goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

朗報

2016年02月19日 | 日記

憂鬱な時にブログを書こうとすると、いつまでもしっくりこず、あ~でもない、こ~でもないと何度も書き直す。

でもって、今日も帰りの電車内で苦労して書いてると、道場の卒業生から『高校に合格しました。』とLINEがきました。

丁度、大悟の一つ下の年代になりますが、強化練習を始めた初期のメンバーです。

言うまでもなく、人生、柔道だけが全てではない。

目標を持って勉学に励み、志望校に合格したという報告は嬉しいニュースで憂鬱だった気分が晴れました。

綾乃しかり、ずっと気にはなってたんですよね。

苦楽を共にした仲間は、道が違えど心のどこかで繋がっている。

いつまでもそんな関係であって欲しいと思いま
す。

で、凌万も無事、合格したみたいですね。

奴はきっと大化けしてくれるでしょう。

で、いよいよ来年は大晟の番・・。

本当、時が流れるのは早いねぇ~・・。

一体どうなることかな。

困った話

2016年02月18日 | 日記

久し振りに困った話。

今日は流行りのうどん屋さんで昼食。

駐車場が一杯だったので、先輩を先に降ろし、先客が駐車場から出るのをしばらく待っていますと、ようやく一台出たので、空いたスペースに駐車しようとすると、後から入って来た車が横入りしようとしました。

で、それはあかんよと、いや、もしかしたら私が待っていたのを知らなかったのかなと思い、軽~くクラクションをププっと鳴らすと、駐車場は譲ってくれたものの、

ぐぉら~~!!何じゃそのクラクションは!💢

と元気なおやっさんが登場。

まぁ~困りますよね。苦笑

取りあえず、会話になるかどうかを見極めないといけないので、

すんませ~ん!僕ずっと空くの待っとったんですわ~!

と笑顔で答えると、

そんなもん知るかい!何でクラクション鳴らすんじゃ!口で言わんかい!口で!💢

いやいや、急にバックして来たから、クラクション鳴らした方が気がつきやすいと思って。

ぬぁにぃ~!?💢もうちょっと鳴らし方あるやろがい!おちょくっとんのかい!💢

いやいや、そんなんちゃいますよ~。
でも、まぁビックリさせたんやったら申し訳なかったす。スンマセン~。

というくだりが続き、

クラクション一つで殺人事件にもなるんやぞ💢
(ほんまやね~怖いね~)
なめとったらあかんど!💢
(いやいや、そんなんちゃいますやん)

と、一通り言いたいこと言われて立ち去ろうとしたので、『いやいや、これからは私の話ですよ。』と呼び止めて、

で、自分がしばらく待ってて、おやっさんが横入りしようとしたからクラクション鳴らしたことは分かってくれたんですかね?

と話を蒸し返し、延々とあ~でもないこ~でもないと分かりやす~く説明をして、最後は混んでた駐車場で交通整理して貰いました。

基本、面倒な人間とは絡まない、喧嘩をしないスタイルではありますが、議論は嫌いではない。

今日は流行りのうどん屋さんでの待ち時間中に困ったおやっさんに出会った話でした。



ツケ

2016年02月17日 | 日記

ツケをする。

今やるべきことを後回しにすると、必ず後からそのツケが回ってくる。

仕事、柔道、子育て。

何れも同じことが言えると思う。

たまに、ま、いっか・・と思うこともあるけど、やっぱり易きに流れたり、目の前にある困難から目をそらしてはならないのかな。

後から回ってくるツケはなかなか簡単には返せない。

だから親も努力、勉強しなければならないのだ。

時に、たいした努力をしていなくても上手くことが運ぶこともある。

仕事でも何でも『結果』が出れば飛びつきがちだが、しっかりとその内容を見極めなければならない。

厳しい局面をツケないことを心掛けていこうと思う。


出場枠をかけて

2016年02月16日 | 日記

今日の通常練習で、体重別予選のシード権争奪大会の出場枠をかけて試合をしました。

試合をしたのは2名のみでしたが、2人ともいい気迫で試合をしていた。

2人とも全面に気持ちを出すタイプではないが、それぞれにかける思いがあったんだなと少し驚いた。

どちらにも勝たせてやりたい。

しかし、そうはいかない戦い。

心を鬼にして毅然と裁かせて貰いました。

GS合わせて約20分間の大接戦の末に決着しましたが、チャンスを掴んだ者はそれを生かせるよう努力をし、今回、チャンスを掴めなかった者は次なるチャンスに向けて努力して欲しいと思います。

私自身、大悟や大晟の時代と比べて、明らかに体重別予選にかける思いは違いますが、出場したくても出場出来ない者もいるし、一つの目標に向けて全力で挑む気持ちを思い出し、大和と練り上げていきたいと思います。

やはり、真剣な姿というのは胸を打たれる。

今日はいいものを見せて貰いました。

イモムシ

2016年02月15日 | 日記

先日の試合で、大和が他道場の選手から、

お前、最近、寝技ばっかだな

と言われたらしいんですね。

確かに、学年が上がるに連れて、簡単に内股で一本!みたいなことは少なくなってますが、子供ってのは正直っちゅうか残酷です。苦笑

とは言っても、大和は、

やかましいわい!寝技と分かってて押さえられんじゃねぇ!

と言い返したみたいですが、実際、イモムシみたいな体で器用に寝技をする時もあるんですね。

別に、立ち技が効かなくなってきたから寝技に力を入れているというわけではないんですが、寝技をすることによって体幹が強くなるし、寝技をしていて損することはないだろうと思っています。

で、普段から寝技の時間を多く設けていますが、道場では『寝技師』の部類に入ると思います。

私は負け惜しみも口にはしますが、負け惜しみだけしてても何も始まらないので、何か今出来ることはないかと考えながらやっている一つが寝技というところです。

体が小さい、成長が遅い、その他諸々、負け惜しみすりゃ~幾らでもありますが、そんな気持ちをコツコツと続ける力に変えていきたいと思っています。

大和もまた、悔しいという気持ちをバネに頑張ってくれるやろね。