goo blog サービス終了のお知らせ 

けんけん日記 ~おもしろき こともなき世を おもしろく~

名古屋にて某会社を経営、その実態はトライアスリート&四国お遍路公認先達、そして「モノノフ」。(笑) 日常を綴っています。

ガラス張りの・・・

2009年11月27日 | 社業・仕事
今日は取引先の忘年会。今年度、第一弾の忘年会です。
今年ももう、そんな時期になりました。時が経つのは早いで
すね~。




会場は22階で非常に眺めの良い、焼肉屋さん。
テーブルも面白く12人掛けでコンロが4つ。
珍しいスタイルです。




見てください。この眺めの良さ!




な、なんとこの眺めはトイレからのものでした。(男女兼用)
全面ガラス張りのトイレ・・・。
なんとも言えぬ爽快感・開放感。面白いな~って思うのですが、
こちらから見えると言うことは向こうからも見える理屈。
向きを変えると距離はありますが正面にも同じ高さのビルが
ある。天体望遠鏡など使ったら覗けてしまうのではないだろ
うか???などと、妙な心配もしてしまいました。

が、こういう発想、好きです。
何とも楽しくなるトイレでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しわ寄せ

2009年10月04日 | 社業・仕事
最近の家族サービスやSKJ・而立会活動で社業にしわ寄せ
がおこっており、今朝は日曜日だというのに朝5時から一日中
会社で仕事。メインはこれから年末にかけての年賀状の準備。
ずっとパソコンの前に座り、黙々と作業をこなしておりました。

ここのところ、休日は家族と楽しく過ごしていたので、何も
行事がなく過ごすのは少し寂しいのですが、しっかり仕事を
こなしてこそ訪れるゆとりの時間。致し方ありません。

ばっちり仕事をこなし、夜くらい家で楽しい時間を過ごそうと
スーパーへ直行。今日は今シーズン初の家庭での鍋、
「あんこう鍋」に決定!お酒も美味しく飲めそうだ。




自宅に戻り、さっそく準備。
あんこうをパク! お酒をグビ!

1日の疲れを癒す、美味しい晩酌でした。
お腹一杯。酔いも一杯。

これはこれで幸せ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前は・・・

2009年08月25日 | 社業・仕事
机の引き出しの中を整理していたら、弊社が10年前に
始めてマックを導入した時の見積書がでてきました。



本体(G3)40万円。今でもマックプロを買えばこれくらいする
ので納得ですが、(弊社はマックミニでも間に合いますが・・・)
640MOドライブ7万8千円。高っ!
128MB増設メモリ4万円。高っ!高っ!
OKIの905PSプリンタ74万8千円。高っ!高っ!高っ!

当時はこれが普通の価格だったのですが、それにしても
高かったな~と思います。現在は価格が安くなって有難いと
思いつつも、こんなに安くなるからパソコン(特にグラフィック系)の
敷居が低くなって、印刷屋さんが困っちゃうんだよな~、なんて
考えてしまう今日この頃です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来を語る

2009年06月26日 | 社業・仕事
弊社の私の右腕である誠くんと久しぶりに飲みに行きました。
行こう行こうと思いつつも、仕事が忙しくなかなか時間が作れません
でしたが、どうしても伝えたいこと、語りたいことがあり、遅い時間
からとなりましたが、お店に向かいました。

ちなみにこのお店に2人で来るのはかなり久しぶり。友人のNさん
家族と一緒に飲んで遊んだ以来です。(近所の八剣伝)




伝えたかったのは会社のこれからのこと。
私が今後どんな会社にしようと思っているかです。

今思い描いている会社の未来をすべて話し、私のビジョンに
向かって力を貸してくれないか、一緒に頑張ってくれないかと
想いをぶつけました。

有難いことに、賛同してくれた彼に、夢実現のために彼に望む
ことを伝えました。今ままで以上に負荷がかかるのは間違い
ありませんが、先にある夢を掴むために、今、がむしゃらに
仕事に打ち込むことを2人で確認し、堅い握手をしました。
最高の夜でした。

私はこれから、より具体的に目標を定め照らし、先頭に立って
歩いて行かなくてはなりません。真剣に取り組みます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブル恐い・・・2

2009年06月19日 | 社業・仕事
昨日の続き・・・

データ支給の仕事を受けました。

A4 4/4 コート90 10万枚 2折り加工
(う~ん、印刷関連者にしか分からない
 表現でしょうか?すみません)

ホントにメチャクチャな納期を要求され、このデータで
間違っていないから校正等いらないので、すぐに印刷に
かかってくれとのこと。
お客様がそういわれるので、スピード第一を優先し、
すぐ刷版し印刷にかかってもらいました。(外注です)

無理な納期に間に合わせ、喜んで貰えたかな?と一息
ついているときにお客様から電話が・・・
「文字が有るべき所に無い」って・・・

え~・・・、慌てて業者さんと一緒にデータを
確認したところ、データがおかしかった・・・
確かに画面上にはあるのですが、印刷には反映されないのです。
このデータで印刷したら、どこの印刷会社で印刷しても
同じ事がおこる。

さて、今後どんな展開になるのでしょうか・・・
こちらとしては、データ通りに印刷したと言い張るしか
ないのですが・・・

きっついです。胃が痛い・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブル恐い・・・

2009年06月18日 | 社業・仕事
弊社にて製品のトラブルが続出・・・
泣きたい・・・

大切なお得意様の定期総会の案内状。
相手のOKもでて印刷し三つ折りに。
さあ、納品だと準備していた矢先、弊社の社員が
あれ?おかしい・・・と。
何が?と聞くと、「まお」って変じゃない?と言います。



「まお」???何のこっちゃい?
と見直すと、おかしいじゃ~ん・・・おかしいじゃ~ん・・・
「なお」だろう・・・

良かった、納品前に見つかって。納品し、発送されてしまったら
えらいことだった、数千通も・・・。震えがでてしまうほど、
焦りました。良かった。

ちなみにこのミス、おかしたのは私です。
書くのもアホらしい原因のミスのため、省略しますが、
校正時は「なお」だったのです。OKでてその後、私がいじって
しまったのです。

納期がまるでない製品だったため、すぐに紙を発注し、すぐに
印刷して折り加工へ。(紙屋さんに在庫があって良かった)
高額の紙だし、やり直しの出費は痛いですが、納品されてしまった
ことを思えば、お金で済んで良かったです。(辛いですが)

ただ・・・、どうせ気付いてくれるなら、印刷前に気付いて
くれれば良かったのに・・・なんて思ってしまうのは
「のど元過ぎれば」でしょうか。

しかし本日は、これだけでは済まず、あらたな大きなトラブルが
やってきたのでした。

は~・・・

この件は、また後日。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに始めるのか! ゴルフ・・・

2009年06月10日 | 社業・仕事
昨日の続きなのですが、講演会の後は懇親会がおこなわれました。
食事をしながら、取引先の重役を始め協力会社の皆さんと談笑。




しばらくすると、恒例のプレゼント抽選会が始まりました。

さあ、特等(一番豪華な品。1本10万円くらいのゴルフのクラブ)の発表。
社長がボックスの中から名前の書いてある紙を引き、脇の女性が
開いて読み上げます。ちなみに私はゴルフはやりません。

なんと、そんな私の名前が呼ばれました!びっくり。
盛大な拍手の中、壇上に上がり、社長から直接手渡されました。
緊張した~。
社長から、君はゴルフはやるのかね?と聞かれ、壇上にてこれを
きっかけに始めますと答えてしまいました。大衆の前で・・・




さて、この協力会のコンペが10月におこなわれます。
私はこのクラブを持って、参加しなくてはなりません。
今まで一度もゴルフをやったことのない私が3ヶ月ちょいで
コースデビューできるのか・・・

今まで避け続けてきたゴルフ、ついに始めることになるのか?
今回の当選は、ゴルフを始めなさいと言う天の声のような気が
しております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

場面があれば頑張れる

2009年06月09日 | 社業・仕事
本日は取引先にて所属している某協力会の総会(100名くらいの規模)に
参加してきました。総会・講演会・懇親会の3部制。
もちろんすべて出席です。

講演は岡村精二氏によりおこなわれました。
テーマは「夢は大きく、根は深く」

岡村氏は20代に日本初の自設計自作ヨットによる
単独太平洋横断に成功した方で、その後様々な活動の末、
現在は「森と海の学校」理事長で、広域通信制・単位制
高等学校を設立されました。

子ども達の教育に力をいれてみえます。

岡村氏いわく、最近の子ども達は昔に比べ、特に男の子は
元気がないのではと感じていられるそうです。
ところが岡村氏が始めたナイトハイク(小中学生の深夜40キロ歩行)
や数泊するキャンプを通して、場面さえ与えれば
大いに力を発揮する子が多く、元気さは昔の子と変わらない
ことに気付いたそうです。
小学校1・2年生の子だって40キロ歩ききるし、
高学年なんてラスト10キロなんて走るそうです。

場面があればがんばれる!

これは、子どもにもそうですが、社員さんにも同じことが
言えそうです。頑張れる環境を作ってあげる。

父として、経営者として私がやらねばならぬことです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日出勤

2009年05月24日 | 社業・仕事
昨日、法事のために会社を休んでしまったので、今日は
1日休日出勤で仕事です。

昨日はせっかくのかみさんの実家。子ども達も従兄弟と遊び
たがったり、かみさんも姉弟とゆっくり話をしたかったり
なので泊めてもらったのですが、今朝は5時起きで子ども達を
無理矢理起こし、7時前には自宅に帰ってきました。

サブを散歩にだけ連れて行き、すぐ会社へ。
(働き者、偉い!)

日曜日なんだから、ゆっくり家で過ごしたいと思う反面、
日曜日の会社での仕事は快適!はかどるはかどる。

電話もかかってこないし、急な仕事もはいってこない。
制作や作業に没頭できます。

仕事も溜まっているので、やれる時にやっておこっと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスが・・・

2009年04月16日 | 社業・仕事
とても有難いことなのですが、弊社は今とても忙しいです。
(いつまで続くか分かりませんが・・・
 ゴールデンウィークまでもつか・・・?もってくれ・・・)
まあ、弊社の規模では、少し仕事が重なるだけで
忙しくなってしまうのですけど。

今週は日付が変わるような時間にしか帰宅できません。

昨日は母の誕生日だったので、私の家族と一緒に
外食にでも連れて行きたいところだったのですが、
とてもそんな時間は作れず、かみさんと息子達だけで
いってもらいました。私は仕事です。

今は営業も現場もフルにこなしています。

昨日はクマノミさんが会社に来てくれましたが
短い時間しかお付き合いできませんでした。
トッチーが飲みに行こうって誘ってくれましたが
お断りしました。皆さん、ごめんなさい。

帰宅が遅く、そんな時間に帰ってからでは、満足に
お酒も飲むことができず、かなりストレスが溜まって
きました!

好きなだけお酒が飲みた~い!!!

私はそれだけで、次の日からまた気持ちよく働けるのに。

仕事の合間に、ちょっとさぼって、憂さ晴らしをして
しまいました。さて、仕事に戻ろうっと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名刺

2009年03月26日 | 社業・仕事
ブログではのんきな事を書いたりしておりますが、
弊社も年度末でバタバタしています。
そんな中、毎年恒例の行事なのですが、まだ終えて
いないのが新年度用の名刺作成。

弊社のお得意様の百数十名分の名刺を作成
しなければならないのに、まだ原稿がでません。
納期は28日だというのに・・・

10年くらい前までは、内示を行う前に、
原稿を頂けたりして、あの人昇進だ、あ~あの人左遷だ・・・
なんて本人が知る前に知ったりしていたのですが、
今はそんなことをしていただけなくなりました。
ちゃんと本人に内示してから、発注されます。

おかげで、原稿が出るのがどんどん遅くなり・・・

今年などは28日に納めなければならない名刺の原稿が
まだいただけておりません・・・これってどう?

以前と違って弊社でも社内ですべて出来てしまうので、
それなりの無理は利きますが、それにしても大変です。

昔は納期が1週間くらいあったりしたんですけどね~
今思えば、のどかな時代でした。

楽しみにしている明日のACTION委員会のお寿司屋さんでの
打ち上げ、行けるか心配になってきました。

とは言いつつも、何が何でも行きますけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間超・・・

2009年02月26日 | 社業・仕事
今日は大切なお得意様の会社を訪ねました。
今年に入ってから何度も伺っていたのですが
どうもタイミングが合わず、本日、社長と
やっとお会いできました。

普段はお会いしたときは30分から長くて
1時間くらいお話しさせていただくのですが、
今日は話しが尽きません。
1時間を越え、2時間を越え・・・
会話は仕事と全く関係なく、社長の趣味のお話。
私も興味のあるお話なので、聞き続けていたの
ですが、あまりに長く続くので、だんだん私も
不安になってきて、本当は社長も話しを打ち切り
たいのに、気を遣ってくれて続いてしまっている
のだろうか?私が気を遣って話しを切り上げ
なければならないのだろうか?
なんて考えてるうちに、時間は3時間を越え、
終業時間が来て、社内にチャイムが流れて
お開きとなりました。

今でも、まだわかりません・・・
楽しんでおられたのか、気を遣っていただけて
いたのか・・・

営業は難しい・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まず一歩

2009年02月20日 | 社業・仕事
今年に入ってから、社業の今後や在り方を今まで以上に
考えるようになりました。SKJや而立会からも多いに
刺激を受けております。

やっとこんな会社にしたいと思える姿が見えてきて、
実現のための戦略を模索しているのですが、昨日、
今想っている、考えていることを社員さんに話しました。

何をするにも、社員さんに一緒にやって貰ってこそ
実現できる話。まずは私の想いを伝えなくては。

いざ、話してみると話したからこそでてくる次の課題や、
理解して貰うためにまだまだ準備や言力が足りなかった
ことなどが分かりました。

大切なのは、まず一歩動き出すことだとあらためて
実感しました。今後も着々と歩みを進めます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印刷 機材展

2009年01月30日 | 社業・仕事
今日は某大手印刷機材商社主催による新春機材展が
吹上ホールにて開催されました。
機材だけではなく、多数の印刷会社が自社製品の展示なども
していて、各社がどんなことに力をいれているのか興味もあり、
午後から見学してきました。

誰かと会うだろうとは思っていましたが、多くの而立会の
仲間と会い、OBとも会いと、人と会っては話しに花が咲き、
展示を見に来ているのか話しにきているのか???

なんて言いながらも、色々情報を仕入れてきました。
2つほど興味をもつ機材を見つけ、今後検討することとしました。

ただ、検討すると言っても価格が高いですから・・・
こんなご時世ですから、やすやすと動くわけにもいきません。
今、我が社に本当に必要かどうか、じっくり検討したいと思います。

じっくり考えたいと思っていますが、きっと来週早々メーカー
さんは、来社くださることでしょう。でも、慌てさせないでね。

帰りぎは、懐かしい顔を見かけて声をかけました。
私が18年前、修行として勤めさせていただいた印刷会社の
同僚でした。社長と、もう一人私が大変お世話になった先輩と
来ていると言うことで、さっそく探して挨拶しました。

社長には、若さ故の非礼とご理解いただきたいのですが、
きっちり当時の失礼な行動の数々をお詫びすると共に
当時のお礼をあらためてさせていただきました。

社長が気を遣ってくださり、席をはずしてくれたので、
元同僚である先輩達とゆっくり話させてもらいました。
先輩達会うのは5年ぶりくらいかな。会えて嬉しかったです。

今日はお世話になって親しかった先輩3人のうち、2人と
会えました。もう一人の○○さんは?と訪ねると、
今月20日に定年退退職されたとのこと。今日の夜がその
送別会だそうです。

私にもこないかと声をかけてくれましたが、会社の仲間が
20人近く集まる中、ほとんどの人が私を知らない状況では
きっと皆さんの邪魔になると思って遠慮しました。
ただ後日、先輩3人が飲む機会があれば、是非呼んでくださいと
お願いしておきました。

本当にお世話になった先輩が、会社を去る日に、その
仲間達と偶然会えたことになにか縁を感じました。

きっとこれから、あらたな動きが始まるであろう予感が
しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2009年01月05日 | 社業・仕事
本日は仕事始め。

まずは早朝より会社入りし、一人
「やるぞ~!」
と大声で絶叫してみる。
やる気がみなぎってきました。
気合い十分です。

何も言ってなかったのですが、社員さんは
いつもより少し早く出社してくれました。
気持ちが嬉しい。

とても気持ち良く、1年のスタートがきれました。

大変な年と言われていますが、弊社のような零細
企業は、こんな時こそ成長できるチャンスのような
気がしております。

飛躍の年となるよう、頑張ります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする