goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

練成会

2015年06月21日 | 日記

申し訳ございません。

今しがた、目が覚めました。

今日は県内の道場をはじめ、石川、福井、静岡、愛知、京都、岡山といった遠方の皆様をお招きしての練成会。

いつも通り、終了と同時にプレッシャーから開放され力尽きてしまいました。

今日はたくさんのチームに集って頂いたので、午前中は申し合い形式の練習試合は個人的には良かったと思います。

短いサイクルでいろんな選手と試合が出来るし、ゆっくりと試合を見ることが出来たような気がしました。

午後からは道場ごとの台稽古をし、その後は、低学年、高学年に分かれての乱取り。

大和も大きくて強ぇ~お友達と頑張ってました。

大和もちょっとづつ大きくなってきたななんてことを思ったりしましたが、ただの思い過ごし。


(※先輩みたいですが同級生)
しかし、体格の差があると潰れてしまうこともありましたが、軽量級同士であらば、年上の代表選手相手にも互角以上に勝負していたので、今後も成長を待ちながら技を磨くのみです。

今日の練習で感じたことは、数時間をかけてやって来る選手は当然ながら意識が高く、迎える側の選手はやはり気持ちで押されていた。

それじゃあかんのよね。

やっばりどんどん外に出て行って、良い意味でのハングリー精神を今一度、養わないといけないと感じました。

それは選手だけに限らず、指導者も保護者も同じ。

今日もええ勉強させて貰いました。

本日お集まりの皆様、本日は本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

あ、忘れてた。

ムラッチは鈍臭いなりに頑張ってました。

今日はお疲れやろからよく寝れるでしょうね。

おやすみ~。


休日?

2015年06月20日 | 日記

今日は何も予定が入っていなかったもんで、夕方から少人数でちょっとだけ技の研究をしました。

人数が少ないと目が行き届きやすいのでじっくり技の研究が出来るからいいですね。

急に連絡したにもかかわらず集まってくれた子供達には何か一つでも得て帰って欲しいと思いながら練習をしていましたが、普段のように大きな声を出す必要もなく、短時間でいい練習が出来ました。

OBも後輩の為にと積極的に顔を出してくれるので本当にありがたいですね。

今日学んだことをどんどん使って欲しいと思います。

さて、明日は久しぶりに道場主催の練成会です。

マルちゃん中国大会や近畿地区の試合とかぶっていますが、福井県、石川県から参加頂きます。

何時間かかるんかなぁ~?

本当にありがたい。

自分達も何年か前は1時間半の練習に3時間かけて行ったり、声をかけて貰えればどこへでも飛んで行っていた。

ま~自分は時が流れても全くスタイルは変わってないけどね。

来て良かったと思って貰える練習にしよう。

皆さん、よろしくお願いします。

食だけは・・。

2015年06月19日 | 日記

根性なしの大和であるが、明らかに同時期の兄貴達より勝っていることがあります。

それは食です。

兄貴2人は今も昔も超軽量で、大和と同じ頃には食トレだといって頑張っていましたが、まぁ~練習では根を上げないのに、泣きながら食べていた時期がありました。

結局のところ、成長期がきていない段階での食トレに意味はなく、むしろ動きが悪くなってしまったことがあったので、大和については『一杯、飯食えよ。』『うん。』程度にしております。

ただ、食べる量は2人よりも遥かに多く、体重も同時期の2人よりも重いと思います。

ちなみに大悟は33キロで5年の体重別に挑み、6年の時でも38キロぐらいしかありませんでした。

そりゃ~中3で50キロ以下級に出場してんだから、冷静に考えると、6年時に50キロ前後の子と戦えるわけなかったんです。

ま、軽いなりに何とかしてやろうと努力を続けていた分、根性だけはついたと思いますが、成長の時期って本当、人それぞれだと思いますね。

小学生で体が出来てる者もおれば、大悟みたいに高校生になって徐々に出来つつある者もいる。

だから、焦らず、その時出来ることをコツコツすることが重要かなと。

しかし、ボーッとその時期を待っているだけでは根性が養われないしなぁ~。

そこんところが難しいところですが、大和は根性と身長が極端に足りない!

さ~どうしたものかな・・。

体育祭

2015年06月18日 | 日記


今日は大悟の体育祭。

たまたま代休が取れたので、ちょこっとのぞいて来ました。

まぁ~いつも感じることですが、高校生になった大悟はとにかく楽しそう。

今日も、柔道部の先輩、同級生と一緒にいて、本当に楽しそうにしていました。

一緒に行っていたじいちゃん、ばぁちゃんも、大悟のそんな姿を見て、

家から出てしまったのは寂しいけど、楽しそうで何よりやね。

と言っていました。

で、恒例のボディチェックをしましたが、何だか大きくなったような・・

現在、減量中だし、柔道部の中ではぶっちぎりのチビではありますが、ちょっとづつ体に厚みが出てきてるような気がします。

来年、再来年になると、もうちょっとがっちりしてくるのかな?

それまでしっかり心と体を練り上げててくれ。

で、陸上競技場を少し早目に出て、寮に寄って、掃除&希望の漫画をセッティングして帰りました。

先輩に見せてやりたいんですと。

さては先輩との上手な付き合い方も学んできたな?

柔道だけに限らず、世渡りも学ばなあかんもんな。

しっかり学ばせて貰うんやぞ。

じゃ、またな。









たまのボヤき

2015年06月17日 | 日記

めずらしく大晟が、

最近、しんどいわ・・。

学校で練習、帰って来たら勉強、で、柔道・・。

テストがほんま怠いわ・・。

とボヤいていた。

その後、

ま、ええんやけどな・・。

と自分に言い聞かせるようつぶやいていましたが、ちょっとお疲れ気味のようです。

私としたら、

そりゃそうやわな・・。

としか言いようがありません。

全国を、日本一を目指すと言うならば、そんな甘っちょろいことを言ってたらいけないかも知れませんが、実際はしんどい時もありますよね。

だからたまには愚痴ったらええと思います。

愚痴ってても、やらにゃあかんことは分かってるはずですから。

ちなみに、大和は愚痴をこぼすこともしませんが、まだまだ自分で自分を追い込むことが出来ていない。

何ちゅうか、やらされてる感はないものの、くそっ!ちくしょう!やったる!という気持ちに欠けている。

のびのびするのも良いこっちゃけど、そんな気持ちが出てきたらもっと伸びるんやろけどね。

こいつはもうちょっと先の話かな。