今、自転車ブームとなっていますが、
交通ルールとマナーを見直して見ましょう!
●自転車安全利用五則
自転車は、車道が原則、歩道は例外(罰則=3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金)
車道は左側を通行(罰則=3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金)
歩道は歩行者優先で、自転車は車道寄りを徐行(罰則=2万円以下の罰金又は科料)
安全ルールを守る(飲酒運転の禁止、二人乗り禁止、並進禁止、夜間ライト点灯、信号守る、交差点での一時停止と安全確認)それぞれ罰則があります。
平成21年7月からルールが追加!
傘をさしながら、携帯電話を使用しながらの運転禁止(罰則=5万円以下の罰金)
傘を自転車に固定して運転すると、積載制限違反となります(罰則=2万円以下の罰金又は科料)
<警視庁の交通安全自転車の交通ルール&マナーより>
交通ルールとマナーを見直して見ましょう!
●自転車安全利用五則




平成21年7月からルールが追加!


<警視庁の交通安全自転車の交通ルール&マナーより>
子ども手当、10月以降廃止へ…復興財源を優先(読売新聞) - goo ニュース
やっとなのかなと思います。
当初より反対でしたから。
大変かと思いますが、無理があったことですから児童手当に戻し
キチンと考えてからばら撒きではない子供への対応をお願いしたと思います。
そうなると、扶養控除はどうなるのかな・・・・
やっとなのかなと思います。
当初より反対でしたから。
大変かと思いますが、無理があったことですから児童手当に戻し
キチンと考えてからばら撒きではない子供への対応をお願いしたと思います。
そうなると、扶養控除はどうなるのかな・・・・
法人税減税「参院選の公約に」 大塚金融副大臣が言明(朝日新聞) - goo ニュース
またまた法人税の税率引き下げですか
今の企業の状況をわかっているのかな~
いったい法人のどのくらいが「法人税」を納税することができているのか?
つまり黒字になっているのか
国税庁の平成20年度の統計では
平成20年度の法人の数は260万3365社で、
連結子会社法人を差し引いた259万7108社のうち
欠損法人の割合は71.5%
連結法人748社については、欠損法人が490社で欠損法人割合は65.5%
驚くことでもなく、いかに厳しいのか
普通の会社の7割以上が赤字の状態なのに、法人税率を下げてどんな効果が上がるのか
私は疑問を、感じています、ず~~っと
この7割以上の企業を何とか「黒字企業」にして「納税」できるようにするのか
そのほうがやらなければいけないことではないでしょうか!!!
民主党をどうのこうのじゃないけど、本気で景気を良くしてほしい
お金をばらまいても良くならないと思うし
法人税率を下げても、税収が減るだけで、納税できる企業が増えるわけではないと思う
ホントに、中小零細はギリギリのところでがんばっているのに・・・
またまた法人税の税率引き下げですか

今の企業の状況をわかっているのかな~

いったい法人のどのくらいが「法人税」を納税することができているのか?
つまり黒字になっているのか

国税庁の平成20年度の統計では
平成20年度の法人の数は260万3365社で、
連結子会社法人を差し引いた259万7108社のうち
欠損法人の割合は71.5%
連結法人748社については、欠損法人が490社で欠損法人割合は65.5%


普通の会社の7割以上が赤字の状態なのに、法人税率を下げてどんな効果が上がるのか

私は疑問を、感じています、ず~~っと
この7割以上の企業を何とか「黒字企業」にして「納税」できるようにするのか
そのほうがやらなければいけないことではないでしょうか!!!
民主党をどうのこうのじゃないけど、本気で景気を良くしてほしい

お金をばらまいても良くならないと思うし

法人税率を下げても、税収が減るだけで、納税できる企業が増えるわけではないと思う

ホントに、中小零細はギリギリのところでがんばっているのに・・・
「真性デフレ」の恐怖 価格破壊の連鎖、塾もクルマも (日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
なんでもかんでも安くなってますね。
昔なら、安かろう、悪かろうなんて言われていましたが
一般消費者としては、モノが安いというのは助かるけど・・・
いつも、思っていました、働いている人たちの給料は?これで利益ですのかな?
価格を下げるために、人件費の安い海外で作る…その分の日本国内での労働力が減少する
仕事を受注するために安く受ける…でも、利益が上がらない…人件費の削減・リストラ
みんながどこかで我慢しないといけないのかな?
まず、日本国内の企業が元気になるように
そうしたら、働く人の給料が上がる
生活の安定
聖域とされていた塾も値下げになるとか
モノの価格が下がれば下がるほど不安になります
明かりの見えないトンネルから抜けることはできるのでしょうか
モノづくり日本に戻って、農業も頑張って、みんなが元気に暮らせるように
なんでもかんでも安くなってますね。
昔なら、安かろう、悪かろうなんて言われていましたが

一般消費者としては、モノが安いというのは助かるけど・・・
いつも、思っていました、働いている人たちの給料は?これで利益ですのかな?
価格を下げるために、人件費の安い海外で作る…その分の日本国内での労働力が減少する

仕事を受注するために安く受ける…でも、利益が上がらない…人件費の削減・リストラ
みんながどこかで我慢しないといけないのかな?

まず、日本国内の企業が元気になるように

そうしたら、働く人の給料が上がる

生活の安定

聖域とされていた塾も値下げになるとか

モノの価格が下がれば下がるほど不安になります

明かりの見えないトンネルから抜けることはできるのでしょうか

モノづくり日本に戻って、農業も頑張って、みんなが元気に暮らせるように

今日から12月、師走です!
お天気も
で、気持が良いです~
お昼に、向かいにあるパン屋さんの「麻凛堂」さんでお昼のパンを買ってきました。
おやつにと思って、「スィートポテトデニッシュ」150円1個買いました
が、さっき食べちゃいました
ちょっと小ぶりですが、デニッシュの生地の上にスィートポテトが乗ってます。
結構、ポテトのボリュームがありますよ。
生地とポテトの間に…何か…ジャムかな?
今度、聞いてみよう
麻凛堂さんは、JR埼京線中浦和駅です。
別所沼通りを浦和工業高校方面へ向かうと中浦和駅のホームの手前左側です。
お天気も

お昼に、向かいにあるパン屋さんの「麻凛堂」さんでお昼のパンを買ってきました。
おやつにと思って、「スィートポテトデニッシュ」150円1個買いました

が、さっき食べちゃいました

ちょっと小ぶりですが、デニッシュの生地の上にスィートポテトが乗ってます。
結構、ポテトのボリュームがありますよ。
生地とポテトの間に…何か…ジャムかな?
今度、聞いてみよう

麻凛堂さんは、JR埼京線中浦和駅です。
別所沼通りを浦和工業高校方面へ向かうと中浦和駅のホームの手前左側です。

昨日の続きです
もしも・・・・
今日は夫婦二人暮し
だんな様のお給料年収480万円 奥さんは専業主婦
給料から天引きされる社会保険料年約626,000円
生命保険料120,000円(保険料控除50,000円)
だったら
(今のところ)年間所得税 93,200円 年間住民税 約196,800円
(所得税の配偶者控除・扶養控除が全部なくなったら)年間所得税 126,900円 年間住民税 約196,800円
(住民税も配偶者控除・扶養控除が全部なくなったら)年間所得税 126,900円 年間住民税 約232,300円
(でも、子供手当が支給されたら) 月額26,000円×0人×12か月=0円
夫婦二人暮しだと、所得税、住民税は増税だけど、子供手当ては「0」
配偶者控除・扶養控除がなくなったら、何人家族でも収入が同じで、
社会保険料や生命保険控除が同じなら納税額はみんな一緒になる
円が急騰86円に日本経済はどうなっちゃうんだろう
今、TVで「ますます雇用が難しくなる」と言ってます


もしも・・・・
今日は夫婦二人暮し
だんな様のお給料年収480万円 奥さんは専業主婦
給料から天引きされる社会保険料年約626,000円
生命保険料120,000円(保険料控除50,000円)
だったら
(今のところ)年間所得税 93,200円 年間住民税 約196,800円
(所得税の配偶者控除・扶養控除が全部なくなったら)年間所得税 126,900円 年間住民税 約196,800円
(住民税も配偶者控除・扶養控除が全部なくなったら)年間所得税 126,900円 年間住民税 約232,300円
(でも、子供手当が支給されたら) 月額26,000円×0人×12か月=0円
夫婦二人暮しだと、所得税、住民税は増税だけど、子供手当ては「0」

配偶者控除・扶養控除がなくなったら、何人家族でも収入が同じで、
社会保険料や生命保険控除が同じなら納税額はみんな一緒になる

円が急騰86円に日本経済はどうなっちゃうんだろう

今、TVで「ますます雇用が難しくなる」と言ってます


もしもの世界・・・・
めったなことは言えませんが
巷で言われている「配偶者控除」「扶養控除」がなくなったどうなるの
そこで、考えてみました
お父さんの年間給料480万円(給与所得330万円)、お母さんは専業主婦、小学生の子供2人で
給料から天引きされる社会保険料が約626,000円
生命保険料支払い120,000円(保険料控除50,000円)
だったら・・・・
(今のところ)年間所得税 55,200円 年間住民税 約125,800円
(所得税の配偶者控除・扶養控除が全部なくなったら)年間所得税 126,900円 年間住民税 約125,800円
(住民税も配偶者控除・扶養控除が全部なくなったら)年間所得税 126,900円 年間住民税 約232,300円
(でも、子供手当が支給されたら) 月額26,000円×2人×12か月=624,000円
この場合だと、増税の負担が、どう転んでもないかな・・・・
所得税からだけ扶養控除がなくなるなんて考えずらいよね。
住民税からも扶養控除が消える可能性だって十分考えられる
扶養が、奥さんだけならどうなるのかな
明日、書こうっと
民主党のマニフェストの内容と違います。もしもの世界ですので
めったなことは言えませんが

巷で言われている「配偶者控除」「扶養控除」がなくなったどうなるの

そこで、考えてみました


給料から天引きされる社会保険料が約626,000円
生命保険料支払い120,000円(保険料控除50,000円)
だったら・・・・
(今のところ)年間所得税 55,200円 年間住民税 約125,800円
(所得税の配偶者控除・扶養控除が全部なくなったら)年間所得税 126,900円 年間住民税 約125,800円
(住民税も配偶者控除・扶養控除が全部なくなったら)年間所得税 126,900円 年間住民税 約232,300円
(でも、子供手当が支給されたら) 月額26,000円×2人×12か月=624,000円

所得税からだけ扶養控除がなくなるなんて考えずらいよね。
住民税からも扶養控除が消える可能性だって十分考えられる

扶養が、奥さんだけならどうなるのかな

明日、書こうっと


今日は、朝から寒い
小雨も降り始め…気持も寒くなる
民主党がマニフェストでは、子供手当導入に伴い、扶養控除・配偶者控除を
廃止すると言う
年末調整の時期、来年はどうなるのか
子供手当にみんな目がくらんでいませんか?
扶養控除・配偶者控除の廃止により増税となる割合は断然高いと思う
それに今度は、サラリーマンの給与控除に限度を設けるとか
限度は、私にはあんまり関係ないけど(そんな給料はない!)
限度だけじゃなく、給与控除そのものにも手を出すのじゃないかな?心配。
本当に、国民の本当の声を聞いてるのかな?
一部のデータ取りで判断されちゃね
子供手当をあげるって言うけど、民主党がくれるんじゃないでしょ。
みんなの税金なのに、自分のお金のように言っているのが気に入らない
みんな天下とるとそうなのかな?
最近、とってもうっとおしいんです
金額が大きすぎてマヒしてませんか?
日々の100円、千円と気にしながら生活している気持わかりますか?
おばさんは、怒る気にもならなく…あきらめの境地です。


小雨も降り始め…気持も寒くなる

民主党がマニフェストでは、子供手当導入に伴い、扶養控除・配偶者控除を
廃止すると言う


子供手当にみんな目がくらんでいませんか?
扶養控除・配偶者控除の廃止により増税となる割合は断然高いと思う

それに今度は、サラリーマンの給与控除に限度を設けるとか
限度は、私にはあんまり関係ないけど(そんな給料はない!)
限度だけじゃなく、給与控除そのものにも手を出すのじゃないかな?心配。
本当に、国民の本当の声を聞いてるのかな?
一部のデータ取りで判断されちゃね

子供手当をあげるって言うけど、民主党がくれるんじゃないでしょ。
みんなの税金なのに、自分のお金のように言っているのが気に入らない

みんな天下とるとそうなのかな?
最近、とってもうっとおしいんです

金額が大きすぎてマヒしてませんか?
日々の100円、千円と気にしながら生活している気持わかりますか?
おばさんは、怒る気にもならなく…あきらめの境地です。

税務署職員、2500万の家賃収入で懲戒処分(読売新聞) - goo ニュース
ななな…なんと!


そこらへんの脱税している企業と変わらないことやってるじゃないですか
手口は十分わかっているかもしれないけど
隠し通せないよ
退職したって言うけど、懲戒免職処分だよ
42歳でマンション4棟60室も持ってるなんて
相続でもしたのかな?どうやって手に入れたんだろう
自分の給料じゃ絶対無理だよ
税務調査が真っ盛りの季節に、この事件は

調査、やりずらくないですか?
ななな…なんと!



そこらへんの脱税している企業と変わらないことやってるじゃないですか

手口は十分わかっているかもしれないけど
隠し通せないよ

退職したって言うけど、懲戒免職処分だよ

42歳でマンション4棟60室も持ってるなんて

相続でもしたのかな?どうやって手に入れたんだろう

自分の給料じゃ絶対無理だよ

税務調査が真っ盛りの季節に、この事件は


調査、やりずらくないですか?
