NO BEER,NO LIFE

ホーリーホックの観客動員が一人でも増えますように。
まごわやさしい。

懸賞生活。

2008-02-13 21:36:14 | Weblog
年末から今年にかけて、こんなものが当たりましたよ。

・ガンプラ彩色済み


・図書カードにクオカ

安田美沙子好きで浴衣フェチにはたまらないクオカ。
ゆうこりん図書カード。
かっとび一斗とあと一枚はよくわかりません。

・なんとも地味なDSソフト


・一番うれしい音楽ギフト3000円分


・どうでもいい靴下


肉豆腐。

2008-02-08 13:11:29 | Weblog
今通ってる歯医者さんのサービスが凄いんですよ。

「すみません。今から手術するお客様のリクエストで、病院内の音楽が変わりますけど、よろしいでしょうか?」

なんて聞いてきたから、びっくり!
手術の時はこういったサービスを行ってるみたいです。

やっぱり、
「年配の方は、演歌とかリクエストしますよ。こちらとしては、
手術に向けて集中しようとしてるけど、ねぇ」

確かに、これからやるぞ!って時に集中しにくいわな。

サッカー。

2008-02-07 03:00:41 | Weblog
・チリ戦。
・ボスニアヘルツェゴビナ戦。
接近とか何とかマスコミ言ってますが、それを実践しようとしてる時間帯は窮屈な印象です。
ボスニア戦はウッチーもいいところを見せてくれたので一安心。

・07 22節:鹿島 対 横浜FC。
コウロキ、途中出場でファーストタッチが決勝点!
いや、素晴らしい。
さして、良くも無い内容ながら良く勝てました。

・タイ戦。
やっぱり、予選となるとテンション上がりますね。
先制点決めて、次は高原に決めてほしいなぁ。
なんて話をしてたら、同点にされてるし。
中村、いいですよね。
遠藤は見飽きたかな。もっとシュートへの意識を持ってほしい。
ウッチーも中途半端なプレイが多かったかな。
変な形とはいえ、早い時間に追加点を奪えたのは良かったかなと。
二点目がなかなか取れなかったら、ネガティブな観戦になってたろうしね。
おいおい、いつ勝ち越すんだよ。このまま同点?!
てな具合でね。
代表の試合ばかりでJのチームは大変だ。

07 U-22 四カ国対抗戦。

2008-02-07 03:00:26 | Weblog
・北朝鮮戦。
・中国戦。
・ボツワナ戦。
ボツワナ戦のDFライン、メンバー見ても分からん人ばかりだ。
ビルドアップがままなりません。
相変わらず、カレンは決められないね。

中国戦が面白かったかな。
中国での大会。
相手は中国。
審判は全員、中国人。

審判のジャッジングが、
これでもか!
ってくらいに中国よりで。

途中までは笑ってたけれど、
最後の頃はさすがに日本選手がかわいそうになってきた。
中国選手が倒れれば、FK。
後ろから押し倒す。または人を目掛けてスライディング。
足を蹴飛ばしてボールを奪ってもノーファウル。
こんな判定で中国の選手は本番に向けて強化になってるの?!
疑問です。
中国はベストメンバー。
日本は1.5軍。もしくは2軍的なメンバーなのに。
日本の守備ラインなんて知らない名前が結構いたし。
その日本に無得点…
過保護な判定に甘えて、ルール無視のタックル。
強化の実情がうまくいってないことが見て取れます。
日本は怪我人が出なくてよかった。

ささ身のカレーマヨネーズソテー

2008-02-02 12:55:19 | Weblog
まー、そんなわけで月曜になってようやく歯医者に行けました。

行っていきなり、
「親不知が虫歯ですね。今日抜きますか?」

「えっ?!」

初めて診てもらって、いきなり?! 心の準備が…
って気持ちと、
あれ?!上側の親不知は両方とも10数年前に抜いたような…
と思いましたが、
どっちにしろ親不知は存在してて、虫歯になってんだから、

「じゃ、抜いちゃってください」
ペコリ。

以前抜いた時は、グギギギギィと抜かれた記憶がありますが、
今回は軽くグイッと2,3度やられただけで、
「ん?!あれ、もう抜けてんの?」
抜いた感覚がないまま終わりました。
医者によって違うのかねぇ?
痛い思いしなくてよかったです。

無事、歯医者も終わり、隣のスーパーでお買い物。
俺と嫁さんのバックを肩に掛けたら、

ピキーンッ!!

首、肩、肩甲骨にかけて激痛が走りました。
友達は腰痛が遠因で溜まってた疲れが出たんだろと言ってますが。
もうね、立ってても座ってても寝ててもかなり痛いんですよ。
俺の体年齢、もう何歳よ!
ほんと嫌になります。
今も完治してないんすわ。
治りも遅い、年を感じる…


パソコンから異音が出始めたのでまとめます。
結局、正月休みは、
ぎっくり腰に歯痛、首・肩痛で歯を抜いた翌日は風邪をこじらせ、
散々な休みになったとそれだけです、はい。

みなさん、体調管理はしっかりね。

ムートンでランチ。

2008-02-01 22:39:58 | Weblog
勝田マラソン後は定番になりつつある、ムートンでお食事です。

マラソンの終了まで応援してなかったので親が店に到着するまでの間、
レストラン近くの公園で遊んでました。
白鳥がいたのでパンを上げるのに、こうして投げるんだよ。
と娘にパンを渡すと、パクッと食べてしまいます…

移転したのか?二号店なのか?
お店に確認するのを忘れましたが。
勝田の6号沿いのジョイフル山新を入っていくとこの新しい店舗があります。
↓ハンバーグと鶏肉のランチ。

ガッツリと肉に肉のセット。
駅前のお店より店内も広くて明るくて、いい雰囲気でした。

帰りはレストランの近くにあるグリエってケーキ屋さんに。

娘の誕生日にここでプーさんのケーキを作ってもらいました。

正月休み。

2008-02-01 22:21:23 | Weblog
こないだの、といっても一週間前ですね。
土曜日曜月曜が正月休みとなりまして、お出掛けしてきたんですけれど。


とりあえず、金曜朝に仕事が終わってから休み突入です。
金曜は実家に戻ってから、一年以上経ってるのに未だに車の住所変更をやってなく、催促のはがきが届いたのでやってきました。

軽自動車検査協会てなところで変更するんです。
受付で「申請の用紙が35円です。用紙への記入などを協会側に依頼すると1300円の手数料を戴くことになりますが」

ん~、申請用紙をどう見ても車検証の記載事項を転記するだけの用紙に見えるのだが…

1300円。
どう見てもぼったくり。
もちろん自分で申請です。
その他の手数料などもなく、35円で済みました。

この日の夜にぎっくり腰が再発です。

土曜の朝、起きてみたら、

歯ぐきが痛い…
腰も思わしくない…

が、しかし、この日は以前から行くことが決まっていた大洗水族館へ。
歯医者へ行きたいと言っても、俺の都合なんて聞いてはくれません。


逆光で暗い画像ですが、朝一番のイルカショーを見ました。
それなりに人が入ってます。
二歳前の娘や甥っ子には興味のないショーみたいで。
すぐに飽きてぐずってました。
四歳の子は楽しんでましたが。
まだ、連れてくるのは早かったみたいです。
魚を見るよりはちびっ子広場で遊んでた方が楽しそうでした。

その後、ジョイフル本田に向かったんですが、途中の阿字ヶ浦海岸。
話には聞いてましたが、ほんとに砂浜が無くなってますね。
ひたちなか港を造った影響が大きすぎたんでしょう。
沖にテトラポットも設置されてるし、昔の印象とは全然違う海岸に。
なんか悲しいですね。
砂浜造るため?!ダンプとかが砂運んでましたが、効果はあるのかな?


日曜日。
調子(腰に歯痛)が良くないので行きたくはなかったんですけど、
親父と妹が勝田マラソンに参加するので応援です。
10キロですけど。
相変わらず二人とも練習してません。
↓フルマラソンの速い人達。

親父のスタート時間はフルマラソンより一時間後で、
その間に娘はこれまた飽きちゃったみたいで、
親父が目の前を走り抜けるときには沿道から離れた駐車場で遊んでた。

親父、可哀想に…

前日とか、「応援来てくれんのか、あんな?」
なんて嬉しそうにしてたのに。

もちろん、親父がゴールするまで待つことなんて出来ずに車に戻ります。
応援のつもりが、ただ、寒い中、子供抱えて腰痛を悪化させることになるとは…


つづく。