goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

アキニレ(秋楡)

2024-01-05 | 木本 冬芽・葉痕

▲ 細い枝に冬芽・葉痕。それでも葉が風に飛ばされ落ちてもまだ茶色の果実は残っている。▲

図書館至近の駐車場には何本もの樹木が建物の北側に育つ。
植えられたものもあるようだけれど
アキニレは間違いなく鳥が運んできた種子からの発芽。
大きくはなれないものもあるのだけれど
隣のアベマキと競うほどになった樹もある。

 



 
(2023.12.26 明石公園)

まだしぶとく果実は枝先に残っている。

 

 

 

 

 
(2023.12.27 北王子町)


アキニレ(秋楡)
ニレ科ニレ属 Ulmus parvifolia
英名 leaf of Chinese elm
(2024.01.04 林)

 
▲ アキニレの冬芽・葉痕 ▲
--------------------------------------------------------------
アキニレ2023 アキニレの葉 冬芽・葉痕・新緑2022 今年のアキニレ 冬のアキニレ 春のアキニレ 
冬芽・葉痕2023 新緑の頃 アキニレの果実 春先の虫コブ2023 

冬芽・葉痕2022-2023  ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。