NO BEER,NO LIFE

ホーリーホックの観客動員が一人でも増えますように。
まごわやさしい。

ハンバーグステーキランチ。

2007-01-31 00:48:49 | Weblog
先日、嫁さんの両親と雛人形を買いに行きながら、「イイジマ」へお食事へ。
ここも肉料理は美味しいですね。

しかし、雛人形って凄い値段するもんですね
買っていただく立場なので、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。


え~と、今年に入ってから車の運転に関して数々の危険な目にあってきました。
・正月には、明らかに前の車は居眠り運転。
だって対向車線走ったもん。
たまたま車が来なくて良かったです。

・夜勤帰りの時、後続車(タクシー)がスピード出したり、緩めたり。
ライトを遠目にしたり、戻したり。
やっと、右折車線に入って一安心(俺は直進)と思ったら、直進してきた
怖かったです。いつ追突されるのかと。

・スピードを緩めず、一時停止を無視して曲がってきた車にぶつかりそうになった。

・今日は対向車が右折で俺の通過を待っていたら、その後ろの車がうちらの車線に飛び出して、追越を掛けてきました。
今日ばかりは正面衝突かと肝を冷やした。
さすがに右折車の右側を追い越してくるとは思わなかった。
相手側も完全に不注意で俺の存在に驚いた顔をしてました。
何を考えて、右折車の右側を・・・。って思いますよね。

いくらこちら側が安全に気を付けてても、貰い事故などは存在するし、
被害者にも加害者にならないように気を付ける次第です。
みんなも気をつけてください。

嫁さんと「今年は交通事故の当たり年か?!」
なんて話をしてたら、
ロト6で8000円当たった

早いもので10ヶ月。

2007-01-29 11:33:10 | Weblog
昨日、初めてお座りが出来ました。
うちのあんこは何を覚えるのも遅いですねぇ。
気になるんですが、お座りしたことを「えんと」って言うけど、どういった意味なのだろう?
方言なのかしら?

昨日、いとこの赤ちゃんが遊びに来て、まだ四ヶ月なのにあんこと体重が変わらなかった
あんこ、痩せすぎです。
いとこの赤ちゃん、太りすぎです。

和風ハンバーグ。

2007-01-28 22:21:00 | Weblog
本日、親父と妹が勝田マラソンの10キロ部門に出場したので、応援に行きました。
二人とも一回も練習せず、ぶっつけ本番。
それでもどうにか完走。
お疲れ様です。
タイムの方は親父が67分と60を過ぎて練習をしてない割には、まずまず。
妹は83分。
・・・。
9キロ地点で応援をしてた時、あまりに遅くてリタイヤでもしたか?
なんて心配してたけど、死にそうな顔で歩いてたので
「参加してんのマラソン大会よ、がんばれ!」
苦笑いで走り始めました。

終了後は勝田駅近くにあるムートンの和風ハンバーグランチ。
一昨年もここで食べました。
神戸牛を使ってるみたいです。
画像のほかに、サラダ・スープ・デザートにコーヒーが付いて、1280円。
味もいいし、満足です

東京事変のライヴを見に、

2007-01-27 14:12:37 | Weblog
録画してある一階のリビングへ行きました。
年末にBSフジで放送したやつ。

オープニングの曲が「葬列」
途中から少女合唱団の皆さんがウサギのカチューシャをつけてコーラスに参加です。
気味悪い光景に見えます。
スポットライトの色や当て方がそうさせてる感じ。
不意を突かれたオープニング。

椎名林檎って存在が謎めいてる感じしませんか?
外見を見ても、綺麗な感じからかわいい感じと幅広く見えるし。
歌声もキュートな歌声から野太い声まで。
絵になる人だなぁっていつも見てるんですけど。
自分の見せ方知ってるというかね。
曲の方はね、基本的に好きなんだけど、俺には飽きやすいんですよ。
だから、繰り返しては聞けない。
たまに聞くのがいい。


またまたリフティングの記録更新しました。
173回。

モンブラン。

2007-01-26 00:38:33 | Weblog
京成の三階あたりにあるレストラン「ハッチ」?で。

画像は関係無いのです。
職場の勝工出身の方々が「なかむら」のパンは美味い!って評判が高いので、食べてみました。
メロンパンが美味しかった
しかも、80円と安い。
本店は駅の方にあるのかな?
ひたちなかに出来た、ヨークベニマルのパンコーナーに仕入れてるのでそちらで買いました。
コッペパンもジャムとかがたくさん入っていて、これも100円しなかったと記憶してます。
朝、仕事が終わってから回り道までして、買いに行ったりしちゃいました。

しばらくは通うことになりそうです。

初得点。

2007-01-24 23:19:59 | Weblog
今朝、親戚が飼っていたケイ(土佐犬)が亡くなりました。
14年と長生きして、幸せだったと思います。

そんなことがあったので本日のフットサルは従兄と二人は喪に服すということで手首に黒い帯紐を結んでプレーしました。
今日は勝ちましたけど、凄く安定しない試合運びで・・・。
4点を先取して4対0から、
6点を奪われて、4対6。
そこから4点を奪い返して、8対6の勝利。
4点を取ったことで明らかに気の緩みが生じたね。
あれだけ相手にスペースを与えてしまっては好きなように攻められるよ。
攻める時でも動きがないから、足元パスばかりでチャンスを作れないし。
こんな時の一番の薬はやはり得点なんですかね。
劣勢ながらも個人技絡みで得点が奪えたことによって、気分良くなって走ろうという気になるから。
そこから、攻守の切り替えも良くなり、逆転に繋がったかなと。
相手のレベルも高くはなかったし、もっと楽な試合にしなくては。

本日、二得点出来ました。
二点目はFKを決めることが出来てビックリです
蹴った瞬間、ミスったか!と感じたけど、クロスバーに当たりながら入りました。
ケイのおかげと思います。感謝感謝。

サーロインステーキ弁当。

2007-01-23 23:16:50 | Weblog
百貨店で神戸・大阪・京都の物産展をやってまして、買ってきました。


FFTA。
まだ飽きずに続いてます。
て言うか、楽しんでます。
けど、不満が。
バトルの時にその都度、禁止項目があるんですけど、
「たたかう」禁止とか、「20以上のダメージ禁止」とか。
たたかい禁止?!魔法と特技だけかよ
ある程度レベルが上がると、20以下のダメージはなかなか出来ないし。
「回復は50以上」
嘘!まだケアルしか覚えてないよ!みたいな。
これらを破るとバトル退場で牢獄入りだしさ・・・。
そして、禁止項目を監視する「ジャッジ」の存在がバトルのテンポを悪くしてる。
1ターンごとにジャッジの出番が回ってきて、その都度移動とかすんだよ。
劣勢のときなんかイライラすんだよね。
必要性が感じられない。

しかし、ゲームって、すごく目が疲れるね

りんごタルト。

2007-01-22 21:55:26 | Weblog
apeカフェのりんごタルトです。


先日のこと、コンビニで、
「宅急便お願いします」って既に伝票を貼り付けた荷物を持っていったら、
「ダメです」と。
「えっ?」となるじゃないですか。
「宅急便はやってないんですか?」と聞くと、
「郵便局です」
俺の中ではなんのことやらさっぱり????
そして、「書き直しになります」と。
「伝票をですか?」
「はい。ゆうパックなら扱ってます」
やっと理解できた。
「あ~、俺の伝票はクロネコだからか!」

最初からそう言っとくれ

オシムの言葉。

2007-01-20 13:25:44 | Weblog
監督が就任しところ、本屋で売り切れ続出したなんて話も聞かれた本です。
ようやく読みました。
古本で買って。
戦争は嫌なものですな。
この本を読んだり、正月のBSでのロングインタビューを拝見したりしてると、引き出しを本当にたくさん持っていて、ウィットに富んだ頭の切れる人だなと関心しました。
個人的にジーコの監督を否定していたので、期待せずにはいられません。
オシムだからって順調に強くなるとは思わないが、この発展するチャンスを無駄にして欲しくないなと。
サッカー批評でもオシムを殺すなと特集組んでたし、同じ気持ちです。


最近始まった、お気に入りの漫画。
「深夜食堂」
ビックコミックオリジナルに載ってました。
基本連載はオリジナル増刊。
たぶん、長く連載されると飽きてくるかと思うんですが。
以前、「先生がいっぱい」?を書いていた人だったと。
これも飽きるまでは面白かった。
オリジナル面白いですね。
PLUTO・釣りバカ日誌・黄昏流星群・蔵人・あんどーなる・風の大地・玄人のひとりごとに岳があったり、深夜食堂があったり。
あぁ、あとフロマンガ。
吉田戦車。相変わらずの作品です。
こうやって拾ってみると結構読んでる漫画多いな。
読んでないけど、有名ところではあぶさん・三丁目の夕日・ヒゲとボインがあったり、オリジナルは偉大な漫画誌ですな。


ちょうちょうが両手で弾けた。

2007-01-18 00:24:53 | Weblog
初めてミスなく弾くことが出来ました。

07年開幕です。
初めのリーグ戦はGTR FC。
4対1での勝利。
序盤は相手が4人しかいなかったんだけれど、ポストに阻まれたりで無得点のまま試合は進んでたんですけど、相手が5人揃ったところでようやく先制点が奪えました。
おかしな話だよね。
後半など押し込まれる展開はあったけど、GKの好守もあり一失点で終えることが出来たのは良かったです。
今年は攻から守への切り替えを意識してがんばろうと思ってます。
試合後に「よく戻ってたね」とさっそく言われたのでまずまずの出来でしょうか。
攻めに関してはGTR FCではあまり得点が取れていないので特に目標は持ちません。
ルーズでも続いていたら、年間?得点を!
なんて言ってたかもしれないけど。
GTR FCをメインに参加するから期待が持てないので。
何でだろ?!相性の問題か?!
今日もそうだけど、何を考えてるのか、味方が空いてるのにドリブルを仕掛けるばかりでチームのリズムを崩すのが二名。
DFが1人で攻撃が3人、チャンスだ!
って状況で両サイドに味方がいるのにドリブルして取られてんの
バカだよね、一気にピンチ。
ポーンポーン、シュート!のリズムを、
ポーンもたもたポーン、シュート!じゃDFに止められるよね。
この2名が確かにチームの主力かも知れないけど、守りに戻らない走らない交代しない救いようがないです。
一人は確かに上手いんだけど、もう一人は下手なんだけど点は取れちゃってるせいかなんか勘違いしてるみたい。
みんなも文句を言いにくいみたいで何も言えない。
俺もさすがに頭に来たから「走んないなら交代しろよ」
って言っても聞く耳持たず
チームプレーってなんなの?!

あまりに出場時間が少ないから疲れたりないですよ。

のだめカンタービレとかとか。

2007-01-17 10:25:13 | Weblog
・のだめカンタービレ
やっと見終わりました。
楽しかったですね。
俺もピアノを頑張って、
「モーツァルト弾いてんのに、ショパンになっとるやんけ!」
みたいな違いが分かるように勉強したいです。

先輩は「月9の時間帯にあんなコメディーなのをやるなよ」
って言ってましたが、鉄板少女アカネのことも、
「日曜のあの時間帯はホームドラマでいいんだよ」と。
14才の母とか1リットルの涙などを好きで見てる人で、
30代も半ばで一人身だと心も病んできて、何かと涙を誘われるストーリーを求めるのかな~なんて考えてしまいます。


・ALWAYS 三丁目の夕日
昔は良かったんだよー。
昔は良かったんだなー。
って映画でした。


・キャシャーン
これどうなのよ?と思う映画です。
CGはすごく綺麗なんだけど、軽いような。
物語は薄っぺらい。
安藤君と唐沢さんたちの絡みが唐突に始まって、さくっと終わってしまう。
もう少し前フリがあったほうがいかっぺとおもうのだが。
キャストはよかったけど、それだけの映画でした。


・いま、会いにゆきます
淡々とピュアでシンプルな映画だったかな。
最近は暇を見つけて、10分見ては次の機会、20分見ては・・・。
集中して鑑賞できないよ。
中村しどうの学生役は似てたね。

・NANA
原作が少女マンガだけあって、少女映画です。
テンポが良かったのか、それほど飽きることなく観れました。
キャラがあんなとはいえ、一本調子の演技をする中島さんが気になりました。
宮崎さんはCMくらいでしか見たことない。

友達に感想を求められたが、
「う~ん、宮崎あおいがかわいかったくらい。
あ~、あと若いっていいなと思った。」
その程度。

石焼ビビンバ。

2007-01-14 22:20:02 | Weblog
焼肉屋「漫遊亭」で。

昨日のめちゃいけ、結構サプライズが。
矢部の兄貴って、芸能事務所やってんだ!
兄貴、岡村、矢部って揃ってサッカー部だったんだ!
ほしのあきのカレンダーが150部売れてて、山崎真実は5部だけなんだ!
ほしのあきよか、断然山崎真実の方がかわいいと思うのだが。
まぁ、あの乳だかんなぁ。
ほしのあきね、正月の深夜にR指定と謳ってる日本史の番組で、
「北条早雲は35歳までニートをしてたが、その後のし上がり55歳にして大名へとなったのだ」
なんてナレーションが入り、テロップに、
「遅咲きのルーキー」
と、そんでその時の画面にはほしのあきのグラビアが映ってた。
なんて上手い表現なんだ!と感心しました。
その後、「最近さとう珠緒をTVで見ないのはほしのあきが出てきたからだな」
なんて浅草キッド?!が言ってたような。

話は逸れたけど、ザキレモンは想定内だった。
そんでスペシャルの時のおなら王子に対して、高野連が文句言ったみたいだけど、
そんなのどうでもよくね
グラウンドでひた向きにプレーする選手の気持ちを踏みにじる・・・なんて。
甲子園で人気出たからって、国体のときにパフォーマンスでわざわざハンケチ取り出す高校生よ。
ひた向きかねぇ?


そんなこんなで徳ちゃんには悪いけど、リフティング164回に更新。

ピアノの調律。

2007-01-12 13:56:45 | Weblog
今日、ヤマハの方でピアノの調律に来てくれました。
誰も使っていないピアノだけど、ほっとくと使い物にならなくなるみたいで。
使ってなくても二年に一度はやった方がいいみたい。
ピアノの中って、こんな風になってるんだね。

コタツの中で調律を見てたら、いつの間にか寝てしまった。
ポロリンポロリン音色が響くなか。

「買ってから20年とちょっと過ぎていて、いい音出してますね」
20年を越えたあたりからいい音がでるらしい。
そんなものなのかとフムフム。
「最近、駅前の教室では仕事帰りのサラリーマンの方や、娘さんと連弾する方もいます。せっかくですのでこの機会にぜひ」
なんて勧められた。

実はその気で、子供向けの本を買ったのである。
続くとは思えないが、暇なときはポロリンと弾こうかなと。

あいよ寿司。

2007-01-09 23:21:25 | Weblog
水戸近辺では名の知れてる(と思ってる)回転寿司。
県庁前ではなく、イオン水戸内原店内のほうへ行ってきました。
平日の午後5時過ぎに行ったので、客もまばら、寿司も回ってなく、注文するたびに握ってくれるので、嬉しいかぎりです
親と一緒なので値段も気にせず注文もできることも。

親と一緒だと、難点もあるけど。
親が注文するネタには俺の分も注文されてる。
「イクラを二枚お願いします。」
そうすると頼んでないのに一枚は俺に回ってくる。
「ちっ、あまり食いたくないもので腹が膨れちまうぜ!」
と心の中で舌打ちをする。

寒ぶり・まぐろ・白子の軍艦の画像です。