HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

グミ トウグミ(唐茱萸)

2022-04-05 | 春 白色系

ここに育つのはナツグミなのか、トウグミなのか。


▲ 区別は葉表の毛だけれど、まだ大きく展開していないからわからない。▼



(2022.02.28 西新町)






▲ 萼筒の基部の膨らみ、花柄の長さなどに区別点もありそうだけれど
成長過程ではいずれも確定させるには心許ない。
萼筒の膨らみ、花柄の長さは成長とともに変化してゆくものだ。▼






(2022.03.15 西新町)


▲ やっと葉表に毛が見えるのが見つかる。

▲ 花柄はここまで伸びて先端部分が4裂する。▼



▲ 枝、花柄、萼筒全部に茶色の毛、全部が鱗状 ▼



▲ やはり決め手はこの葉表。トウグミには星状毛、ナツグミの葉表には鱗状毛(↓) ▲
トウグミ(唐茱萸) グミ科グミ属 Elaeagnus multiflora var. hortensis

(2022.03.28 西新町)


















▲ 悩ましい姿、葉表の毛は暫く経つとこのようになっている。▼



(2022.04.16 西新町)

▼ ナツグミ(夏茱萸) Elaeagnus multiflora(=Elaeagnus multiflora var. oribiculata)▼

ナワシログミの葉表も鱗状毛が密集する。
--------------------------------------------------------------
トウグミ2021 ナツグミ2017 ナツグミの冬芽・葉痕2017
アリマグミ(有馬茱萸) ナワシログミ(苗代茱萸) トウグミ(唐茱萸) 
 冬芽・葉痕 2019-2020



コメントを投稿