HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

ヤブガラシに蜂

2021-08-16 | 番外編 昆虫・鳥など

ヤブガラシに限らないと思うのだけれど昆虫に受粉の手助けを頼む花には
ご褒美、謝礼が用意されているものだ。
複雑な構造ではそのお礼は渡しにくいから、単純明快なものも多い。
ヤブガラシは花弁とおしべは午前中に落ちてしまうものばかりだから
これで受粉が?と思うのだけれど果実の出来ない理由が別にあるから納得している。
なのに午後には残った花盤にしっかりと蜜が溢れる。
これも不思議なことだけれど何の役にも立たないと思える蜂が盛んに飛び交う。
刺されると危ない種類が多いし、果実なんかは探せないのだから近寄らないのが身の為。
そう思いながらも見つけたら撮っている。










▲ 一緒に飛び回っていたセグロアシナガバチよの胴回りは太い。
よく見る黄色スズメバチでもなさそうだからモンスズメバチ??  シャクガ?が固まっているのか身動きしない。▼


















▲ 括れ部分が目立つけれど、スズメバチと一緒に飛び回っているセグロアシナガバチ ▼





(2021.08.15  松江)
--------------------------------------------------------------

ヤブガラシ アオツヅラフジ ヘクソカズラ エビヅル ノブドウ 
果実が出来ない理由の説明、二倍体、三倍体の違い 溢出現象(溢液現象)



コメントを投稿