NO BEER,NO LIFE

ホーリーホックの観客動員が一人でも増えますように。
まごわやさしい。

劇的勝利?!

2008-11-30 20:34:59 | Weblog
「あ、あぁ、おぁ~!!!」
おいおい、どうなったんだよ?
実況してくれ。
実況者も解説者も興奮しすぎて、状況が分かりませんでした。

鹿島 対 ジュビロです。
出勤前、後半30分あたりまで観戦し、
車に乗り込み、ラジオにて戦況確認。
ロスタイムの最後の最後での得点シーンでした。
渋滞の対向車線の車の中、拍手をしてる人も数人。
ホーリーホック観戦帰りの人たちか?!
なんて思いましたが、どうなんでしょう。

劇的と言っても、チャンスにさっさと決めてれば…
なんて思ったりするのですが。
「劇的逆転」なんて勘違いのスポーツ紙記事を見たり。
何が、どー逆転なんだ?

大分戦のように良い内容ではなかったけど、
しっかり守ってきた相手に対しても、
間々、チャンスを作れてましたね。
ここまで来てれば、内容より結果ですから。
良かった。
野沢、きっちり決めてくれ。
田代、もう本調子?!
足元はいまいちながら、川口の前で触れるジャンプを見せられると。

試合後、虹が出た。なんて見ると、ネガティブ思考が、
「なんか出来過ぎじゃねぇか?!
 まだ何も達成してないのに」
心配してしまいます。

この勝利を意味あるものにするため、
札幌戦に勝利あるのみ!


水戸 対 甲府。
なんかこう、やっぱ、技術的ミスが目につく。
ボイーンと縦パスが…
チームとして、もっと繋ぐんじゃなかったのか?!
けど、繋げないから蹴るのか?!
久々に見た水戸戦はしょっぱかったです。

白菜と豚肉を煮た。

2008-11-26 11:50:08 | Weblog
最近、つーかここ数年になるか。
炊飯器のご飯のおいしさがいまいち君。
なので、鍋で炊いちゃう?!
やってみたら、炊飯器より美味しいじゃんYo!
保温できないのは難点だが。

「鍋で炊くの面倒が臭いじゃん」
と職場で言われたが、
IHに炊飯機能付いてるから、
ピッと操作するだけ。

カタール戦に大分戦。

2008-11-26 11:42:03 | Weblog
カタール 対 日本。

ん~、良かったですね。
文句なしの勝利。
攻めに守りに頑張りが見れました。
わざわざ夜中に起きて見た甲斐があったというものです。
おかげで風邪ひきましたが。
玉田は「おっ?!ダイレクト!」
驚きましたね。
ナイスシュート。
長谷部はかなりいい感じで動き回ってた印象。
長谷部・遠藤で次のオーストラリア戦どうなるか興味ありますね。

大分 対 鹿島。
久しぶりにいい戦い見たな。って思いました。
前半は食事しながらでTVが遠かったんですが、
多くの時間帯を相手陣地で試合進んでるなと。
野沢が先発で来ましたね。
キックの精度とかに不満はありますが、
マルキが引いたときにしっかりと前線に上がったりと、
ダニーロの時とはまた違う、流動的な前線。
得点時のDFライン前でのパスを引き出す横の動きとか。
良かったです。
ソガと内田のディフェンス、凄かった。
内田は手を出しそうになってたような…
入らなかったのが不思議。って実況してましたね。
興梠は先制後のあのチャンスを…
ぶっちぎりのスピードで一対一になっても…
練習して下さい。
最後はしっかりと鹿島る。
最近覚えました。
「鹿島る」
終了間際、相手コーナー付近でボールキープして時間稼ぐこと。
ゲームぶち壊しのボールキープ。
サッカーぶち壊しのボールキープ。
ま、見てていい印象はないですな。
この行為自体が反則なのか、
大分の選手が手でマルキとか押し倒してても反則無し。
審判もそんな感じで見てるんですかね?!
ロスタイム多くても、大分はミスパスが多かったので助かりました。
選手の気迫を感じて、内容も良かった。
相手も大分で見てるこちらも盛り上がれました。
優勝に半歩近づいた感じか。
名古屋が引き分けてれば、一歩前進と言いたかったが。

せっかく、ヤナギが援護してくれてるのに、
謎の判定で名古屋が勝ったのが残念だ。

日本 対 シリア。

2008-11-15 12:46:38 | Weblog
森島に続き、名波も引退ですね。
もー、ほんっとに大好きなプレイヤーですからね。
寂しい限りです。
ボール扱いが上手いだけのプレイヤーは数いれど、
ボール扱いが上手く、サッカーが上手いプレイヤーとなるとね、
やっぱ名波なわけですよ。
二世ならぬ、名波以上の選手を育てていただいて、
ワクワクした気持で日本代表戦を迎えてみたい。

シリア戦はですね。
シリア弱すぎ。
何の参考にもならないっす。

あ、こないだの柳沢のリスタートのシュート見ました。
ゴールまでの一連の流れ、すごかったですね。
一人だけ時間の流れ方が違ってた。

結婚式。

2008-11-15 12:27:17 | Weblog
この画像、まっさんが撮ったにしては雰囲気違うなぁ。
なんて思われた方、かなりのまっさんフリーク。
いとこ撮影です。

こないだの日曜ですね。
妹の結婚式に行ってきました。

前日、親父ったら飲み過ぎて、
外で転んで、おでこと鼻にすり傷を…
当日の親族紹介は緊張してたところで噛んだもんだから、
さらに緊張して、ひどいことに…
笑いは絶えなかったですけど。
伯父のこと、20数年前に亡くなった祖父の名前で紹介しちゃうし。
ほんの一例。
新婦側でよかった。
新郎側だったら、披露宴の終わり頃、親の挨拶ありますもんね。
まー、そこで何しでかすか見たかった気持ちもありますが。

いままで酒飲みの帰りとか、妹を迎えに呼んだりしてたんだけど、
選択肢が減って、これから不便になりますの~。

ピーマンのひき肉詰め煮。

2008-11-08 17:31:29 | Weblog
日本シリーズやってますね。
この俺が野球の話題です。
これでも一応、小倉隆史に惹かれるまで、
がっつり「森・西武ライオンズ」ファン。
清原が引退したり、
秋山が監督就任したりで、
TVつけたら、久信が監督ですからね。
時代は流れてるんだなぁ。と実感。
そんで記事でも起こすかと。
もーねー、秋山ファン。
当時、メジャーに一番近い男。
30本塁打、50盗塁?!の男。←記憶が怪しい。
ミスターメイ。五月に滅法打つ。
スランプに陥るとそのままシーズン終了男。
このスランプの長さにはかなり焦れたものです。

引退時の週刊ベースボール、買いました。
引退試合、福岡ドームにマジ行こうとした。
旅行の日に試合がぶつかってたんです。
九州か北海道で、北海道にしたんですけどね。
旅行先でスポーツニュース見て泣いてました。

そんで、
親父が日本シリーズ見てるので、一緒に見てたら、
コーチ?
デーブ大久保こと、デブ大久保がベンチに居るんすね。
しかも、選手に大久保に似てる人までいるし。
パリーグ本塁打王の人?!
今の選手は全くわかりません。

日本シリーズで覚えてるのは、
巨人とだと、ドームでの1、2戦。
初回。
辻、出塁。
平野、送りバント。
デストラーデ、ライトスタンド。
初回。
辻、出塁。
平野、送りバント。
デストラーデ、ライトフェンス直撃。
記憶違いがあるかもしれませんが、
1戦、2戦とも同じ展開に巨人て弱っ。
そんな思い出。
そんな巨人よりはヤクルトとの対戦のほうがやっぱ印象に残ってますわ。
岡林とかやっかいだし。
伊東四朗こと杉浦の延長満塁ホームラン!
やりゃー、すごかった!!
そんで杉浦といえば、セットで八重樫ですよね。
開いて悪いか!

Tシャツ欲し~。

天皇杯に代表メンバー。

2008-11-06 21:11:42 | Weblog
鹿島のみならず、浦和も苦戦してましたね。
惜しくも国士舘は昨年のHonda FCになり損ねました。
ほんと頑張ってましたよね。
鹿島はだらしないというか。

やはり、ダニ・マルシが揃うと厳しい?!
興梠いなくなったら、得点の気配なし。
マルシより野沢。
野沢の復調みるとほっと胸をなでおろす。
完全復調にはまだまだだが。
そして、増田。
パス出した後に突っ立ってんなYO!
マルキ追い越してけっての!
途中出場だろが。
プレー姿勢に大いなる問題が。
頑張ってるんだろうけど。

勝っただけの試合ですな。


代表発表されました。
相も変わらず、頭の上の「???」が付くメンバー選出。
興梠落選はなぜ?
田中が復帰したからか?!
こないだ巻・佐藤をベンチにすら入れなかったのに選んでいる。
森重も…
このタイミングで橋本。

大黒の時も、Jに復帰したとたんに呼んで、
スポーツ紙の記事を鵜呑みすると、
「ボール取られた後の切り替えが遅く、監督に怒られた」
ってあったんですね。
その直後の試合はベンチ外。
そんなの呼ぶ前にしっかりチェックしとけば、分かるものと思うんですよ。
小野だって、
「ビデオで二試合見た。呼んでみようかと」
はいっ? 二試合?!
それでそれっきりですからね。
期待の選手は怪我治ったら、万全じゃなくとも呼ぶとか。
呼んでまた壊す…
香川にしたって、金崎はどうなのよ?みたいな。
U-19に残しといたほうがいいかと。
なんたって、次はW杯がかかった試合で相手は韓国ですからね。
きびしそー。
香川は代表で主力には見えないし。
監督は主力と思ってるかも知れんが。
または育成枠?!

んー、岡田監督自体が育成枠だからしょーがないのか?!

梵珠庵。

2008-11-06 03:06:14 | Weblog
「ぼんじゅあん」と読むみたい。
水戸の岩間街道のほうにあります。
七五三の後に行きました。
すごい混みようで驚き!
予約しといて正解でした。
4畳無いくらいのスペースかな?
子供を遊ばせるスペースがあって、
そのために人気があるとかないとか。

もう早いもので、結婚して9年目突入。
仕事帰りに嫁になんか買ってくかと思ったが、
財布には210円しか…

七五三詣。

2008-11-01 21:26:24 | Weblog
そんなわけで常盤神社に行ってきました。
天気が心配だったんだけど、見事に晴れて良かったです。
風は多少吹いてたけど。

着物は嫌がってね、こんな恰好で。
祈祷のときに静かにしてくれたのは助かりました。

ちょうど結婚式挙げてまして、
新婦さんて頭に白い大きいの被ってますよね。
あれ見て、「たまご、たまご」
と言ってました。
カリメロかっ?!

書くことないので、こんなですみません。