goo blog サービス終了のお知らせ 

経理のお局

一般法人、会計事務所と経理の道を、ん十年・・・今、自分にできるベストを尽くしてま~す!

消費税課税区分<非課税>と<不課税>

2008年07月15日 14時04分03秒 | 経理日記
前回に続いて消費税です。

●損益計算書

<売上高>
   □ 商品券・ビール券・図書券などの販売→非課税
   □ 土地の販売→非課税
   □土地の賃借料→非課税 貸付期間が1ヶ月未満は課税
   □リース収入に係る金地・保険料相当額→非課税 契約で明確に区分されている場合

<売上原価>
   □ビール券・図書券の仕入→非課税 自社使用は課税

<販売管理費>
  法定福利費:事業主負担の社会保険料→非課税
  福利厚生費:慶弔金等の金銭支出→不課税
  旅費交通費:海外出張の旅費・宿泊費・日当→不課税
  通信費:国際通信、国際郵便→不課税
  接待交際費:慶弔等の金銭支出→不課税
  諸会費:通常の会費(対価性のないもの)→不課税 対価性のあるものは課税
  支払手数料:外国為替手数料→非課税
  支払手数料(雑費):信用保証料→非課税
  支払手数料(雑費):住民票や謄本の交付(行政手数料)→非課税

非課税も不課税も、税額の数字の計算では直接影響はないですが・・・