NO BEER,NO LIFE

ホーリーホックの観客動員が一人でも増えますように。
まごわやさしい。

ガルパン劇場版&秋山優花里生誕祭。

2019-07-28 03:21:55 | Weblog

水戸ホーリーはリーグ後半戦を2連勝と良いスタートでしたが、

相変わらずの下位に優しいホーリーホック発動で福岡と引き分けてしまいました。

ここのところ失点が続いているので、無失点試合が見たいですね。

まだ補強があるみたいなので、そちらも楽しみ。

 

ガルパン劇場版の第二話を見てきました。

戦車戦の内容が多く、相変わらず楽しめます。

映画を見ながら、面白いシーンだなって見てるんですが、

誰一人、笑いもしないので、俺だけ笑い声を出すのもあれかなと。

遠慮していたのですが、

多くのお客さんは複数回、劇場版を鑑賞していると推測されるので、

笑わないのも当たり前なのかと思いました。

映画の前にはエクセル南にある、ラーメン屋「TETSU」へと。

つけ麺が苦手は私ですが、あつめんという、麺が出汁に浸っているものを注文してみました。

これなら食べられます。

つーか、そもそも麺が浸ってるなら、普通のラーメンでも良かったのかなと思ったり。

どちらにしろ、美味しく頂きました。

 

 

そんな劇場版公開に先駆けて、大洗では秋山優花里殿の生誕祭が行われたので、

興味本位で参戦してみました。

なにかと自分の知らない世界だったので、良くも悪くも?!

刺激的なイベントになりました。

梅雨入り前のくそ暑い日の平日だというのに、600人もの人が参加したのだとか…

初めて歩く大洗の商店街ってもの、ガルパン一色になってました。

もはやガルパン関連のものに占領されて、もともと何屋さんか分かりにくいお店も。

↓ アンチョビと書かれているからアンチョビさんかと思います。

ランチにはアニメ上にでてくるナポリタンを忠実に再現したという鉄板ナポリタンのお店「ブロンズ」さんに。

濃い目の味付けで美味しく頂きました。

機会があれば、再来店したいですね。

イベントを歩き回り、ゲットできたガルパングッズの数々。

ガルパンコラボのシェラカップまで購入しました。

山で使おう!

とにかく印象に残ったのが、参加者の多くが県外から参加していらっしゃること。

ガルパン好きが高じて、大洗に移住したなんて人が存在すること。

移住先が知りたいです。驚きを隠せません…

 

クリアファイルを保管するための、クリアファイルのファイルが出回っていること。

クリアファイルを飾るための、クリアファイルフレームが存在すること。

フォトフレームみたいな。

もはやクリアファイルではないグッズを作ったらなんて思いました。

まー、クリアファイルのほうが安価で作りやすいんでしょうね。


水戸ホーリー:Vファーレン長崎戦。

2019-07-18 17:21:18 | Weblog

まずは水戸ホーリーにセレッソから福満選手、ジュビロから小川航基選手の移籍加入が発表されましたね。

J1なども含め、他チームからのオファーがありながらも水戸ホーリーを選択してくれるなんて、嬉しい限りです!

小川なんて世代別代表の常連と認識していたので、びっくりしました。

以前、水戸にいた前田大然がコパアメリカでフル代表、自分はトゥーロンで悔しい思いもあるのでしょう。

水戸を踏み台に成長していってもらいたいです。

黒川もうかうかしていられないですね。

最近は戦績的に流れが良くないので、この流れを払拭してもらいましょう。

しかし、イレギュラーなフル代表とはいえ、大然がフル代表だなんてピンとこない…

 

移籍といえば、鹿島アントの方も主力3人が移籍となりました。

大変だなーなんて思っていたら、ガンバ大阪は6選手も出ていってしまったみたいです…

そんなにチーム状態が良くないのでしょうか?!

それにしても、以前の本田・長友のミラン・インテル移籍にも驚きましたが、

久保・安部のレアル・バルサの移籍なんて、おっさんの思考はついていけません…

 

試合の方は、この日の観戦を逃すと一か月以上、現地観戦ができなくなるので、

嫁が外出したすきを窺い、ケーズデンキスタジアムへと足を運びました!

帰宅後は地獄ですが!!!

Vファーレン長崎も上位ですからね、簡単な試合にはならないだろうな。

けど、後半戦の始まりとして、良いスタートを切って欲しいと思いました。

試合内容はすっ飛ばして、いきなり結果の画像ですが…

今回はナイターなのに、電光掲示板が撮影できました!

周りは真っ暗ですが。

今季は勝利試合での試合後の沼田社長による、万歳三唱はないのですかね?!

試合後、挨拶に来た時に活躍した選手が拡声器で挨拶し、ラインダンスへと流れる感じなんですか?!

二試合連続得点の白井選手。

今までは、シュートが下手な印象でしたが、

(白井のシュートはミート出来ずダフるか、DFに当たって入る印象)

二試合とも糸を引くような軌道のビューティフルミドルシュートでございます。

このシュートでビール3杯は飲めます!

こちらも二試合連続得点のイケメン志知選手。

見ていて気持ちの良い攻撃っぷりです!

もちろん守備も頑張ってます!!

小川の加入で、清水の立場も変わってきますよね。

ずっと1トップ的な役割でしたが、2トップ的な時の方が

何でもできるオールマイティな能力を発揮できるのかなとか思ったりしますが。

やっぱり現地で見て、清水のプレイは好きですね。

村田と2人で攻め込んだ、ドンピシャボレーは入って欲しかったです。

清水、黒川とチームに貢献はしてるけど、数字を残せてないので、

今後の小川、清水、黒川、福満の組み合わせなど、どうなるのかなと楽しみですね。

 

後半戦のスタート、難敵Vファーレン長崎を相手に良き試合をしたなと思ってます。

もちろん、終盤に押し込まれて、引き分けに終わりそうな展開など、

まだまだな内容ではありますがね、見ていていい試合だったなと。


安達太良山登山:水戸サポ登山部。

2019-07-02 23:02:05 | 山歩き。

伊藤槙人の横浜Fマリノスへの完全移籍が発表されましたね。

昨年からスタメンを張るようになり、今季の活躍は素晴らしかったですからね。

嬉しい限りです。そりゃ、水戸からすれば痛いけど…

今季見てて、こんなに前に強かったっけ?! てな具合で相手FWに入るボールを跳ね返して、

時には 怪傑 ズバッと縦パスを打ち込んだり。

ハイラインのマリノスには合うと思います。

 

 

さて登山の方ですが、昨年に続き、安達太良山に登ってきました。

この山行の前に部員が安達太良山に登っていたのですが、

まさか自分も後を追うように安達太良山に登るとは思いませんでした。

今回はどこの山にするかは一緒に行く友人に任せていたので。

 

ゆるりと登りはロープウェイを使っての登山となります。

楽で良い!

ちょこちょこ花が咲いていました。

ウラジロヨウラクかな?!

 なんとかって白い花。

 イワカガミ。

 樹林帯を抜けると乳首山が姿を現しました。

決して晴れ男ではない私の本領発揮です。曇天…

登山指数は「A」で登山日和のはずだったんだが…

 鉄山方面の眺め。本日のもう一つの目的地になります。

 山頂まで来たら、青空見れたよ!

 しかし、青空は瞬く間に消え去りました…

 ホーリーくんぬいぐるみが大きいのでザックがパンパン。

ぼちぼちサイズダウンを検討せねば。

前回来て、虜になりました爆裂火口。この惑星感が堪りません。

 鉄山方面へと足を進めます。

何やら東側がえらい曇りよう…

 鉄山の方からアングル変えて、爆裂火口を。かなり怪しい雲行き…

 鉄山の麓にはイワカガミの群生がちらほら。綺麗でした!

 鉄山山頂になります。

風もなかったので、こちらで昼食をとりました。

したっけ、カップ麺やらコーヒーやら準備できたタイミングで、

ポツリポツリと雨が…

5分もしたら本降りになりまして、急いで食事、片付けを済まし、

レインウェアを着込んだら、雨止みました……

雨男、バンザイ!

 雨が通り過ぎましたら、空模様はすっきりとしませんが、

山にかかっていた雲が取れ、安達太良山の山容がよく見えるようになりました。

ちょっと嬉しい。

 かたや樹林帯、かたや爆裂火口。この二面性も堪りません。

 火山、スゲーよ。

 下山はくろがね小屋経由になります。

 かんとかって花。

 無事に下山となりました。

 もちろん、温泉は隣の奥岳の湯。

露天風呂からの眺めが素晴らしいです。

昨年に続き、登ってますがやっぱり好きな山だなって再確認しました。

鉄山山頂から眼下に見える爆裂火口がはっきり見えたらなーとか思いますが、

それはまた次回へと取っておきましょう。

 

一緒に行った友人に、

「まっさんのおかげで、初めてレインウェア着ることができたわ」なんて言われ。

「俺の雨男ぶりに、感謝しろ!」ですね。

 

登山指数は「A」だったんだよなぁ…

自分の雨男能力がどんどん大きくなってく!

 

いつも山行くと快晴で、せっかく買った高級レインウェアも使ったことが無い!

景色なんてどうでもいい! レインウェアを着て登りたい!

そんな方がいれば、声かけてください。