
果実から種子が零れ始めている。
まだまだ花は咲き続けているけれどそろそろ終章。
さすがに畑の雑草。
(2021.08.24 明石公園)
☆
(2021.09.05 明石公園)
☆
(2021.09.28 明石公園)
☆
たぶんこれが最後の花の萎れた後になる。
周りの全ては果実から種子がこぼれ落ちている。
ギンセンカ(銀銭花 チョウロソウ/朝露草) アオイ科フヨウ属 Hibiscus trionum
(2021.09.28 明石公園)
【キンセンカ、ギンセンカ】
キンセンカは金盞花、ギンセンカは銀銭花
かたや、金色(黄金)の杯、で金盞。
かたや、昔の貨幣・銀銭に似た花姿…らしいけどよく分からない。
--------------------------------------------------------------
ギンセンカ 木場 真夏の京都植物園 大道町のイチビ 木場のニシキアオイ シダ・ファラクス
キンゴジカ アメリカキンゴジカ
ギンセンカは銀銭に似た花姿なのですか~。
銀銭も良くわからないのですが、素敵なお花ですね。
果実もとても素敵です。
種子ができて、零れ落ちて、またまた素敵です。
ギンセンカ・・・と~っても見てみたいです。
畑では嫌われ者だそうです。
と言っても、嫌われるほどに大繁殖している畑に出会ったことはありません。
銀銭については、別ページに記述していました。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/cf7fc02df9f84ed2863e5b8e1561c488