goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

悩ましいが・・

2021年12月22日 | 日記
過去に何度か、

子供が柔道を辞めたがっている、嫌になっている。何とか言って貰えないか・・。

的な相談なり悩みを打ち明けられたことがある。
 
ま、そう言われても、子供も1人の人間で、その裏には必ず原因があると思っているし、柔道なんて、やりたくないのにやるものではないと思っているので、
 
やりたくなったら戻って来たらいいんじゃない。
 
程度に答えることにしている。
 
いろんな理由があるでしょうからね。
 
確かに、一時の甘えや妥協でそう言っているパターンもあれば、親が見切りと言うか、諦めるパターンもあります。
 
なので、心の奥底には何を甘っちょろいこと言ってんねん!って気持ちはあるんですが、そんな精神状態でやっていて大きな怪我をしたり、病んでしまっては元も子もないので、そう答えることにしているのです。
 
ただ、子供は親のバックアップの方法一つでやる気が左右されるもので、そういった相談をされる時点で親が諦めたり、折れている場合が多いような気もします。
 
中には、親が子供の気持ちをグリップできないことを棚にあげておいて、指導が悪いから、環境が悪いから子供が柔道を嫌になったと責任転嫁される人もおられるし、たとえ、諭して柔道を続けさせた後に怪我なり何かがあった時に何を言われるや分からない。
 
そう考えると、本人の意思を尊重してやった方がいいんじゃないかと思います。
 
幸い、我が子達は柔道を辞めたいと言ったことはありません。
 
ま、思ってても言わせなかった時代があったんでしょうけどね。
 
言われてたら悩んでただろうな。
 

 


 


痒い・・

2021年12月21日 | 日記

新しいミニ横断幕完成。

ま、これも今しかできないので。
 
こういうのって人それぞれで、全く子供の写真とか興味のない方もおられれば、同じように記念に残す方もいる。
 
このミニ横断幕は何人かの方に紹介したことがあるんですが、結構喜んで貰えたんですけどね。
 
私的には続けてきて良かったかなと思っています。
 
子供達が頑張ってきた足跡でもあるし、それを応援してきた我々の足跡でもある。
 
生きてたら色々あるけど、これらを見てまた頑張ってこうと思えるしね。
 
ま、とにかく今は乾燥肌が辛い。
 
体が痒くて仕方がない。
 
あ〜痒いわ〜・・。
 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

雪印メグミルク 毎日骨太MBPスキム ガゼット(200g)
価格:430円(税込、送料別) (2021/12/21時点)


 


注目

2021年12月20日 | 日記

今年は何だか実業団も気にして見てしまったな。

ジュニアの2日目と同じ日だったので慌ただしく速報をはしごしました。
 
で、我が子が全員60キロ級なもんでどうしてもその階級に注目してしまうんですが、60キロ級の入賞者は講道館杯や選抜でも入賞する選手ばかり。
 
他の階級はそんな感じではないんですけどね。
 
となれば、今年度の講道館杯で来年の切符を確保していないと、厳しい戦いが待っているなと・・そんな感じで見てました。
 
いろんな実業団のチームがありましたが、結局は大学と同じで、いかに自分自身を追い込むことができるかような気がします。
 
まずは来年早々にある講道館杯に向けて、しっかり調整して欲しいと思います。
 
さて、今週乗り切ったら、もう時期三兄弟が帰って来ます。
 
今となれば、一年間で唯一の貴重な時間になります。
 
なのでもうちょっと頑張ろう。
 
チンドイけど頑張ろう。
 

 


 


全日本ジュニア2日目

2021年12月19日 | 日記

ジュニア2日目はOBのハシムが登場。

第一試合ということもあって緊張している様子でしたが、ハシムの柔道人生初の全国舞台、しっかりと見届けさせて貰いました。
 
開始早々抑え込まれそうになってどうなることかと思いましたが、何とか立て直しました。







ま、最後はぶち投げられましたが、よく頑張りました。
 
ってか相手選手優勝してたなぁ〜。
 
大和と同じく、ナイスなクジ運でした。
 
これで我が子を含め、OBOG達の試合は終了しました。
 
大和はまだ合宿等が残ってますが、来年また元気な姿を見せて欲しいと思います。
 
夜は今年最後の高砂塾に行かせていただきました。
 
今年一年お世話になりっぱなしでしたが、ありがとうございました。
 
来年もよろしくお願いします。


ちなみにこの男は和歌山から来ていました。

相変わらずおそろしい親子だ・・。


 


 


全日本ジュニア2021

2021年12月18日 | 日記

大和、全日本ジュニア、初戦の二回戦で敗退しました。

相手は東京学生優勝者で、先日の学生体重別の準決勝で大悟が対戦した強者。



そんな格上相手との試合で、何か一つでも得て欲しいというところでしたが、中盤にポイントを奪われ、寝技にいったところを押さえ込まれて負けました。
 
相手選手は準優勝でした。
 
内容については、ややビビってる感はありましたが、寝技のチャンスも作り、今はこんなもんかなと。
 
次につながる試合だったと思います。


この経験、この悔しさを胸にコツコツ頑張って貰いたいものです。
 
でもって、同じ階級にはOBの住谷蓮も出場していました。
 
初戦で関東ジュニアの優勝者に勝ち、あの近藤君相手にも粘っていました。
 
昔から切れがある柔道をしていましたが、中高で技を磨き、成長した姿を見せてくれました。
 
お疲れ様、大学でも頑張ってちょうだいよ!
 
で、今日はこの兄妹がやってくれました。


左の白い犬が妹、それに餌をやるのが兄。
 
そう、本田万結と本田祥万です。
 
失礼しました・・。
 
万結が準優勝、祥万が3位になりました。


祥万については、ようやくという感じです。
 
センスで言うとメンバー随一。
 
でも、なぜか勝ちきれないと言うか確実性に欠けると言うか、いつかきっとと言い続けて大学生になってしまったという感じ。
 
優勝はなりませんでしたが、3位入賞し、目標だった講道館杯の切符を掴みました。


祥万おめでとう!🥉

妹の万結については、ただの変顔娘から、全日本ジュニアの経験に勝ち上がる選手になってしまいました。
 
ま、比叡山伝統の泥臭く、粘り強い柔道が真面目な万結にマッチし、本当に力をつけています。

強豪選手を連戦撃破し決勝進出。
 
決勝では地元の女傑、桑形さんに負けてしまいましたが、堂々の準優勝です。


これで2人も強化選手に。
 
当時のメンバーでは7人目、8人目になるのかな。
 
明日もOBが出場します。
 
応援頑張ろっと。

万結、おめでとう❗️🥈