けんけん日記 ~おもしろき こともなき世を おもしろく~

名古屋にて某会社を経営、その実態はトライアスリート&四国お遍路公認先達、そして「モノノフ」。(笑) 日常を綴っています。

なかなかやるの~、お父さんの負けだ

2009年10月25日 | 家庭
今日は、100人中3位になった実力を見せてもらおうと私の
母も誘って近所のボーリング場へ卓球をやりに行きました。
果たして、長男の実力はいかほどのものか?

ちなみに私の実力は小学校の週一の課内クラブでやっていた
程度で、普通に来た球なら、普通に打ち返せるくらい。
さてどんな戦いになるか?




いざやってみると、強い・・・、相手にならず・・・。
それなりに基本は出来ているし、なによりスマッシュが打てる。
卓球には少々自信のあったかみさんもあっさり敗れる始末。

全然ゲームにならないので、長男にはスマッシュ禁止令を発令。
相手の打ちやすいところに丁寧に打ち返すことを基本とし、
相手のミスによる得点しか認めないという、長男専用特別ルール
を制定。それでも勝つからたいしたものでした。

それにしても、息子に特技があるって親としては本当に嬉しい
ものです空手と共に頑張っておくれ。


せっかくボーリング場に来たと言うことでボーリングもやる
ことに。私やかみさんは問題ないけど、母は何十年ぶりか
分からないくらい久しぶりらしいし、息子達もガーター無しの
お助けバー付でしかやったことがない。ゲームになるか心配
しながらもやってみることに。

かみさんは特に次男のためにお助けバーを付けようよというの
ですが、私は許しません。甘えてちゃ駄目。厳しい環境の中
だからこそ成長がある。きっとボロボロになるだろうが、その
中で一度でもストライクやスペアがとれればホントに楽しめると
主張。お助けバー無しでゲーム開始です。3ゲームやる予定。
体力持つかな・・・




長男には一から投げ方を指導。始めはまともに投げられな
かったものの次第に綺麗に投げられるようになり、ゲームを
重ねるごとに点数があがる。3ゲーム目で初めて100点を
越えました。めでたしめでたし。長男は何をしても飲み込み
が早い。




本格的にやるには、次男にはまだ早いかな。それでも3ゲーム
目ではお祖母ちゃんと争っていました。拮抗した好ゲームでしたが、
お祖母ちゃんが9フレでスペアをだした時点で、次男は負けだ~と
ギブアップ。僕、スペアなんてとれないもん・・・ですって。
練習してればそのうち取れるようになる。頑張れ。




私は、
1ゲーム目 158点。
2ゲーム目 167点。
3ゲーム目 145点。
で、優勝。3分の2以上がストライクかスペアで、息子達も凄い
を連発し。こちらでは何とか父親の面目が保てたのでした。

しかし3ゲームはきつかった。2ゲームくらいが丁度良いです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長男、頑張る! | トップ | 第9回 経営計画発表会 »
最新の画像もっと見る

家庭」カテゴリの最新記事