HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

キキョウ(桔梗)

2018-07-03 | 夏 紫色系

真剣に撮ることも無くなった。
カワラナデシコ風の花も同じだ。
それも時の流れですよ…と言われてしまうのだけれど
花壇には豪華な花付きのキキョウがあふれている。
これを豪華と見るか、歪められたと見るかは人それぞれだけれど
時の流れに逆らったとて所詮は…である。


▲ キキョウはおしべ先熟、開花直後はしべの花柱に寄り添っておしべは花粉を盛んに出している。
出し切る頃には少しずつ花柱から離れて、花弁基部に倒れこむ。▼



▲ やがてめしべの柱頭が開いて他花の花粉を受ける準備に入る。▼

▲ 柱頭の裏には自花の花粉が付いている。一重ではこの過程が充分見える。


▲ 「二重咲き」だけれど、普通には八重と言われる咲き方。
おしべの本数は5本以上あるのに、めしべは1本しか見えない。奇形だと言ってしまえばお終いになる。▼

▼ だからこんな姿のめしべも出てくる。

(2018.07.02 林)










▲ 二重咲きの蕾の頃の姿。桔梗は合弁花だけれどかなり花弁は深裂するから外側の一枚だけが開こうとしている。
開ききると二重になる。▼






▲ 歪められた咲き方も幾つか見つかる。少し哀れな姿だけれど、豪華だとさえ言われる。▼



キキョウ(桔梗)
 キキョウ科キキョウ属 Platycodon grandiflorus
(2018.06.24 林)
別の科だけれどツツジの一部や、同属のホタルブクロにも二重咲きがあるけれど、萼片の花弁化だと言われている。
キキョウの場合は、萼片は備わっているからホタルブクロ等とは由来が異なる。
大量に「生産」されている中からの突然変異?したものが固定化されたものだと推測する。
歪なめしべの状態を見ると何とも言えない憐れさを感じてしまうのだが、それも時代の流れでしょうね…のひと言で片付けられている。



ききょうのはな さくときぽんと いいそうな 加賀の千代女
毎年のことだけれど、毎年その姿を撮っている。
豪華な咲き方の桔梗は千代女が詠んだ句にはそぐわない。
--------------------------------------------------------------
去年のキキョウ



コメントを投稿