お正月も4日
体も重くなってきました
去年は、東京の下谷七福神めぐりをしてきましたが
今年は、川越に行ってきました。
3歳の甥も一緒なので七福にとどかず五福神と・・・・
でも、2キロ以上歩きましたよ、元気に
お天気も良く暖かい日でよかった
今年のお正月はお天気に恵まれました。
小江戸七福神めぐり
第一番 毘沙門天(妙善寺)
第二番 寿老人(天然寺)
第三番 大黒天(喜多院)
第四番 恵比須天(成田山)ゴメンナサイ、パスしました
第五番 福禄寿神(蓮馨寺)ゴメンナサイ、パスしました~
第六番 布袋尊(見立寺)
第七番 弁財天(妙昌寺)
この順番通り1番から3番の喜多院まで歩きました。
サイトには詳しい地図もありますよ。
喜多院から菓子屋横丁まで巡回バスに乗りました。
レトロバスに乗りたかったのですが、残念ながらレトロじゃなく
3歳の甥はガッカリ
菓子屋横丁をぶらぶらして
6番7番と廻って川越市駅まで歩きました。
7番目の頃から3歳児はおにいちゃんに抱っこされ寝てしまいました。
ずいぶん、頑張りましたから
大人も疲れました。
秋には七草めぐりがあるそうです。
写真は喜多院の大黒様です。

体も重くなってきました

去年は、東京の下谷七福神めぐりをしてきましたが
今年は、川越に行ってきました。
3歳の甥も一緒なので七福にとどかず五福神と・・・・
でも、2キロ以上歩きましたよ、元気に

お天気も良く暖かい日でよかった

今年のお正月はお天気に恵まれました。
小江戸七福神めぐり
第一番 毘沙門天(妙善寺)
第二番 寿老人(天然寺)
第三番 大黒天(喜多院)
第四番 恵比須天(成田山)ゴメンナサイ、パスしました
第五番 福禄寿神(蓮馨寺)ゴメンナサイ、パスしました~
第六番 布袋尊(見立寺)
第七番 弁財天(妙昌寺)
この順番通り1番から3番の喜多院まで歩きました。
サイトには詳しい地図もありますよ。
喜多院から菓子屋横丁まで巡回バスに乗りました。
レトロバスに乗りたかったのですが、残念ながらレトロじゃなく
3歳の甥はガッカリ

菓子屋横丁をぶらぶらして
6番7番と廻って川越市駅まで歩きました。
7番目の頃から3歳児はおにいちゃんに抱っこされ寝てしまいました。
ずいぶん、頑張りましたから

大人も疲れました。
秋には七草めぐりがあるそうです。
写真は喜多院の大黒様です。
