかった」ときっぱり。参加者からは大きな拍手が起きた。


福島第1原発:東電副社長が謝罪 飯舘村民ら補償求める

村が再生できるときまで補償して


苦情はすべてももっとも。東電・政府・国会はまったく無責任


連休の繁華街で脱原発デモ、東京
2011年04月30日


ということだが、しかし、「げ・ん・ぱ・つ・イラナイッ!」とか叫んでも、お祭りっぽいだけ。


むしろ、周辺住民への生活補償



被ばく許容限度近い作業員続出、作業遅れ懸念

後手後手の東電・政府への対応への批判しながら、




2011年04月29日 (金)
多くの原発 電源車が出力不足


 他の原発でも同様なことは起こりえ、現在進行中の周辺住民の苦難は他人事ではないことの認識を拡げ、
各地原発にこうした事態が起きないような具体的な計画案の提出、また、起きたときにどのような補償をするかの計画を提出させるべきだ。

 福島周辺地域の住民の姿は、将来の各地原発周辺地域住民のありえる姿でもある。


 現在の原発のより早期確実な収束、また、周辺地域民への手厚い対応が、当事者のみならず、各地原発運営団体の利益にも直結することも自覚してもらいたい。

 ここで原発維持推進側が現在の困難に対して大半の住民・国民が納得す対応、大半の住民が納得する将来に対する計画ができなければ、原発維持・推進は無理、という関係にある。


NYT

Japan’s Prime Minister Defends Handling of Nuclear Crisis
By MARTIN FACKLER
Published: April 30, 2011



His abrupt resignation has fed growing criticism of the handling of the crisis by Mr. Kan’s government, which many Japanese suspect of understating the true danger at the plant.


このtrue danger at the plantというのはNYTが煽っていたデインジャーってことか?

 反原発学者も現地点では、予断は許されないもの、原発に関する危険に関しては大事故に発展する徴候はなくなりつつある、と言い始めている人がでてきている。

 多くの国民がイライラし、不満を持っているのは、デインジャーそのものというより、この原発事故の影響の巨大さであろう。

遺体を拭った警察学校生 「仕事の重さ知った」 使命感胸に捜索続ける
2011.5.1



検視の手伝いは約半月続き、70~80人の遺体をきれいにした。


中でも竹谷さんのまぶたに焼き付いている光景がある。仕事中に声をかけられ振り向くと、放心状態の女性がたたずんでいた。両腕に3~4歳くらいの男の子の遺体を抱えていた。「息子なんです。きれいにしていただけませんか」







社説:論調観測 統一選民主敗北と「菅降ろし


 産経を除いて共通するのは首相のリーダーシップに疑問を抱きつつも、政治がこれ以上混乱するダメージを、より懸念する論調だ。苦渋の続投容認とでも言えようか。東京は30日「判断は実に悩ましい。菅氏よりましな首相候補も容易には見当たらない」との指摘にとどめた。

 「菅降ろし」の根は深い。個々の対応への批判だけでなく、首相の言動のどこかに政権延命のにおいを与野党議員の多くがかぎ取っているためだ。

 だからといって、震災対応の矛盾のすべてを首相の資質に帰するかのような議論はどうか。今なお約13万人が避難し、なすべきことは山ほどある。少なくとも「菅降ろし」を政治の怠慢を覆い隠すための魔法の言葉としてはなるまい


政府は東電に責任を押し付け、国会議員・政党はは政府に責任を押し付け、国民はしゃあないから、自分たちでやるしかない。

連休中、ボランティア3倍か…受け入れ中断も

それにも応じる用意もない


 国民は黙々とがんばっておるのに、政府国会はなにやってんのだぁ!このー!ばかたれがああああ!(とオヤジっぽく)



Putin raps Japan over nuclear crisis reaction



Putin said Japan should have promptly brought electricity storage devices such as batteries and accumulators to the complex to help pump in water to cool stricken reactors.



Putin also questioned Japan's decision to build nuclear power stations in areas vulnerable to earthquakes.
"As far as the Japanese are concerned, they are in a unique situation out there. I don't know why, it is their choice, but they build (reactors) in seismically dangerous zones..., which are everywhere there," he said.



Almost all of Russia's 32 working nuclear power reactors were built during the Soviet era, when the Chernobyl disaster occurred. But Putin said on Saturday that Russian reactors were secured by "modern methods of protection."
Moscow said after Japan's disaster that it had no intention of curbing its drive for more nuclear power at home and for export, unlike several countries including Germany.
Russia plans to spend billions of dollars over the next decade on building new reactors to reduce reliance on the oil and gas that fuel its $1.5 trillion economy.
As the Japanese disaster unfolded, Russia increased shipments of liquefied natural gas to Japan and also offered to bolster coal and electricity supplies to its neighbor, separated by a 40-km (25-mile)-wide Pacific Ocean channel.
Putin earlier said the nuclear accident in Japan and unrest in the Arab world would boost global demand for oil and gas.



 プーチン、日本の原発対策対応を非難。対応が遅えんだよ、そもそも地震大国で原発建設するんじゃねえよ、と。

他方記事は、ロシアの原発はチェルノブイリが起きたときにたてられた原発であり、石油やガスからの依存度を減少させるため、自国ではさらなる原発の推進・輸出はする、と。事件以後ロシアは自国のLNGの輸送量を増加している、と。


 政治家の発言はつねに政治がからんでくるので差し引いて聞いたほうがいい。

 もっとも

ロシア
高すぎる原発の発電コスト、LNG火力で代替せよだぶつくLNG供給・十分な埋蔵量、日本は積極資源外交を 2011.04.28(Thu)  日台 健雄


 という意見もある。

仏番組、原爆と震災比べ「復興努力してない」 謝罪拒否

2011年4月30日20時39分



 在パリ日本大使館は、フランスの有料テレビ、カナル・プリュスが東日本大震災の直後に放映した風刺人形劇の人気番組に「被災者感情を傷つける場面があった」として、3月にテレビ局側に抗議したことを明らかにした。

 問題の番組は、3月中旬の4日間にわたり放映された「レ・ギニョル・ド・ランフォ」。原爆投下後の広島の写真と今回の震災で被害を受けた仙台の町並みを比べて、「日本は60年間も復興に向けた努力をしていない」というせりふをつけたり、福島第一原発の周辺で復旧作業にあたる作業員を映像ゲームのキャラクターに模したりした。日本の国旗に核マークをあしらったものもあった。

 日本大使館はフランス在住の日本人の視聴者から連絡を受け、番組内容を確認したうえで、3月18日付でカナル・プリュスの編集局長あてに文書で抗議。同21日には口頭で抗議したところ、テレビ局側は「ギニョルはいかなる対象も風刺する番組で、人を傷つけるのが目的ではない。表現の自由がある」などと答え、謝罪はしなかったという。


NHK

Japan protests French TV's description of quake


The Japanese Embassy in France has lodged a protest with a French TV network over its description of the devastation in northeastern Japan brought by the March 11th earthquake and tsunami.

The embassy says some inappropriate contents were included in Canal Plus's puppetry program that caricatures current affairs. The offending segments were aired from March 14th to 17th, a few days after the massive disaster in Japan.

Among the segments was a scene where a photo of disaster-hit areas was compared with one showing the devastation in Hiroshima after the 1945 atomic bombing. It was described as showing that nothing apparently has changed in Japan for the past 6 decades.

In other scenes, Japanese workers trying to restore functions at the damaged nuclear plant were likened to computer game characters.

The program also included a parody of Japan's national flag where the symbol for radioactivity was superimposed over the rising sun.

The Japanese Embassy strongly criticized the TV network in a letter, saying the contents seriously hurt the feelings of those affected by the disaster.

Canal Plus has not offered any apology, citing freedom of expression.
Saturday, April 30, 2011 13:00 +0900 (JST)



Japan Probe


Japanese Government Complains After French TV Show Jokes About March 11 Disaster

これ、フランス語が分からないからなんともいえない。

が、抗議主体が大使館というのは大げさであろう。

まず、週刊誌あたりが取り上げて、怒りを感じた市民団体がやるべきだ。

ナチ衣装などで猛り狂うフランス人ーーー全部のフランス人という意味ではないーーーどうでるか興味のあるところではある。