渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

キャンプ

2021年07月07日 | open
 
結局、私が物心ついてからのキャンプへ
憧憬というのはこれなんだよね。
決して北欧系でも、ブリティシュな育ち
の良い寄宿校の教育キャンプでもない。
北米の西部開拓時代の牛追いの牧童たち
ウルトラ長距離走のやむにやまれぬ野営
なんだよ、憧れは。


でも、彼らは趣味でやっていたのではな
い。仕事だ。生きる為に働き、働く為に
生きていた。真面目な生き方だと思う。


仕事で、何千頭という牛を引き連れて、
何千キロという道のりを数ヶ月かけて
移動させる。それはキャトルドライブ
と呼ばれた。


牛追いのカウボーイに憧れた事も、西部
開拓団の農民たちにも憧れた事はない。
そうではなく、彼らのやってきた現実の
実績に言い知れない敬意を抱くのだ。
医者も病院も無い荒れ果てた荒野をずっ
と進んだんだよ。彼らは。
蛇に噛まれたらもうおしまい、骨折しても
それでサヨナラの世界で。
そこにそこ、我らせせこましい日本人に
は逆立ちしても理解できない、彼ら独自
の骨太の意気地がある。
そこに私は敬意を抱く。
キャトルドライブの牛追いのカウボーイ
にしろ、西部開拓団にしろ、何ヶ月もずっ
と野営を続けながら移動していたのだか
ら。
 
今の時代の日本でそれは真似しようにも
非現実的過ぎるが、せめて、その彼らの
心根に少しでも近づきたい、彼らの気持
ちを理解したい、てのが私の中にはある。 
だからこそ、私が求めるキャンプは、ワイ
ルド・ウエスト・エラの彼ら西部開拓
たちのキャンプの真髄に近寄ろうとする
ものになってくる。
当然、グランピングなどとは対極になって
くる。
一番近いのがブッシュクラフトという事に
なるのは、至極当然の帰結なんだよなあ。

それでも、日本では自由民権運動の時代に
北米では法治がまだいきとどいてなかった
のだから、日本のほうがずっと「先進国」
だった。実相としては。英米西欧の民主
主義を真似していた日本のほうが、実態
としては北米よりも進んでいた。
ただ、日本では自由民権運動の壮士たち
も、元をただせば士族であるので、一部
の人たちしかご政道の在り方について
社会意識を持ってはいなかった、という
「立ち遅れ」は日本にはあった。
米国などは、まがりなりにも「市民の
市民による市民の為の政治」を目指そう
としていた。そこらあたりが日本の自由
民権運動とは位相を異にする面がある。
日本では酒場で銃撃戦や、保安官が
町の牛囲いで一方的に対立者グループ
を有無を言わさず射殺(OKコラル)と
かは無かったが、自ら血を流して社会を
作る、という経験を日本人全体はやろう
とはしない。戊辰戦争も明治維新もあれ
は武士たちがやった事であって、欧米
のように自ら起ち上って克ち取った世の
中ではない、日本は。
そこなのよね。
米国人が野蛮なワイルドウエストの時代
があったにせよ、やるなぁと思うのは、
「自分たちで切り拓いて国を建設した」
という点だ。英国からの独立では、英国
相手に戦争して独立して国を作ったわけ
だし。
日本人の「大衆」は、いつの時代でも、
おんぶに抱っこだ。結局はご政道などは
他人事。
欧米とのこの自立独立自尊意識の違いは
かなり大きい。
日本にはいつまで経っても、真の民主主義
が育たない訳だよ。

てことで、とりあえず、火を焚く。
自分で焚く。自分だけてめえ勝手では
なく、仲間と共に使う為に焚く。
そこからだよな。大切な事を学ぶのは。

この記事についてブログを書く
« もしも | トップ | 地震あり »