goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

網引湿原

2023-09-20 | 番外編 ハイクなど
お誘い頂いて網引湿原に行った。大勢で立ち入るような場所ではないのだろうけれど粟生駅前には30名近くが集まっていた。湿原入り口ではなくそこから少し北の南網引公会堂に車を置いて徒歩。保全会の会長、スタッフも同行された。しっかりと木道も整備されている。ただ、観察会の性格上、昼食時には周囲の草はらで幾つもの草が抜かれていたし踏みつけられて至る所で泥にまみれていた。それも可、なのだろうか。  アカバナ☆ イ . . . 本文を読む

第17回Kobe植物画会 ボタニカルアート展

2023-07-06 | 番外編 ハイクなど
久し振り…と書かれていたけれど、何故かついこの間神戸・北野坂のギャラリーで会ったように思えた。高校時代の同窓たちと何度も会う機会が続くと幾つもの脈絡のない会話の中に、大昔の記憶も綯交ぜになる。だから久し振り…と60年近く経っていても気軽に会話が始まる。ボタニカルアートなる言葉も正直なところ、20年近く前には知りもしなかった。今では平気で?、花や木の画像を撮ってあれこれと . . . 本文を読む

新見・鯉が窪湿原

2023-06-26 | 番外編 ハイクなど
花は少なかった。前回の訪問は2017、ちょうど6年前の7月だった。帰路、大変な豪雨に遭遇したけれど、管理事務所でハッチョウトンボを見かけた…と聞いて何とか撮ったことを思い出した。今回は、山歩きしていたご夫妻からのお誘いで出かけた。途中、地域の名産「千屋牛の焼肉」、帰路に神郷温泉立ち寄り、期待の花はまだまだ早すぎた?けれど久々の豪遊、帰宅は夜10時過ぎになっていた。取り敢えずの花、だけ . . . 本文を読む

恩智越~信貴山朝護孫子寺

2023-05-09 | 番外編 ハイクなど
歩きすぎることもなくなった。それでも今年のハイクは、最初にNHK全国区に登場してしまったから第三回も近鉄・恩智駅集合時点から賑やかさは些かも衰えなかった。今春第一回のハイク、銀閣寺からの大文字山~蹴上を歩いた3月29日にはたまたま京都出身のテニスプレイヤー伊達公子さんとご一緒の酒場詩人吉田類さんにバッタリ出会った。山頂までの見どころなど尋ねられたものだからコバノミツバツツジとシハイスミレをぜひ&h . . . 本文を読む

京都・大文字逍遥

2023-04-02 | 番外編 ハイクなど
今年第一回の「おじんハイク」改め「青春WVハイク」は混雑覚悟の銀閣寺裏手からの京都・大文字山逍遥。詳細は別ブログに詳しい。超満員の大文字山頂での昼餉の後、下山途中では「日本百低山」収録に出会った。興奮冷めやらぬ…体で、出会う人ごとにその話題を提供したことは言うまでもない。山頂までの見どころは?の質問にコバノミツバツツジと足元の紫背菫をご紹介した。幾つかのサクラは、銀閣寺道と蹴上に下っ . . . 本文を読む

小野アルプス・前山~紅山

2023-01-03 | 番外編 ハイクなど
杳乃さんの絵画展参観と、要ちゃんのフランス料理を頂く約束が入っていたために11月10日の小野アルプスハイクは断念した。当日は参加6人、リーダー名倉さんは下りを心配してハイライトの紅山をエスケープ悔いが残っていると、夜の明石反省会(明石の魚食べる為に、わざわざ途中下車して)で吐露していた。別の理由で不参加だった石本さんからどうしても行きたい…のメールに答えて岩場大好きの女房どのに同行を . . . 本文を読む

須磨アルプス 妙法寺~塩屋 2022.12.14

2022-12-14 | 番外編 ハイクなど
飛騨山脈とは言わずに北アルプス、だからここでは須磨アルプス。それで良いのだろう「山高きが故に尊からず」なのだから。とは言っても、トラロープ頼りの姫路夢前・明神山を歩いた4日後に気楽な山歩きのつもりで歩いた。今日はとにかく風が冷たく強かったから、かなり難行の??アルプスになった。▲ 地下鉄妙法寺駅側から東山に上る途中の木守柿 ▲ ▲ 須磨アルプス核心部俯瞰 強風でここの通過を諦めたご夫妻 ▲ ▲ 通 . . . 本文を読む

姫路夢前 明神山2022.12.10

2022-12-11 | 番外編 ハイクなど
おじんハイクは先月の奈良・若草山~春日山原生林彷徨で終わった。さすがに12月は寒さも厳しいし、と思っていたけれどテレビのニュース番組で播磨富士・明神山を見た女房どのからリクエスト。老体にむち打たれるようだけれどそれじゃ行くか、となって出かけた。 三枚に分割した地図、ポイントごとにしっかりとした道標があり道迷いの懸念はない。一番ポピュラーだと言われている稜線歩きを選んで、登りは右側の尾根から明神山頂 . . . 本文を読む

奈良 若草山~春日山原生林彷徨或いは徘徊

2022-11-29 | 番外編 ハイクなど
七転八倒龍王山で救急車を呼ぶ大騒動を起こして以来、暫くは自粛していたけれど足慣らしの雄岡山・雌岡山で自信をつけ、加西アルプス善坊~笠松を歩き正規のおじんハイクに不参加だった石本さんの所望と、最後の紅山断念したリーダー名倉さんのリベンジ登山都合4度目の小野アルプスを歩いて何とか面目は保てた。たぶん今年最後になるであろう9回目は奈良。11人の参加予定だったけれど予定日の23日は悪天候の予報、26日土曜 . . . 本文を読む

加西アルプス 善防山~笠松山

2022-11-01 | 番外編 ハイクなど
一年前に、善防山から笠松山を歩こうと意気込んで出かけたのに善防公民館で山靴に履き替えたとたん、靴の先が大口開けて…と、とんでもない展開になって笠松山まではとても無理だと途中で下山した。一年経って、靴も新しくなって、四年前に逆コースを御一緒した樟さんをお連れしての山歩き。前回とは違って、直接山頂に至るルートを採った。▲ 善防山、登山路の至る所にコウヤボウキが咲いていた。▼▲ 善坊山頂で . . . 本文を読む