アラエイも気持ちはエイティーンの青春ブログ

2019年7月29日から
ロンカイン市生活スタート
令和5年2023年1月1日数え79歳ワクワク人生

その3 恒例の本日の我がブログ内の人気記事 去年の10月3日の記事

2022-07-23 21:15:28 | Weblog

その3 恒例の本日の我がブログ内の人気記事 去年の10月3日の記事

 

記事内容はもっともっと昔のもの

8年前です。

 

 

令和4年 新暦2022年7月23日 旧暦6月25日 土曜日

 

その1 出会いは宝 たけしの兄貴の北野大さん

2021-10-03 07:35:27 | Weblog
 

その1 出会いは宝 たけしの兄貴の北野大さん

昨日は午後10時過ぎるまでブログをアップできなかったので本日は早いアップ

 

令和3年 新暦2021年10月3日 旧暦8月27日 日曜日

我が住まいのLongKhanh市の外出禁止令は7月9日以来連続87日目 天国80日目

 

我がブログ内の人気記事にタイトルの北野大さん関連記事

吾輩より4つ上 有名な弟は1つ下のあの たけし!!!!

記事を見ながら懐かしでキュウウン

毎日ブログ書いていてよかったです。

 

もう20年位前に感じるが

加齢現象 本当はまだ7年前弱 つい先日ってなものだが写真の日付が2014年12月20日って!!

 

混沌が続くセパの優勝争い

なんと一時はダントツでロッテ 優勝までマジック何日なんて報道されていたら

連敗続きで あきらめかけていたオリックスが1ゲーム半の首位におどりでる!!!

 

いずれにしてもパはオリックス ロッテ 楽天で優勝争い

 

一方、セは混沌が継続中

半歩リードがヤクルト そして阪神がつづき 首の皮いちまいがつながっている巨人

 

勝利の神はいずこに微笑みかけるのでしょうか???

 

大リーグはポストシーズンかけてこれまた混沌

大谷翔平は打たせてくれません!!!! 奇跡のホームラン王は実現が危うい!! でも奇跡期待!!

 

それでは我がブログ内の人気記事の再掲

 

 

その2 出会いは宝、明治大学講演会@サイゴン 惚れ惚れ北野大さん

2014-12-20 21:31:05 | Weblog
ミーハーとしては最高の記念写真

でも写真よりもお話と人間性に惚れました。
Tea Breakはとっても素敵な時間が流れました。

でもでもミーハーです。先ずは写真を!!


森本さんも一緒でお隣で吾輩のお相手を!!


酒本さんも明治大卒でした。


明治大学サイゴン紫紺会の会長さん?三菱電機のYoshiokaさんが声をかけてくれる。


そして明治大学副学長の藤江さんを紹介いただく!!


是非、時間を見つけて隠密でも堂々とでも
サイゴン再訪をしていただきお話したいってお願い!!

あちこちで北野大さんを囲んで写真撮り大会模様に!!


















パリのマナちゃん先生がこのホテルに滞在したときに
毎日通ってこのコンチネンタルホテルは我がなじみ!!

本日もお世話になりました。




たけし弟は吾輩より一つ下の67歳
大さんは4つ上の72歳

たけしにも負けない軽妙洒脱な語りで、声までそっくり!!
森本さんに我が解説を!!

会場は楽しい空気に包まれました。


吾輩も質問 日頃、吾輩の人生のモットーは
Let's make life a healthy and delightful journey!
人生って旅を健康で楽しく生きるってのたまっているが!!

そのために生命科学の現場に長くいた我ら研究者は
その普及に努めるべきって持論をのたまっているが。

ってことで先生の健康観としてお考えを伺う!!

我が一番のお気に入りは
人生大事は食事と運動と生きがい!!

この生きがいが結構オシャレな表現!!
生きがいはキョウイク 教育いいえ違います。今日行くところがある!!
それにキョウヨウ 教養いいえ違います!! 今日用がある!!!

森本さんに先生は大丈夫ですねって冷やかされたが!!

世界で日本で分野も広く学問の世界からマスコミ、芸能界まで!!
まあ懐深く、人間の器っていうか
笑顔で笑い声で全てを
明るくする魔法の
御身体をおもち
でした。


そして下記の言葉を有言実行です。

自慢高慢馬鹿がする!!
実るほど頭の下がる稲穂かな!!
一滴の酒で城が倒れる!!
ものをもらって怒る人なし!!
欲しい時に人はくれない!!

私しゃ俄然彼が好きになってしまいました。

写真が沢山あるので
講演会前後はブログその3で書きます。

2回目の休憩
午後9時半
 
以上でコピペ終了
ーーーーーーーーー
2021-10-03 07:35 アップ@ホーム
 
ーーーーーーーーーーーーーー
3回目の休憩
 
以上でコピペ終了
 
2022-07-23 21:15:28  ブログアップ@ホーム
 

 


その2 恒例のX年前の本日の出来事をアップ 7年前の今日

2022-07-23 21:03:50 | Weblog

その2 恒例のX年前の本日の出来事をアップ 7年前の今日

 

令和4年 新暦2022年7月23日 旧暦6月25日 土曜日

本日も夕方はよく雨が降りました。

午後8時すぐには雨上がり

肌寒いくらいの気温に!!

 

タイトルの記事

これまた懐かし記事がいっぱいでキュウウン

 

 

Part 3 強烈なスコール 超久しぶりのラーメン ヒップくん先生との勉強は楽し!!

2015-07-23 22:10:22 | Weblog
 
Part 3 強烈なスコール 超久しぶりのラーメン ヒップくん先生との勉強は楽し!!

7ヶ月以上の勉強クラス
いまいち勉強に対する態度が悪い!!
でも6ヶ月ならまじめでよくできたクラスも目的意識が薄れダメになります。

吾輩にしては珍しく気合いをいれましたが
それでも彼らの集中力が続かずでした。

でも来月に出発する連中は元気よしです。

そして休憩時間にヒップくんと食堂へ!!
かなり久しぶり、5ヵ月ぶりのラーメン
卵入り!!!
なんと1万ドン

でもおいしくてお汁までのんでしまう!!

そして豪雨
食べている間に床に水がどんどん入ってきます。

床上数センチ

教室に戻ってもまだまだ雨続く!!!
記念写真









午後5時まで授業して本日はヒップくん先生二人で勉強会!!
いつもの喫茶店へ

そのまえに簡単夕食をいっしょ!!


喫茶店真上を通過するTSN空港に着陸する飛行機を見るのが好き!!
写せなかったが1機だけ4エンジンのものあり!!
以前に掲載したことがあるが!!
今回は撮るチャンスをのがす。





ここから見るこのカラーが大好き


ヒップ君到着
楽しい勉強タイム

でも勉強よりは世間話が結構吾輩にはためになります。

そして帰りにAeonCitimartで買いもの
2か月ぶり??に焼きそばが入荷していて
たくさん購入


それに夜食用にすしを!1



午後9時過ぎに帰宅でした。

3回目の休憩

午後10時10分


パート2  油井さん、国際宇宙ステーションにドッキング成功 大好き李登輝さんお元気92歳@東京

2015-07-23 12:02:36 | Weblog
パート2  油井さん、国際宇宙ステーションにドッキング成功

400キロ上空でドッキング成功
先ほど、嬉しいニュースがはいりました。

2015/7/23 12:04

国際宇宙ステーション(手前)に接近する、油井亀美也さんらが乗ったソユーズ宇宙船(奥)(NASAテレビから)=共同






 【バイコヌール(カザフスタン)=共同】油井亀美也さん(45)ら3人が搭乗するソユーズ宇宙船を載せたロケットが23日午前3時2分(日本時間同6時2分)、国際宇宙ステーションに向けてバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。宇宙船は打ち上げ9分後、予定通りロケットから分離され、打ち上げは成功した。

 約6時間かけて高度約400キロのステーションに近づき、日本時間午前11時45分に到着した。初飛行の油井さんは12月まで5カ月間滞在し、日本実験棟「きぼう」での科学実験やステーションの運用に携わる。

 日本人の宇宙飛行は10人目で、ステーションの長期滞在は船長を務めた若田光一さん(51)に続き5人目となる。

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると宇宙船の2枚の太陽電池パネルのうち1枚が開かないトラブルがあったが、飛行に支障はなかった。

若田光一さん(中央左)の説明を受けながら、ドッキング作業の中継映像を見る油井亀美也さんの父(同右)(23日、カザフスタン・バイコヌール)=共同

 油井さんはJAXAが2009年に10年ぶりに採用した「新世代」の飛行士。航空自衛隊のテストパイロット出身で即戦力と期待され、ソユーズ宇宙船では万一のときに船長に代わって操縦を担う役目だ。

 滞在中の8月には、地上の若田さんと交信しながらロボットアームを操作し、無人補給機「こうのとり」5号機をドッキングさせる。

 ステーションでは現在、火星への有人飛行を目指した基礎データを取得するため、米国とロシアの飛行士が1年間の予定で滞在を続けており、油井さんも合流して補佐する。

 ソユーズ宇宙船にはロシアのオレッグ・コノネンコ飛行士(51)と、米航空宇宙局(NASA)のチェル・リングリン飛行士(42)が同乗した。

ブランチはお茶漬けにしました。







もう一つ嬉しいニュース

「台湾、一つの中国から逃れ民主国家に」 李登輝氏講演





2015年7月23日07時05分

 台湾の李登輝・元総統(92)が訪日し、22日に東京・永田町の衆院議員会館で、超党派の国会議員約300人を前に講演した。馬英九政権による中国との経済関係強化が引き金となった昨年の学生運動に触れ、「台湾の総統は権力が大きくなりすぎた。さらなる民主化が必要だ」と訴えた。

 李氏の総統退任後の訪日は昨年9月以来で7回目。講演は下村博文文部科学相らの要請で実現した。

 李氏は講演で、台湾の将来像について、「(中国共産党と台湾の国民党が確認した)『一つの中国』の束縛から逃れ、主体性ある民主国家にする」との自説を展開。「台湾の憲法では、(総統の)権力の範囲に関するはっきりした規定がない。権力に制限を設けるべきだ」と話し、台湾の憲法改正を唱えた。

 その上で、「残りの人生は、台湾に成熟した民主社会を打ち立てるために捧げたい」と語り、「(日本の国会議員には)台湾への関心を寄せ続けて欲しい」と呼びかけた。

 主催者側の窓口になった岸信夫衆院議員によると、講演後にあった非公開の質疑応答で、李氏は国際社会での日本のリーダーシップに期待を表明。その中で、日本政府が成立を目指す安全保障関連法案について「高く評価」するとの考えを示したという。
2回目の休憩
午後0時2分


Part 1 まだまだたくさんグーな日本ドラマ 嬉しいニュース

2015-07-23 09:30:05 | Weblog
Part 1 まだまだたくさんグーな日本ドラマ 嬉しいニュース

平成27年 西暦2015年7月23日 木曜日

昨夜も花咲舞第3話にはまってました。
内容はありふれたもの!!
結婚詐欺とも知らずに
自分のお金、そして
銀行のお金までも
貢ぐ美人銀行員
のあわれを!!

ドラマとはいえ美人だと犯罪を許したくなる日本人、いや吾輩!!








でもとってもシナリオがよくて楽しめました。

ついで日も変わり
リスクの神様第3話
面白そうで、お預けして、第1話から見始める!!




これは結構面白い!!!
午前2時まで見てしまう。


そして寝る前の睡眠剤代わりは青い山脈読書

3時に就寝、8時に起床でした。

番組紹介はコピペ

リスクの神様 毎週水曜よる10時 放送
2015.7.8 WED. ON-AIR STORY #1 7月8日 放送 第一話 あらすじ

西行寺智(堤真一)は、アメリカの企業や政府関連の危機管理に携わり、数々のトラブルを解決してきた伝説的な危機管理専門家。日本最大の商社・サンライズ物産社長の坂手光輝(吉田鋼太郎)にその手腕を見込まれた西行寺は、同社の危機対策室長に迎え入れられ、久しぶりに帰国する。

そのころサンライズ物産では、電機メーカー・生島電機とともに新素材を使った次世代型バッテリー『LIFE』を共同開発し、世界中の注目を集めていた。その開発責任者は、東大卒の帰国子女で電機部主任の神狩かおり(戸田恵梨香)だ。サンライズ物産と生島電機は、新会社ライフパワー社を設立し、社長には生島電機専務の生島徹(風間トオル)が就任、かおりも商品開発担当役員に抜擢される。

ある夜、かおりは、サンライズ物産専務・白川誠一郎(小日向文世)の呼びかけで始まった若手社員の勉強会に出席する。そこには、広報部主任の橘由香(山口紗弥加)、薬品部主任でかおりの恋人の原田清志(満島真之介)らも顔をそろえた。その席で白川は、社長の坂手が危機対策室を立ち上げ、業界内で“the God of risk”と呼ばれる西行寺を引き抜いてきたことを明かす。

そんな折、思わぬ事件が起きる。ある家庭で、『LIFE』バッテリーを内蔵した自走式掃除機が発火し、子どもが火傷を負ったという苦情が入ったのだ。生島は、メーカーには悪質なクレーマーがつきものだからこちらで対処しておく、とかおりに伝えーーー









それにしても最近の宇宙服って簡単、軽そう!!



今朝一番の嬉しいニュースは何かと問題を起こすロシアだが、科学面では
大お世話、日米の宇宙飛行士らを乗せた宇宙船の打ち上げ成功って!!

【バイコヌール宇宙基地(カザフスタン)千葉紀和】国際宇宙ステーション(ISS)へ油井亀美也(ゆい・きみや)さん(45)ら日米露の宇宙飛行士3人を乗せたロシアのソユーズ宇宙船が23日午前3時2分(日本時間同6時2分)、バイコヌール宇宙基地からソユーズロケットで打ち上げられた。宇宙船は約9分後にロケットから分離されて予定軌道に入り、打ち上げは成功した。宇宙飛行した日本人は、1990年の秋山豊寛さん(73)以来、10人になった。

 ソユーズ宇宙船は約6時間後には高度約400キロで地球を周回するISSとドッキングする。宇宙航空研究開発機構(JAXA)などによると、2枚ある宇宙船の太陽電池パネルの片方が正常に開いていないが、ドッキングに影響はないという。

 油井さんらは当初、5月に打ち上げられる予定だったが、直前にISSに物資を運ぶロシアの無人補給機が打ち上げに失敗したため、延期された。現地で打ち上げを見守ったJAXAの三宅正純・有人宇宙技術センター長(56)は「今回ほど緊張した打ち上げはなかった。第一関門を突破した。亀のように着実な成果を期待したい」と語った。

 油井さんは航空自衛隊のテストパイロット出身で、今回が初飛行。ISSに約5カ月間滞在し、宇宙の謎の一つ「暗黒物質」の検出を目指す観測機器の設置やさまざまな科学実験を担当。8月には、日本の無人物資補給機「こうのとり」5号機のドッキング作業などに携わる予定だ。地球帰還は12月22日の見通し。

 日本人のISS長期滞在は若田光一さん(51)らに続き5人目。油井さんは2009年に歴代最年長となる39歳でJAXAの飛行士候補に選抜された。45歳での初飛行は日本人では秋山さんの48歳、古川聡さんの47歳に次ぐ年長となる。

そしてそしてやっぱ夏はユカタにウチワ


1回目の休憩
午前9時30分
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上でコピペ終了
 
2回目の休憩
 
2022-07-23 21:03:50  ブログアップ@ホーム
 
 

その1 本日の土曜日は授業なしデー  朝の外出 ブランチ 運動 買い物

2022-07-23 15:24:07 | Weblog

その1 本日の土曜日は授業なしデー  朝の外出 ブランチ 運動 買い物

 
令和4年 新暦2022年7月23日 旧暦6月25日 土曜日
 
大谷翔平にとって残念な一日のスタート
 
大リーグは交流戦 ライブ放送をやっていて観戦
 
ナ・リーグでメッツと首位争い中の強敵アトランタ・ブレーブスと敵地でLAAの二刀流大谷対戦
 
7回表のチャンスに大谷翔平先制打にならず’
6回まで11奪三振 1ヒットの絶好調大谷翔平
 
先頭打者に対して突然コントロールを乱し3-2から四球を!!!!!
 
そこから流れ変わって2ホームランを含む6失点で降板 敗戦投手に!!!
 
 
それでは
 
いつものように我がフェイスブックのコピペ編集
 
 
その1 本日の土曜日は授業なしデー
 
どうも土曜日は隔週の授業みたい!!!
 
令和4年 新暦2022年7月23日 旧暦6月25日 土曜日
 
只今2時10分 気温は32℃ 体感的には体温越え
とても暑いです。 
 
高原の風が少ないのが原因
 
いつもより2時間遅い我がブランチはいつものComTamの店
 
まあ皆さんの昼食時間
お客であふれんばかり!!
 
それにしても美味しいです。
 
大満足でした。 そして運動に出発
 
ブログアップ@ホーム 14:14
 
1-2 本日は暑くて外出は2時間
 
最初の1時間は大公園に駐輪して大小公園でウォーキングと器具を使った運動
大満足
 
青空が広がり汗がにじんできます。
 
1-3 街路樹の大好きな薄紫の花が満開でスクータードライブが楽しい!!!
 
名前を忘れたがバンラン??? 数カ月おきに咲いています。
写真のスーパーで主として飲食物の購入
スクーターでは限界量
でも50万ドン以下
 
14:23 にわか雨が降り始めました。
1回目の休憩
 
2022-07-23 15:24:07  ブログアップ@ホーム にわか雨が降ったり止んだり