goo blog サービス終了のお知らせ 

けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

曲泉のお灸 子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣嚢腫

2017-01-18 19:36:46 | 漢方アメリカOnline


婦人科系の病は、お灸による自己治療が、非常に功を奏する場合があります。

本来東洋医学は、その一人一人の体質や、気質をよく分析して処方をしますので、同じ名前の病気だとしても、全く違う漢方薬や経絡、ツボを使って治療を行います。

同じ名前の病でもというのは、寒がりか暑がりか、食欲の有無、貧血っぽいか、瘀血(おけつ)といって血の流れが阻害されていないか、生理の具合がどうか、過去の病歴や事故、手術歴などをお伺いして、その方一人一人の、方剤(いくつかの単品の漢方薬を配合してできたもの。)を決めてゆくわけです。

そんな中、お灸による自己治療は多くの場合、どなたが行っても、かなりの効果が期待できます。あまり細い問診や分析はせずとも、毎日コツコツすえることによって、必ず効果が上がります。
下手な鍼や、漢方薬を飲むよりも、ずっと効いてしまうことがあって、時々私自身も驚かされるのです。

さて、今回は「絶対的に婦人科系によいツボ」をご紹介いたします。
それは「曲泉きょくせん」です。これは、ピンポン玉くらいのサイズの子宮筋腫が消えたり、子宮内膜症が完治したり、卵巣嚢胞が急激に小さくなって治癒したりする、素晴らしいツボです。

ツボの位置は、どうぞググってみてください。簡単にわかります。
左右の曲泉に毎日1回から2回、1-2壮(お灸は1壮2壮と数えます。)すえてください。必ず効果が期待できます。
使うお灸は「せんねん灸のレギュラー」がよろしいです。

関連ブログです
http://blog.goo.ne.jp/keisclinic/s/%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%93%E7%81%B8

以前は、三陰交も併用するように書いていましたが、この4-5年の読者の方々からのご報告では、曲泉一穴で十分な効果が期待できるようです。
わたくしたちのように外地におりますと、日本から買うせんねん灸なども貴重品扱いです。毎日「ああ、、、また減ってゆく、、」ともったいなくて心配になるようではいけません。

もちろん節約のためだけではなくて、お灸のツボはたくさんの種類を使うのではなく、厳選されたツボを1-2種類使うのが、最も効果があがるのです。
 
曲泉一穴を大切にして、こつこつとすえてゆきましょう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無題 | トップ | Newarkの台湾屋台料理... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (稲川恵美子)
2018-10-24 07:53:44
病院でチョコレート嚢腫の診断を受けて、色々と検索して、けい先生のブログを拝見しました。お灸で子宮内膜症が完治したとの話、私もお灸を試しでみようと人生初めてのお灸にチャレンジしました。お灸をしたら冷たかった手足がポカポカ、ぐっすり眠れました。何か私に合っているようで希望が持てました。これから継続してみようと思います。ありがとうございました。
返信する
チョコレート嚢腫の治療。 (けい先生)
2018-11-01 01:21:39
コメント深謝です。お灸がお体に合っているようでよかったですね。いつでもお気軽にご質問をなさってください。japanesemedicine@gmail.com
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

漢方アメリカOnline」カテゴリの最新記事