経理のお局

一般法人、会計事務所と経理の道を、ん十年・・・今、自分にできるベストを尽くしてま~す!

内職に関する税金は?

2007年08月29日 10時03分37秒 | 税金の話

パート以外だと、お家で内職をしている方もいますよね。
内職の収入はどうなのでしょうか?

内職などの収入が、年間103万円以下で他に所得がなければ、本人に所得税はかかりません。また、ご主人は配偶者控除を受けることができます。

内職の収入は、その収入から必要経費を差し引いた残りが事業所得、又は雑所得になります。

ただし、必要経費が65万円に満たない場合は65万円(収入金額が限度)を必要経費として差し引くことができます。
 内職も、パート所得と同じように、内職の年収が103万円以下で他の所得がなければ所得税はかかりません。


内職でも、年間収入が103万円以上の方は申告が必要ですよ~

譲渡所得の取得費は

2007年08月25日 14時33分57秒 | 税金の話
もう、8月もわずか・・・
通勤電車がすいているのもあとわずかかな~

ところで、土地や建物を売ったときのは譲渡の申告が必要のなりますが
譲渡所得の計算は、その売却代金から取得費を引いた金額になります。

売った土地や建物を買ったときにかかった費用や設備や改良した金額です。
ずいぶん昔のことだと、領収書や書類がどこへ行ったか・・・

<取得費になるもの>
1.土地や建物の購入代金、建物の建築費用
2.借地権を売ったときは、借地権設定時の権利金等
3.取得時の仲介手数料
4.取得時の売買契約書や工事請負書の収入印紙
5.登記に要した費用(登録免許税など)
6.不動産取得税
7.取得のために要した立ち退き料、移転費用。
8.購入のための測量費用
9.借入金で土地や建物を購入したときの、借り入れに要した費用
10.土地を利用する目的のために購入した建物つきの土地で、その建物の購入代金及び取り壊し費用
11.地質調査、地盤強化、整地、埋め立て、地盛りなど
12.上下水道、防壁、石垣積み等の設置費用
13、建物の増改築費用
14.設備の設置費用
などなど・・・

事業用や貸付用の土地や建物の場合、事業所得や不動産所得の必要経費としたものは取得費から除かれます。


土地や建物を購入したときや、増改築したときの書類や領収書などはまとめて保管しておきましょう!



諸会費(いろいろな会の会費など)

2007年08月21日 17時34分03秒 | 経理日記
もう8月も20日過ぎ~夏もわずかかな~
と、思いますが、まだまだ猛暑が続いています。

さて、いろいろな会費がありますが
経理処理はその目的や内容で違ってきます。
社交や親睦を目的とした会費や参加費は、原則、交際費です。

交際費になる会費
 ゴルフクラブの年会費(会社所有)
 ライオンズクラブやロータリークラブの入会金及び経常会費
 お得意先や同業者と作っている「会」・・・飲食や旅行積立など
       (研修のための会は交際費にはなりません)

交際費にならない会費
 町会費、青色申告会費、法人会費、協同組合賦課金=会費
       (町会費は個人事業主が住所と同じ所で営業している場合は
        費用として見られない場合もあります)
 スポーツクラブの年会費・・・従業員の福利厚生のためならば福利厚生費。
            社長個人のためならば社長の給与となります。



会費となっていても、その内容によって「会費」にならないものがあります。
内容や目的を確認して処理しましょう。

じゃんがら念仏踊り

2007年08月15日 10時46分19秒 | お局日記
仕事の方は、12日から16日までお休みです。
13日14日と1泊で、母を連れ田舎へ出かけました。
福島県のいわき市と言うところですが
私が、6歳まで育ったところです。
今では、母方の叔母のところへ遊びに行くくらいです。

ここは、曹洞宗の長谷寺と言うお寺ですが、父方のお墓があるところです。
ちょうど、お寺の前で「じゃんがら念仏踊り」がありました。
子供の頃は、もっと迫力のある男の人たちが踊っていたと思います。
今では、地元の保存会の人たちが伝えているとのことでした。
以前は、男性ばかりでしたが、最近は女性もいるようです。
「じゃんがら」もずいぶん変わったな~と思いました。
世の中、ずいぶん変わっているんですよね。

今年は、猛暑続き、いつになったら涼しくなるのかな~

開館が待ち遠しい~鉄道博物館

2007年08月11日 13時28分50秒 | お局日記
鉄道博物館が10月開館 あさかぜなど実物ずらり(朝日新聞) - goo ニュース

今日もうだってしまいそうな暑さ~
熊谷では38度なんて予想でした。

ところで、毎日通勤電車の窓から見ています。
だんだん形がみえてきた頃は嬉しかったな~
最近は、ガラス窓の中に電車の小さいのが見えた。
まだ、2歳児の甥のKENが喜びそう
電車大好きなので、だいぶ前から親のほうがチェック入れてるようですが
埼玉県民としては楽しみにしています

そういえば、26日は埼玉県知事の選挙です!
さてさて埼玉県はどうなるのでしょうか~

この夏の収穫は?

2007年08月08日 15時03分32秒 | お局日記
毎日うだるような暑さが続いています~

雷の事故もあったり、気をつけないと・・・

ところで、我が家の家庭菜園、と言ってもわずかですが
苗も終わりの頃に購入したので。
それでも、ナス、トマト、オクラと収穫しました。
トマトが、赤くならないのですよ。
オクラはすくすく伸びています!
今日は、オクラを試食しようと思います。



土いじりが、ストレス解消になったりしています。
自分の口に入るものを育てるのは楽しいですね。


ささやかな、私のエコ・・・

2007年08月07日 00時11分01秒 | お局日記
トラックバックの練習課題が「エコ」でした。

ささやかではありますが、エコしてます。
レジ袋ですが、マイ・バッグを持ち歩いています。
仕事帰りに買い物をするので、いつも鞄に入っています。
折りたたむと小さくなってしまう、あれです。

そして、すぐ近くのスーパーが夜10時まで営業なので
2日に1回位の割合で買い物します。
ポイントカードを貯めているので、エコポイントもつきます。
時々、お買い物チケットに換えて使ってます~

身近でできることから始めてます!

エコな努力をしているお局です

パソコン検定試験実施中~

2007年08月05日 11時44分15秒 | お局日記
さてさて、暑中見舞いは無事に昨日ポストに投函しました。
立秋前には届くでしょう

今日は、日曜日ですが
検定試験を実施中です!

本日は、財団法人 全日本情報学習振興協会主催の
第53回パソコン技能検定Ⅱ種試験の実施日です。
午後からは、P検の検定試験の受験の方もいますよ

パソコン教室事業部では

財団法人 全日本情報学習振興協会主催の検定試験
パソコン検定協会主催のP検の認定校になっています。

P検は毎月第一日曜日が検定日になっています。
ご都合の悪い方は、他の日程でも受験することができますので
お気軽に、教室までおたずね下さい。
全情報検定試験は年間スケジュールで決まっていますので、
年間スケジュールで確認してください。
8月の受付けは、「パソコン技能検定Ⅱ種試験」実施日は10月7日(日)です。

検定試験についてのおたずねは、TEL048-872-1800パソコン市民講座中浦和教室までお願いします。
受講生以外の方の受験も受付けていますので、お気軽におたずね下さい。

お局からの、教室PRでした。


今年の立秋は

2007年08月03日 17時44分41秒 | お局日記
早いものでもう8月!
このところ真夏日が続いてます~
昨日は、朝から雨は降るし(夕立じゃないよね~)
またまた台風も来ていたり・・・九州地方は大変ですね。

とは、言うものの暦の上ではもうすぐ「秋」です。
今年の立秋は8日です。
暑中見舞いも、残暑見舞いに変わります!

今、暑中見舞いを書いている人は早々に出しましょうね
来週、書こうと思っている人は「残暑見舞い」になっちゃいますよ!

私も急がないと