HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

トキワサンザシ(常盤山査子)

2023-12-18 | 秋 樹木 果実・葉

区別が面倒だし紛らわしいものが多すぎる。
だからみんなまとめてピラカンサ…で通る。
時にはピラカンサスなどと平気で新語?が出て来る。
ピラカンサ、別名トキワサンザシ ??
『植物名として認知されているのだから、あれこれ言わないで…』…などと
平然と書かれているページも増えたから少し??が出る。

 
▲ 幅広の葉は、「遠い記憶」に残るボタニカルアートの一枚に繋がる。▼


 
▲ 幅の細い葉と広い葉 ▲
 

 
ここには二種類が混植されている、そう思っている。
(2023.10.21 明石西)

 

 

 

 

 

 


(2023.10.24 明石公園)

 

 

 
トキワサンザシ(常盤山査子)
 バラ科トキワサンザシ属 Pyracantha coccinea
ヒマラヤトキワサンザシ(ヒマラヤ常盤山査子)  Pyracantha crenulata
(2023.12.13 明石公園)


▲ タチバナモドキ(橘擬き) Pyracantha angustifolia 果実が出来る頃にも葉裏に毛が残るし、果実も扁平で区別できる。▲
 --------------------------------------------------------------
トキワサンザシ2022 遠い記憶
ヒマラヤトキワサンザシ ヒマラヤトキワサンザシの花 トキワサンザシの花 タチバナモドキ(橘擬き)
トキワサンザシ ヒマラヤトキワサンザシ

ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿