NO BEER,NO LIFE

ホーリーホックの観客動員が一人でも増えますように。
まごわやさしい。

勝田マラソンを走ってきた。

2023-02-05 20:23:43 | Weblog

久しぶりにフルマラソンを走ろうと、練習を重ね、無事に完走出来ました。

当初の目標は、サブ5達成。5時間以内にゴールですね。

そこに向けての練習を開始したのですが。

11月は足の具合がいまいちで、

「ここで無理せず、1週間休もう!」と休みを入れ、

そして、練習復帰しようとしたら、家族の感染で自宅待機。

結果、3週間もの間、練習できずに悶々とした11月でした。

そんななか、モチベを保つために、

以前から欲しかったガーミンのスマートウォッチをぽちりとしてしまいました。

スマホ持たずに走れるって、ほんとに楽ですね。

12月は焦りもありながら、けど、怪我だけは避けたい。

淡々と距離を重ね、合計距離約80km。

年が明けて、1月。

元日から3時間走。3連休に2時間30分走。

と順調に練習で来ていたのですが、ここで自分が感染してしまう事態に…

2週間練習できず、もはや不参加も頭をよぎってしまう。

本番、1週間前に復帰出来ましたが、やれる練習やって、

結果的にリタイヤでもいいかと参加した次第です。

 

当日のスタート前に、自転車屋さんのスタッフにお客さんが集まり、写真撮りましょうと。

残念ながら、時間に間に合わず、集合写真に入れませんでした…

が、初対面ですが、初マラソンでゆっくりで完走目標という方がいたので、

一緒に走りませんかとお誘いし、走ることになりました。

スタート直後は、ワーッとみんなの勢い、速いペースに飲まれそうになりますが、

「慌てなくて、大丈夫。今飛ばすと完走も危うくなります。キロ7分30秒ペースで行きます。」

「いや、けど、ほぼ最後尾ですよ…」

不安になりますよね。でも、

30キロも越えるとみんな歩きだして、どんどん抜かすことが出来ますから。

 

一緒に走られた方。

お話してたら、なんと同学年でサッカー経験者、そして2週間前に感染から復帰と、

偶然が重なり過ぎて、驚きましたね。不思議な縁。

 

着々と距離を踏んでいくも、徐々にペースを保つことが難しくなり、

20キロあたりから、キロ8分ペースへと落ち込んでしまいました。

ここで一緒に走ってる人がいると、踏ん張れますね。

「知り合いが頑張ってるから、歩きたくても歩きにくい…」

ってね。

とはいえ、10キロごとにストレッチ時間を入れてリフレッシュは適宜やりましたよ。

頑張り屋さんな方らしくて、

「登りの坂道、歩きますか?」

「いや、この先の坂も歩く癖がつくから、走ります!」

素晴らしいっす!

 

なかなかペースが戻らないながらも35キロあたりの勝田ゴルフ前の坂道を

淡々と登っていたら、段々、ペースが上がり始めまして、

キロ7分でペースアップ出来たのです!

あれほど苦しんでいたのに、これには自分でも驚きました!!

タイムを確認すると、以前のマラソンの記録を更新できそう!と、

自分の世界に入ってしまい、はっと気づいたときには知り合いを置き去りにしてしまいました…

反省。

しかしですね、勝田マラソンは交通規制解除が早くてですね、

解除後は歩道を走らされて、信号は守らなくてはならないのです!

これが難儀で、場所によっては歩道が狭く、歩いてる人も多いので、

追い抜くにも抜かしにくい…

信号があるので、走っては止まりの繰り返しで赤信号分のタイムロスは免れません。

終盤の疲労困憊の状態で走って止まっては、スタミナも削られます。

結局、知り合いも、俺との間に人に入られてしまい、後手後手になり離れてしまったと。

タイムとしても、信号ストップが仇となり、記録更新どころか遅くなってしまいました

しかし、今回も終盤に垂れることなく、終始一定のペースで走り切れてご満悦。

離れてしまった知り合いも10分と経たずゴール出来ました。

 

交通規制解除が早いことなどあるので、

遅いなりにタイムを縮めたいランナーには大変な大会かなと思いました。

最後まで交通規制がされている水戸漫遊マラソンと、

早くに解除されてしまう勝田マラソンしか参加したことないのですが、

他の大会では、どのような交通規制になってるのかしら?!

と気になりました。

 

とはいえ、不参加も頭をよぎる状態で無事に二人とも完走することが出来。

ホッと一安心。

「良ければ祝杯挙げませんか?」

と声を掛け、一緒に付き合ってくれました。


燧ケ岳登山。

2023-01-19 10:56:35 | 山歩き。

10日後にマラソン本番が控えているというのに、コロナ療養中となってしまいました。

ふ~。

こればかりは何とも言えんすね…

 

昨年は個人的にはこれでもかと登山しましたね。

ラストを飾るのは、燧ケ岳。

尾瀬ヶ原に行くと目にする双耳峰、燧ケ岳。

もう一つの至仏山は随分前に登頂しているので、

今回ようやくの燧ケ岳登頂となりました。

 

深夜、集合場所に向け、車を走らせていると電話が鳴り、

「あの、すみません。事故しちゃったんですけど、どうすればいいですか?」

高卒新人君 (もちろん初心者)、テンパりまくってます!

こちらもてっきり寝坊の連絡かと思いきや、まさかの事故ですから。

現場に駆け付け、一通りの対応を済まし、遅れながらも登山へ出発!

スタート前に疲れ気味…

とりあえず、当初の予定より遅れたものの、無事に御池登山口。

今回は御池登山口から山頂のピストンになります。

スタートからなかなかの急登があり、険しい山です。

1時間ほどで広沢田代という名の湿原に。

木道と草紅葉が良きですな。さらに小一時間で熊沢田代へと。

若者2人と行ったんですが、2人ともスニーカーで、

ぬかるんだ登山道、ぐしょぐしょでした…

すっきりとした青空は見れなかったものの、やっぱ癒される。

10月とはいえ、木道の所々に氷が張ってましたね。

そこに、ずぶ濡れスニーカー。なかなか苦労してました…

さらに1時間進みますと、1つ目の山頂「俎嵓」

双耳峰なので山頂は二つ。

終盤の急登が辛すぎて、若者に置き去りにされました…

「まないたぐら」と読むみたいです。読めないよね。

先へ進み、あと1つの山頂「柴安嵓」へと。

こちらの方が標高が高くて、こちらが燧ケ岳としての山頂になるみたいです。

こちらからは尾瀬ケ原の全景が見渡せます!

至仏山、雲に隠れてますが、その奥、一面の雲海には驚きました!

山頂は広めで休憩するなら柴安嵓ですね。

ずぶ濡れの足は体に堪えるみたいです。当たり前。

「登山靴、買えって言ったじゃない。なんで買わんかった?」

「子供の頃、憧れていたグローブが売ってたので、ついそっちを…」

その気持ちわからなくない。

BIGカップヌードル。

トマトジュー(200ml)とお湯(200ml)を半々にし、とろけるチーズをのせ、3分。

絶品です! お試しあれ!

 

尾瀬沼も見られるのですよ。

こちらも雲海! ちょこんと高い山は日光白根山ですね。

過去に日光白根山に登った時は快晴だったんですね!

もう一度、登ってみたい山です。

柴安嵓から爼嵓を。

とまあ、こんな感じで下山となりました。

県外の登山が初めての若者も満足したみたいで、

登山中は事故のことも忘れ、楽しんでくれたみたいです。

 

今年は尾瀬ケ原に宿泊しながら、

至仏山・燧ケ岳と両方にアタックするのもいいですね。


良いお年を。

2022-12-31 22:39:39 | Weblog

勝田マラソンにエントリーをしまして、淡々と走り込みを重ねていたのですが、

11月は家族の新型コロナ感染などがありまして、自宅待機などなど、

3週間ほど走りこめない時期があり、モチベが保ちにくかったし、

練習量が足りないので、「そもそも完走できるのか?!」

なんて不安な気持ちに苛まれてしまってます。

かと言って、

自宅待機解除後、無理すると怪我したり、大会参加すら危ぶまれるので、

追い込み過ぎない練習をしないとですね。

再開した12月中旬以降は負荷をかけた走り込みを始めたので、

しっかり休足日を設け、疲労回復に努めています。

そして、負荷高めの走りをすると立ち眩みなど、改めて感じたので、

安易に鉄分不足?!

お久の料理。鶏レバーの甘辛煮。

鶏レバー、予想外に効き目ありました!

現代人の多くは鉄分不足らしいので、皆様もぜひ!

久しぶりに料理し始めたら、ちょこちょこっと作るように。

鉄分補給する際にはビタミンCを一緒に摂取すると吸収に良いみたい!

焼きリンゴ。

砂肝とネギたくさんのおつまみ。

ネギとレモン汁でさっぱり、お酒が進みます。

 

なんか書こうとした記事と方向がずれ過ぎてしまいましたし、

もう酔ってて、何を書こうとしたのか忘れてますね。

 

今年はチャリンコで宇都宮ライドを無事に終え、

何だか想像以上に登山(鶏足山日光男体山磐梯山槍ヶ岳安達太良山)しちゃって、

まだ記事にしてないけど、秋にあと一つ登ってるのですが、そのうち投稿します。

思ってたのと違うけど、充実感漂う一年になったと思います。

職場の新人が登山に興味あったのとか大きいですね。

何をするにも腰の重いおっさんが、若者に引っ張られて刺激を受けまくりです。

 

前にも書いたかもですが、

20年近く、親としか登山してこなったので、

数年前に同級生がポツリと始めてくれ、

今年は若者から2人、3人と登山に興味あるんです!

なんて声かけてもらって、すげー嬉しかったりです。

どう表現したら良いのか分からん嬉しい気持ちなのです。

来年、どれほど登山に気持ちが行くのかは分かりませんが、

やっぱり行けば、楽しくて、居心地の良いところなので、

若者に刺激受けながら、山に向かっていきたいですかね。

 

やっぱ、山、いい!

って再確認の年でした。

では、良い年を!


今季は1試合だけスタジアム観戦。

2022-11-29 06:44:05 | Weblog

ワールドカップ、盛り上がってますね。

盛り上がってるんですよね?!

日本戦だけは観戦しています。

 

今季の水戸ホーリーホックはシーズン通して、不安定な試合運びのまま終えてしまった印象です。

1,2年前のような爆発的な攻撃力もなく、

うまいように見えるけど、サッカーIQがちと低いような…

そして、いつものごとくシーズン途中で選手を引き抜かれ、

残念な秋葉監督の最終年になりました。

3年間、ありがとうございました。

お疲れさまでした。

秋葉さんの情熱的なパーソナリティ、どんどん前へと出ていくサッカーは魅力的でした。

 

水戸ホーリーホックの現地観戦は、ガルパンコラボの日のみとなりました。

ボコちゃんかわいいっすね。

推しの秋山優花里殿。

試合の方は随分前なので記憶にございません。

観戦時に後ろのおばちゃんたちはうるさすぎて、ここんとこ座席運が無いなあ。

来シーズンはちょこちょこ観戦に行けたらなと思います。

毎年ですが、選手の入れ替えが激しすぎる水戸、

来シーズンが、どのような編成になるのか、どのようなサッカーになるのか、

楽しみにしています。

 

最近、ジョグをせっせとしていたのですが、

怪我と体調不良のため、2週間と運動が出来ていないのです。

1日2食、バターコーヒー生活も4ヶ月となりまして、

体重の変化などを見たところ、

分かりずらいですが、今年の1月に正月太りで72キロの体重が、

8月時点で、65キロ。

11月は、61キロまで減量してしまいました。

10キロ以上になりますね…

減り過ぎて気持ち悪いなと、間食と晩酌を好き放題しても、

減っちゃって、もはや何かしらの病気にかかっているのかしら?!

と疑い始めています。

朝食バターコーヒー生活、減量や胃腸の調子など良い点もあれば、

朝食バターコーヒー生活の影響かは分かりませんが、

最近、不調なところも出てきたので、

朝食を食べて、夕食を抜く、もしくは少量にする生活に移行してみようかと。

自分を使って、人体実験ですな。

どのような変化が出てくるのか、こちらも楽しみです。


安達太良山登山。

2022-10-16 20:47:39 | 山歩き。

ちなみに夏の山行で、紅葉時期の記事ではありません。

 

大好きな安達太良山に登ってきました。

今回は沼尻温泉側の登山口からのスタート。

登山口へと向かう、沼尻スキー場の砂利道が大雨の影響なのか?!

ひどい洗堀によって、いつスタックしてもおかしくない。

運転にこれほどまで気を使ったのは初めてかもしれない…

同乗者の誘導もあり、何とか登山口までたどり着いたが、

登る前に疲弊してしまった。

 

今回は、会社の若者が登山してみたいってことで連れまわしてみました。

年齢差的に親子登山…

どの山登るか、どのコースで登るか。

助言はすれど、若者にまかせっきりでした。

結果、好きな山で行ってみたいコースだったので、申し分ないです。

 

沼尻登山口から50分程で楽しみにしていた沼尻温泉の元湯になります。

入浴するわけではないのですけど、行ってみたかった。

もちろん、硫化水素などで立ち入り禁止場所あります。

苔、なんか、すご!

沢沿いを登っていきます。

大雨の影響か、崩落してる登山道もありました。

実際に道迷いをしてしまい、他の登山者に誘導され、事なきを得ました。

感謝です!

急登をガっと登り、見下ろせば、ずいぶん登ってきたのもだ。

ようやく、爆裂火口に辿り着いたもののガースー…

しばらく粘ってはいたものの、ガスは晴れず…

鉄山避難小屋を利用して、昼食を食べました。

すっきりと晴れた、火口が見たかったのですが…

しゃーなし、山頂へと進みます。

意外と標高低かったのですね。

2000mくらいあるのかと思っていました。

火口の南側をてくてくと。

疲労も溜まってきるなか、なかなかのビューポイント&休憩ポイントがありまして。

しばらく火口を眺めながら、モグモグ時間。

白糸の滝。

朝は逆光で撮れませんでしたが、一応、撮影を。

登山後は、茨城まで戻り、常陸太田のラーメン屋さん「ようちゃん」で、

スタミナラーメンを。

閉店している「寅さんラーメン」のどんぶり?!

なにか繋がりあるんですかね?!

美味しく完食です。

 

磐梯山、槍ヶ岳と隔週登山のラストで安達太良山。

続けて登れたので、体力の方も問題なく、

若者に迷惑をかけず、楽しむことが出来ました。

ホッとした…

 

若者が山歩きを続けてくれると嬉しいですねぇ。


下駄の歯が片減り。

2022-09-03 22:36:15 | Weblog

見返して、驚いたのですが、

なかなかの日数、運動していますね。

目標である槍ヶ岳登山を終えてから、

気が抜けてしまいストレッチとかやらなくなってしまったのですが、

下駄ウォークは淡々と続けていたのですね。

そんな下駄ですが、槍ヶ岳に向けて坂道をコースに取り入れていたのですが、

そいつが影響したのか、歯が片減りしてしまいました。

左利きなので?! 左の外側が目に見えて減っています…

あとは、鼻緒を交換してから、左右を入れ替えて履くことやめていましたね…

そういえば、以前は気にして左右を入れ替えていたなと思いだしたり。

しくじりました。

坂道で蹴ってしまうような歩き方もしてるのかな?!

まだまだ修行が足りませんね。

蹴って歩くのではなく、踏んで歩く。

 

今回は何故、槍ヶ岳を選んだのかってことですが、

アウトドアショップ店員さんとお話をしていたら、

「コロナ禍以前は、北アルプスの有名どころは韓国人・中国人が増えすぎていて、

 今はコロナ禍で外国人観光客が少ないので、行くのならお勧めです」

憧れていた槍ヶ岳とはいえ、ここ数年の韓国人のマナーの悪さ、

韓国人いなくても人気の山域では山小屋泊で宿泊時、一つの布団に2,3人で寝るとか、

正直ちょっと、躊躇する…

てな考えがあったので、その話を聞いたときに、

「ここで登っておくか!」

と一気に今年の目標として掲げた次第です。

 

槍ヶ岳登山ですけど、行程を三日間としていたので、

共に行った友人とも登山後の疲労について話をしたのですが、

「帰宅後の翌日の疲労は筑波山に行ったくらいの疲労度だったね」

なんて話になりました。

登る前は、下駄ウォーク20~30分と事前の日光男体山に磐梯山登山では、

正直不安…

てな気持ちが強かったのですが、思いのほか疲労が残りませんでした。

嬉しい誤算!

 

話飛びますが、

しかし、ヤフー見てますと、遭難や滑落とかでの救助要請の記事が多いですね。

今までも多かったけど、あまり記事になっていなかったのか。

ほんとに今年は多いのか良く分からないですね…

 

 

そして8月ですが、出来る限りバターコーヒーと2食生活を続けてみたところ、

始めた時の2週間で体重2キロ減で停滞していたのに、

また徐々に下がり始めて、トータルで5キロ減となってしまいました。

たまたま、運動記録アプリに今年1月正月時の体重が記録されていたのですが、

1月と比べて、7キロ減と減り過ぎて気持ち悪いです。

正月太りがひどすぎたってのもありますけどね。

知り合いはダイエットのために2食生活を始めたけど、

俺は何となくやってみようかな。

くらいの気持ちだったので、正直ここまで減量するとは。

たぶん学生時代の体重と同じくらいになってるかと思います。

体重は同じでも体の引き締まり感は違いますが。

 

登山も一段落って感じなので、ジョグでも再開させて、

次は久しぶりにフルマラソンでもチャレンジしてみようかなと。

一月末の勝田マラソン、検討中。


槍ヶ岳登山。後編。

2022-08-28 08:43:57 | 山歩き。

槍ヶ岳登山、2日目。

槍ヶ岳山荘にてカレーを食し、

「ガスガスだけど、明日の天気も分からんし、山頂踏んでおくか」

と山頂アタックしました。

山頂直下なのに、何も見えん…

しかし、こんなとこ登んのかよ…

友達は「怖すぎる」って山荘へと引き換えしました。

計画の段階から、「たぶん怖くて無理」と言ってたので想定内。

1人になった俺も、心細くなって、緊張感が倍増。

前後に人もいないし、一歩一歩確実に登ったら、

無事に槍ヶ岳山頂に登頂出来ました!

山頂には1人いまして、

「雲の流れが速いので、雲が切れるのを期待して、かれこれ3時間待ってます」

なかなかの粘り強さですね!

俺は山頂で30分程、粘ったのですが、思うようには…

2,3度ほど、瞬間的に直下の槍ヶ岳山荘がちらり!

空は時より青空が見えるのですが、下は変わらずガースー。

結局は思うような展望は見れずじまいで山荘へと下山。

山荘で荷物の整理をしていたら、青空が!

急いで外へと向かい、

この山行で一番よく見えた、槍ヶ岳の姿です!

悲しいかな、これが現実なのよね…

 

山荘の夕食です。

こちらは朝食のおでん。

かなり寒かったので、あったまる。

3日目朝、暴風雨でどうしたものかと思いつつ、

宿泊客の定年退職をされている方々は、

「もう一泊追加で山頂での絶景を」なんて時間も金銭的にも余裕のある発言。

いろいろと余裕のない俺たちはレインウェア着込んで下山開始です。

程なくして、昨日は霧が深すぎて拝めることがなかった殺生ヒュッテが姿を現した。

すぐ近くにあんじゃねえか。

どんどん標高を下げると、天気も回復。

やっぱり山の上だけ悪天候なのね…

下山だけでも10時間くらいかかるし、帰宅もあるのでひたすらに歩く。

昼食は行きでソフトクリームを食べた徳澤園で、昨日に続きカレーライス。

徳澤園のカレー、絶品でした!! おススメです!

てな感じで、無事に16時頃には上高地に到着。

温泉入って、友達が運転してる隣で俺は長野の地ビールを飲みつつ、

夢の世界へと誘われるのでございます。

最低…

 

最後は山頂アタックを回避した友人が撮れた槍ヶ岳の姿です。

山頂には俺がいるはず…

山頂は踏めたけど、くっきりとした槍ヶ岳の姿は眺められない俺と、

山頂は踏めなかったけど、くっきりとした槍ヶ岳の姿を眺めた友人。

友人は行く前から、「多分怖くて登れないと思う」と言いつつ、

とりあえずチャレンジしてみたかったから、一緒に来てくれた。

感謝です!

 

山頂や山荘での絶景には恵まれませんでしたが、

無事に登頂出来て、やっぱり達成感ありますよね。

またチャレンジして、次こそは天候に恵まれたい。


槍ヶ岳登山。中編。

2022-08-21 08:04:40 | 山歩き。

槍ヶ岳登山、2日目ですね。

槍沢ロッジを出て、天気も回復気味で心地よく歩いていると、

ちょこちょことお花を目にする機会が増えてきました。

ヨツバシオガマだったような…

シナノキンバイと沢。

しかし、標高が高くなるにつれ、どんどんガスの中へ…

チングルマもたくさん咲いていました。

もうもはや何も見えない状況…

この日、宿泊する槍ヶ岳山荘の手前には殺生ヒュッテが見えるはずなのだけれど、

ガスガスすぎて見えない…

殺生ヒュッテで動かしている発電機の音は聞こえるが、姿は見えず…

雑誌などを見ると、殺生ヒュッテや槍ヶ岳山荘に向かうには、

「最後の急登が大変」なんて記事をいくつか目にしましたが、

友人と「急登どこだろうね?! いつ始まるんだろう」なんて言いながら歩を進めていました。

なんか綺麗な紫の花。

が、結局、気づいたら山荘が表れたって感じでした。

やはり日光男体山の急登続きを経験していたのは大きかったなんて話をしたり。

しかし、天気に恵まれていれば、小屋から槍ヶ岳が拝めるんですけどね…

何にも見えない。

とりあえず、小屋で昼食のカレーライスを注文して腹ごしらえ。

そんだら、えらいボリュームのカレーが運ばれてきて、開いた口が塞がらない…

カレー皿の幅、30cmはありますよ。

普段、1日中2食生活の俺からしたら、2日分はありそうな白米!

間食しましたけれど、ここからお腹の調子は、いまいち君に…


憧れの槍ヶ岳登山。前編。

2022-08-18 13:46:32 | 山歩き。

タイトル通り、槍ヶ岳登山に行ってきました!

日本百名山の著者、深田久弥も

『一生に一度は富士山に登りたいというのが庶民の願いであるように、

いやしくも登山に興味を持ち始めた人で、

まず槍ヶ岳の頂上に立ってみたいと願わない者はないだろう。』

と記されています。

今回、友人を誘った時も、「俺には厳しい山だ」

と言いつつ、断るような言葉は無く、

どのルートならば、登れそうかなんて頭を悩ませてました。

深田久弥さんの言う通り、それだけ槍ヶ岳ってのは魅力的なのですね。

 

今回、選んだルートは上高地からの往復ルートになります。

上高地へはマイカー規制がかかっているので、沢渡からバスで向かいました。

出発です。

上高地バスターミナルから程なく、河童橋に着きます。

上高地の観光写真で良く見る場所です。

3時間ほどは起伏の少ない林道歩き。

明神、徳澤、横尾と、

約1時間ごとに山小屋があるので休憩しやすいです。

徳澤園ではソフトクリームが有名なので、もちろんぺろりと。

ちなみに写真はソフトクリームとコーヒーの商品になります。

カップにソフトクリーム、空いたところにコーヒーを注いでもらい、食すって感じです。

横尾では昼食を。豚スタミナ丼。

横尾は穂高岳、槍ヶ岳、蝶が岳登山への分岐点となっています。

横尾山荘前でパシャリ。

そして、ここから宿泊先の槍沢ロッジまで登りが始まります…

お花もちらほら。

お花の名前は知りません…

 

リサーチ不足で、このように沢沿いを歩いていくとは思いませんでした。

あ、別に川を渡場するわけではございません。

沢沿いの登山道を清々しく歩いていきます!

横尾から1時間30分程で槍沢ロッジに到着しました。

到着して、ふひ~と一息ついていたら、雨が降り始めて、

グッドタイミングな到着時間でした。

この山小屋は近くに沢があるだけあって、水が豊富。

とのことで、石鹸等は使えませんが、入浴できます。

洗えなくても、汗が流せるだけで助かります。

翌日、朝も雨模様のなかレインウェアを着込んで登山開始。

でしたが、歩き始めて10分程で雨が上がり始め、天気も回復気味。

それなりに登ってきたのに、こんな上まで沢はあるのか?!って感じ。

予定では、お昼頃に山頂ふもとの槍ヶ岳山荘に到着予定でのんびりまったりです。

夏山っぽい景観でテンション上がり気味になるけど、

疲れて、HPの残りは下がり気味…

日本アルプス、やっぱいい場所とか思っちゃいますよね。

今回はここまで、そのうち続きを。


1日2食生活。

2022-07-31 17:59:29 | Weblog

数日前、日本でのコロナウイルス新規感染者数が世界1位になったと聞いて、

大リーグや欧州サッカーの観戦者がマスクせずに観戦してて、

律儀にマスクしてる日本人が感染者数1位とか、

ウイルスに対して、マスクって意味ないんだなぁとか思いつつある今日この頃いかかお過ごしでしょうか?

 

知り合いが2食生活を始めたなんて話を聞きまして、

物は試しで、自分も始めてみました。

幼少の時から、3食生活を送ってきたので抵抗もあったのですが、

毎日ってことではなく、その日の仕事内容や、

週末、運動するぞ!って時は3食しっかり食べます。

基本、朝食を抜きます。

朝食をバターコーヒーなるものに置き換えて、昼食・夕食の2食。

考え方として、固形物を胃の中に12時間以上入れない。

胃腸を休ませる時間を作る、そんな考え方です。

初めて、一ヶ月ほど経ちました。

自分が感じた変化などを。

開始1週間で体重が1キロ減った、

さらに1週間で1キロ減った。2週間で計2キロ。

体重に関しては、そのまま横ばい状態ですね。

自分、ここしばらく、お腹の張りがひどくて、

おへそ周辺を揉んだり押したりすると、痛かったりしていたのですが、

お腹の張りが随分軽減されて、

いつもおならをブッブッブーとしてたのですが、

おならの回数もグッと減りました。

自分にとってはこれが本当に2食生活の恩恵を感じるところになります。

どうしてもおならできない状況ってあるじゃないですか…

我慢すると更にお腹が張ったりして…

とりあえずはそんな感想です。

 

しかし、夏本番って感じで暑いですね…

最近はめっきりジョグすることなく、一本歯下駄ウォーキングばかりしています。

最低限な運動は継続しなきゃ的な意識で下駄ウォークをやった一月ですね。

下駄ウォークを1カ月で16日と続けたことは無いので、

継続したことで、こんな風に歩けばいいのかな?!って気づきから、

使う筋肉が変わってきた実感はあります。

それが実際にこれから書く登山の時に?! 登山後の疲労時に実感しました。

歳を重ねてもこうして歩き方が変化していくとか不思議って思うのです。

 

ホントにこれから暑いので皆さんご自愛ください。