――☆★さんぐ/撮速日記★☆――

iPad(第3世代)/K7/DIGNO T/SIGMA dp2 Quattro

シンプルなゲーム

2006年10月28日 13時58分35秒 | Weblog
いぬようびさん→HIROIRO.comさん(両者とも面識ありません・・・(汗))
のところから、世界で最も夢中になるゲーム、です。

赤い四角をドラックして、青い四角から逃げるゲームですが、
シューティングゲームのあのスリルにちょっと似たところがあります。
自分も平均10秒くらいでやられます・・・

やりすごすことが重要
世界で最も夢中になるゲーム(HIROIRO.comさん)

国産ロケット「GX」2011年に打ち上げ(日経新聞)

2006年10月28日 12時58分52秒 | Weblog
 10月28日の日経新聞に、"官民共同で開発中の中型ロケット「GX」での衛星打ち上げサービスを2011年度から始めると表明"と載ってます。
 H2Aロケットが三菱重工、GXが石川島播磨重工業等が担当するそうです。打ち上げ能力がH2Aが4~6トン、GXが1.9トンだそうです。
 2006年9月24日の打ち上げが最後だった宇宙航空研究開発機構のM(ミュー)5ロケットが最大1.8トンだったため、これとほぼ同じくらいの打ち上げ能力ですね。高度250キロの低軌道に打ち上げるM5に対し、GXは高度800キロに打ち上げられるものを目指すとのことです。(M5は固体燃料ロケットで、このタイプとしては世界最大級、三段式。(通常ロケットは液体燃料が多い))

 H2Aは打ち上げ費用が約100億円。ライバル奥州アリアンスペースや米ロッキードマーチンが60億円~70億円とされるのに比べて割高で、しかも打ち上げ実績は露米欧中に劣ってます。日本の打ち上げ実績は50回、そのうちH2Aは10回(失敗1回)ですが、世界ではロシアが1261回(失敗49回)と突出し、アメリカ合衆国が510回(失敗35回)、EUが164回(失敗11回)、中国が81回(失敗8回)、日本が50回(失敗5回)です。

 今回はロッキードマーチン社開発のエンジンが遅れており、開発自体が遅れてるようです。
 商売敵からエンジンを購入するという点には他人事ながら忸怩たるものがあります…。日本の宇宙産業は常にアメリカから警戒され、けん制されてきた歴史があるので、つい何か裏があるのではないか、と勘繰りたくなってしまいますが・・・。今回のGXロケットはH2Aに比べ性能的には下のものなので、素人考えでは、昔のロケットを転用してできないのかなぁ、なんて考えてしまいます。

また長文になってしまった・・・(汗)


ロケット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

宇宙科学研究所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

宇宙開発事業団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

スペースシャトル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ソユーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アリアン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

低軌道 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
低軌道(地球低軌道、Low Earth orbit)は、人工衛星などの物体のとる軌道で、中軌道や静止軌道よりも高度が下のものをさす。通常は地球表面からの高度350kmから1400kmの場合が多い。これよりも低い軌道では安定せず、大気との摩擦抵抗で急激に高度を下げ、やがては大気中で燃え尽きてしまう。低軌道衛星は、約27,400km/h(約8km/s)で飛行し、1回の周回に約1.5時間を要する(高度約350kmの例)。
・中軌道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中軌道(Medium Earth Orbit)は、低軌道(高度約1,400km以下)と静止軌道(高度約36,000km)の中間に位置する人工衛星の軌道の総称である。(中略)
GPS衛星は高度26,561km(周期は恒星時で12時間)の中軌道の衛星コンステレーションを使用する。
静止軌道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

静止軌道(せいしきどう)は対地静止軌道 (Geostationary Orbit) ともいい、軌道傾斜角=0度、離心率=0(真円)、平均運動=1回転/恒星日の軌道のことである。

言い換えると、赤道上の高度約35,786kmの円軌道であり、軌道周期は23時間56分4秒となる。 この軌道は地球の自転に同期しているため、赤道上の上空に見かけ上静止しているように見える。 見かけ上の静止点の経度と観測地の緯度・経度が定まれば衛星の見かけの方向が一意に定まる。
通信衛星や放送衛星に用いると、アンテナを固定しておくことができ、都合が良いため、通常はこの軌道が選ばれる。

宇宙空間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

宇宙空間(うちゅうくうかん、英語: outer space, space)は、地球の大気圏外の空間領域。厳密な定義としては、地表から100kmを超える地点を宇宙空間と呼称する。

このサイトを見に来てくださっている方々へ

2006年10月28日 01時31分11秒 | Weblog
いつもありがとうございます。
最近はコメントをいただけることもあり、大変
嬉しく思っています。

ふと気が付くと、商品が3点ほど売れていました!
(すいません気付くの遅かったです・・・(汗))
買ってくださった方、ありがとうございました。m(_ _)m

本当に、ここに見に来てくださっている方々、来て
いただいてありがとうございます。
もっと面白いブログにするように頑張りたいと思います。

濡れない傘があるらしい

2006年10月27日 00時38分46秒 | Weblog
日経新聞がたまってきたのであわてて読んでます。以前放っておいたら1か月分位溜まってました・・・

何時の新聞か忘れたんですが、トヨタが「濡れない傘ヌレンザの販売を、トヨタ自動車の高級車ブランドレクサスの全国の販売店が始めた、という記事を読みました。

この濡れない傘、ヌレンザというのは、福井にある株式会社福井洋傘が開発した製品だそうです。

福井洋傘は、蛇の目洋傘というのが代表的な商品の一つですが、これは嫁入り道具としての紙製の傘を、福井洋傘が素材を変えて日常的に使えるようにしたもの、だそうです。蛇の目傘の名前の由来は、白い輪が入ったデザインが上から見た時に、へびの目に見える事からついたそうです。

蛇の目洋傘の最大の特徴のひとつは、傘に雨が当たる時の「音」だそうです。傘は、本来雨音を楽しむものといわれ、蛇の目傘はその音がとてもよいそうです。

・・・話がそれました(汗)。

この濡れない傘は、高密度の繊維を使って、閉じた瞬間に水をはじいて乾いた状態になる優れもの、だそうです。

1本3万円もするけれど、"福井商工会議所が運営するサイト「苦情・クレーム博覧会」に寄せられた、「水滴が付いた傘を持って混雑した電車に乗ると服が濡れて他人にも迷惑。」というクレームから、福井洋傘が開発に至った傘"とのこと
なので、満員電車では重宝しそうです。

雨が続くと、使い勝手の良い傘が気になりますね。今日は残念ながら(?)東京はとても良い天気でしたが・・・(笑)

福井洋傘(福井市)

音を楽しむ傘づくり、地場産業の復活をかける

蛇の目 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

傘 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

関心空間 lightgreenの空間 ヌレンザ

おめでとう日本ハムファイターズ、44年ぶりの日本一!

2006年10月26日 23時32分12秒 | Weblog
北海道日本ハムファイターズが、44年ぶりに日本一を決め
ました。日本シリーズ4勝1敗で、日ハムの本拠地、北海道
での優勝、ということで、札幌ドームは4万3千人も入った
そうです。

 新庄の引退が残念ですが、これからも応援していきたいと
思います。

 日本ハムファイターズ優勝おめでとう!



 今日はセギノールが1対1の同点から勝ち越しのホームラン
を放ったあたりから見ていました。
 第一戦で負けたので、大丈夫かな~、と思っていたのですが、
やはり今年のファイターズには勢いがありました。

 ヒルマン監督の「シンジラレナーイ」もまた聞けたし、今日は
気分良く眠れそうです(w)

第一戦●2日ハム―中日4○
第二戦○5日ハム―中日2●
第三戦○6日ハム―中日1●
第四戦○3日ハム―中日0●
第五戦○4日ハム―中日1●

日本シリーズ第五戦
日程・結果