goo blog サービス終了のお知らせ 

経理のお局

一般法人、会計事務所と経理の道を、ん十年・・・今、自分にできるベストを尽くしてま~す!

ヤマト便値上げしてもいいんじゃないかな〜

2017年03月20日 17時38分04秒 | お局日記

ヤマト、労使で合意した「働き方改革」の全容 これからは社外交渉、値上げを実現できるか

自宅でも会社でもヤマト便にはお世話になっています。

会社ではお客様からの資料の受取は小さな物はレターパックが多いですが

ヤマト便にも同じようなサービスもあり毎週数個は受け取ります。

個人的にはネットでショッピングが多いです。。

日中の受取は会社を受け取りにして、時間指定できるのは帰宅時間に合わせてます。

ネットショッピングは送料無料のサービスが多いのですが……

仕事柄、運送業は大変だろうなって思います。

何事も適正な料金が一番だと思うのです。

長いこと負担が続いたので大変だったと思います‼️

移動の時間と交通費を考えたら宅配料金は当然かなと。

タダは良くないと思います。

運送業界全体の問題だと思います‼️

ドライバー不足にも繋がります‼️


マイナンバーポータル

2017年03月18日 10時20分49秒 | お局日記

「マイナポータル」、今秋に開始延期…総務相

延期で良いと思いますよ

平成28年度分の確定申告よりマイナンバーの記入し

書面で提出の際には、マイナンバーカードのコピー

または、マイナンバー通知カードに加え

本人確認ができる運転免許証や健康保険カードのコピーの添付となりました。

 

ここで、マイナンバーカードがあれば良かったかな~~と思ったくらい

他で使うことはまだ無いように思います。

便利の裏には危険がいっぱいってありますから

運用には十分検討してからでも

マイナンバーカードの作成はどうしようかな?と思っていましたが

とりあえず時間があるときに作ってみようかと思いました。


ハガキが値上げ‼️

2016年12月22日 20時01分32秒 | お局日記

はがき、62円に値上げ 日本郵便、来年6月1日から

日本郵便から2017年6月1日からはがきの値段を62円にとすると発表しました。

10円は大きいですよね…19.2%、約2割の値上げ…

ますます年賀状の売上が減るのではないのかな…😔

定型の封書は据え置きの82円だけど、定形外は最大150円値上げ😱

定形外はレターパックに流れていくのかな~~

レターパックは追跡できるから便利だけどね。

今日買ったシールタイプの切手

 


タンス預金が増えるばかりかなぁ〜

2016年12月22日 08時25分59秒 | お局日記

お札の流通初の100兆円突破、マイナンバーでタンス預金も

一瞬、お金が出回っているのかなぁ〜と、思ったけど…

何かがお札に変わっただけで

その先、お札がその役目を果たさずに

タンスの中に仕舞われているんだ…

マイナンバー制度で資産がわかるの嫌なんだ〜持ってる人は…

カインズホームで金庫が売れてる❗️

これから自宅のセキュリティしっかりしないとね〜

警備会社の需要め増えるかなぁ(^∇^)

まあ、お札が沢山ないから大丈夫だけど(╹◡╹)

 

 


大手企業のボーナスですからね~~~

2016年12月21日 18時05分04秒 | お局日記

大企業の冬のボーナス、0.02%増の88万円余 伸び縮小も4年連続増、経団連まとめ

大手企業のボーナスは0.02%だけど増額なんですね~~

伸び率も4年連続で増加なんだ・・・・

今回の調査は、経団連が東証1部上場で従業員500人以上の大企業145社分を集計した」

ですからね~~

ボーナスがあるのが当たり前と思っていますよね・・・・

かつて自分もそうでした・・・

年間賞与が月額給与の6.75倍なんてこともあったな~~~

でもほとんどが中小零細企業、ボーナスなんてない企業もいっぱい

そんななかでも1万でも2万でも出してあげたいという経営者を見てきています。

こんなニュースが流れると企業格差を感じずにはいられません

頑張っている人たちが普通に暮らせるようになって欲しい

 


早くやってよ〜証明書1通に‼️

2016年07月05日 20時18分01秒 | お局日記

相続手続きを簡素化=戸籍書類、証明書1通に―法務省

相続なんて事になると本当に大変ですよね。

添付資料もたくさんあるし

別に相続税がかかるとかじゃなくても

銀行口座の解約でも銀行ごとに

書類つけなくちゃとか

その度に法務局とか行かないといけないし

印紙代かかるしね

早くしてよね〜証明書1通に‼️


国民年金の免除制度

2016年04月01日 13時32分34秒 | お局日記

弊社も早いもので第15期へ突入しました!

このブログを始めたのは2005年10月、最初の記事が熟年離婚

途中息切れがしてしまいましたが・・・

今日から15期と切りもよいのでまたいろいろ書きたいと思います

それで最初が国民年金の免除制度ですが・・・

どうしてかと言うと、昨年のマイナンバー制度により法人番号も割り振られ

税金、社会保険関係がチェック厳しくなっています。

家族構成を考えると国保+国民年金>社会保険料もあります。

あくまで個人負担ですが・・・

また、家族や自分の国民年金も払えないとそのままにしていませんか?

免除制度があります。

今日はどんな免除制度があるか書きますね。

全額免除制度

一部免除制度

退職特例制度

若年者納付猶予制度

学生納付特例制度

でも「納付」「免除」「猶予」「未納」は違いがあります。

受取る老齢基礎年金額が少なくなります。

免除を受けた期間は10年以内であれば追納ができます。

追納することで老齢基礎年金の減額はなくなります。

 

<日本年金機構参照>


なんだかよくわからないのですが・・・借りるほうが利息をもらう?

2016年03月25日 12時07分20秒 | お局日記

社債市場、マイナス金利で異例の事態 企業が投資家から利息もらいお金借りる

こんなことをしても儲けることができるの?

って思ってしまいます

三井住友ファイナンス&リースが発行する短期社債

市場から50億調達して25000円の利息を受け取る?

この辺に弱い私にはよくわからない話だけど・・・・そういうもんなんですか

話はちょっと違いますが

先日、マネー・ショートの映画を観ましたが・・・

多分自分はやらないと思うのですが

知らないといけないことかなと思いました

FPも勉強しようかな


困った老人にはなりたくないけど…

2016年03月14日 22時17分57秒 | お局日記

「横暴すぎる老人」のなんとも呆れ果てる実態 暴力、セクハラ、万引き…社会は耐えきれるか

やっぱり気になりキオスクで買いました‼

避けることができない老化

前頭葉の機能低下により見られる現象もあるようです…

老害化しない脳にするには

やっぱり活動することのようですね~

器の老化による低下も日頃の運動で補えるかなぁ~~~

いつまでも好奇心を持って好きな事を探し続けたいと思います*\(^o^)/*


マイナンバー、事故続出!!

2016年03月11日 22時15分23秒 | お局日記

マイナンバー、事故続出で制度失敗か…番号誤表記、システム事故多発でも「原因不明」

最近、確定申告に時期でもありますからマイナンバーの話も多いですが

なかなかカードを申請している方には会わないですね

システムトラブルで申請していても役所に滞留している・・・

総務省によるとマイナンバーの申請は890万件、内581万件が市町村に発送

91万枚が申請者に届いているが、差引490万枚が市町村窓口で滞留している

センターサーバーのシステムトラブルとか

まだ890万件でこんなですから・・・・

まだまだ様子を見ようと思います。