NO BEER,NO LIFE

ホーリーホックの観客動員が一人でも増えますように。
まごわやさしい。

豆腐ステーキ。

2006-09-26 16:56:56 | Weblog
カレー風味です。
調理中のカレーの香ばしい香りがたまりません。

焼いてるときに返すのをミスると、衣がはがれるので気を使います。




引越しのために来月中旬あたりまで、しばらくお休みとなります。
ばいばいき~ん

豚の角煮。

2006-09-22 17:45:38 | Weblog
職場で心の健康は大丈夫?みたいな本のなかのうつ病チェックをやりましたら、見事にうつ病みたいです。
10問ないくらいの項目をチェックするだけの簡単なチェックですけど。
パーフェクト。
「最近の気の沈みようはこのせいか・・・」









うつ病を意識すると、さらに深いところに心が沈みます。

そんななので、こんなものをみて楽しく過ごそう!
言葉にできない more than words can say

06 23節:清水 対 鹿島。

2006-09-17 10:13:25 | Weblog
あまり集中して見れなかったのですが、気持ちのこもったプレーをしているのは伝わってきました。
よく走ってたと思います。
前線が田中とダ・シルバということで不安も大きかったのですが。
すごいミドルシュート(フェルナンド・野沢)が2本。
二点目の後、三点差をつけられるか?!って勢いも見られたけど、決めきれずにその後相手に一点を返され、終了までピンチが続いてたあたり、今後修正していって欲しいです。
チームが若いから同点にされなかっただけでも、充分だけど。
いい試合を見せてもらえました。

「雨鱒の川」

2006-09-14 22:10:02 | Weblog
TVで放送されるまで、存在を知らなかった映画です。
玉木宏と綾瀬はるかが主役で注目度があってもいいような感じですが。
俺が知らなかっただけでしょうか?

北海道行ってみて~!と思わせる、北海道の雄大な自然が背景として写されてます。
純愛です。
母親や祖母の愛もあります。
透明感あります。

原作は小説みたい。
そちらの方が面白そう。

「そういうふうにできている」

2006-09-08 20:53:02 | Weblog
さくらももこの十数年前の作品だった。
友達に借りたんだけど、借りなくても妹が持ってたし、読み始めたら「あぁ、昔読んだなぁ」と。
著者の妊娠・出産の体験がエッセイになったものだす。
もう少し早く読んどけばなぁと思いました。

昨日、姉ちゃん(従姉)が無事に二人目を出産しました。
おめでと~
自分も含めてですが、自分の周りでは今年はやたらとベビーラッシュで。
めでて~、めでて~

06 イエメン 対 日本。

2006-09-08 17:52:04 | Weblog
何ともデコボコのグランドである。
もしかしたら、今のご時世、われら素人でもなかなかお目にかかれないグランド状況かも。
そして、相変わらずトゥーリオの後ろ髪はウザイ。

どうにか勝ってくれましたね
やはり巻や遠藤の絶対的なチャンスを逃していたので、さすがにこのまま終了かと思っていました。
試合内容もいろんな状況が重なって、見ていて低調だったし。
俺も集中力がなかったから、チャンネルちょこちょことかえてたし。
けど勝って本大会出場も決まったし、よかったよかった。
就任して、すぐに公式戦だったり、過酷なアウェー二連戦だったり、準備期間も無い状態だったから、これからはしっかりした方向に進めるかな。
さらに若手を起用するコメントも監督から聞かれてるので楽しみが増えますね

06 サウジアラビア 対 日本。

2006-09-06 03:02:18 | Weblog
やはり、決めるところで決めておかないと。って試合展開ですかね。
試合開始直後の時間帯を除けば、いい内容の試合だったと思います。
サウジの攻撃は個人頼みの攻めなので、失点の場面以外でさほど危険なシーンはなかったし。
アンラッキーな失点でした。
いい内容とはいえ、DFや守備的MFからの縦パスの精度にミスが多すぎるのはいかんともしがたいし、タイムアップが近づいててもゴール前に放り込まない選手には呆れるしかない場面など、課題も多いけどね。
監督が愚痴るのも解ります。

イエメン戦は先発を入れ替えるのかしら?
そのメンバーの方が気になる。

最終予選は上位二位まで通過できるから、さして落胆してない。

東京タワーを読みました。

2006-09-03 22:25:28 | Weblog
はじめ妹の部屋で見つけたときはリリーさんの本なんで、エロいのかと思いましたけど、そんな本じゃありませんでした。
適当な感じの人だけど、厚い本書くんだなぁなんて思ったり。

内容が内容だけに、そりゃ感動します。
けど、そんなことに媚びることなくいい本だと思いました。
本の帯に書かれてる著名人達の寄せ書きは媚びてる感じで読むのを引けたけど。
ドラマや映画になったり、みうらじゅん賞をもらえるだけの作品だなと納得です。
嫌な事件が多い今日この頃。
ぜひ一読あれ。


久々に鉄腕ダッシュを見ました。
ソーラーカーの旅は香川まで進んだんですね。
家に来ていた友人が、
「香川って四国だよな?」
「うん、そうだよ」
「香川って何県があんだっけ?」
「・・・」


「四国って何県があんだっけ?」
と聞きたかったみたいです。

天然ボケ、万歳

きんぴらとかれ~。

2006-09-02 21:50:24 | Weblog
微妙な組み合わせですけど


先日、カレーが安売りしていたので、買ったのですよ。
広告を見たら、「とろける」カレーが100円とかだったので。
お店に着いたときも、
「おー、あったあった」
と100円と書かれた大きな値札の前にあったカレーを買ったんですが。
家に帰って、レシートをチェックした嫁さんが、
「なんで安くない時にカレーを買ったの?」
「ん?! 100円でしょ?」と俺。
「180円だよ。」
「へっ?どゆこと?広告には100円って!」
買った商品を確認してみたら、
「こくまろ」カレーが・・・

気が向いた人はチェックしてみてください。
パッと見、「とろける」と「こくまろ」のパッケージって同じなんですよ!
「とろける」と「こくまろ」のロゴの違いだけで。
多分、お店の人も値札のセット間違えたのか?
売り上げアップのためにわざと仕掛けたのか?

ちょっとがっかり