――☆★さんぐ/撮速日記★☆――

iPad(第3世代)/K7/DIGNO T/SIGMA dp2 Quattro

食べるラー油考

2010年05月29日 07時33分28秒 | 食べ物・飲み物
まだ実は食べた事ないんですが…w。
今回は、食べるラー油について考えてみました。
何故、食べるラー油は当たって、そして定着しつつあるのか、をずっと考えてました。
そして、よく考えたら実は食べるラー油のカテゴリは競争相手が少ないことに気がつきました。

ご飯には、
1、ご飯の上に
  ・おかずを載せる丼物、
  ・汁をかけて食べるカレー、麻婆豆腐等、
  ・グラタンを載せるドリア等
・ごまやのり等を直接かけるふりかけ等
  ・ごまやのり等をかけてお茶をさらに注ぐお茶漬け等
2、ご飯に味をつけて具材を混ぜ、
  ・油で炒めるチャーハン、ピラフ等、
  ・炊くときに入れて蒸すかやく(混ぜ)ご飯等
などがあります。(多分もっと有りますが)

今回のラー油は、上記のうち
  ・汁をかけて食べるカレー、麻婆豆腐等、
のカテゴリになります。

このカテゴリは(あくまで店のメニュー等で見るなど、自分の感覚として)
  ・カレー>>>>>>麻婆豆腐>>ハヤシライス、ビーフシチュー
カレーが圧倒的な気がします。

もともと、ご飯は白米単品で食べる、というのはあまりありません。白米にはほとんど味がないから、(塩)辛さ、濃厚さを中和する役割で食べてます。

今回のラー油は辛い味の汁物、というジャンルになり、この分野ではカレーがほぼ独占商品です。(中国料理では麻婆豆腐が同様である気がしています。)

この独占市場に売り込んできた風変わりな新しい汁物、が今回の食べるラー油に当たるんだと思っています。また、ただ辛すぎず、複雑な味がしておかずの代わりになるというのも重要なキーではないかと。

このジャンル(ごはんにかけて食べる辛い汁物)はまだまだ未開拓なので、切り口を変えた商品は同様に2匹目、3匹目のどじょうがいるんじゃあないだろうか、と思います。今回のラー油は、金鉱脈を掘り当てたものと言えそうです。

gooメール非難轟々(汗)

2010年05月16日 13時09分55秒 | Weblog
一番多いのは、旧メールに戻して下さい、でしょうか。

老若男女ユーザー多いのにインターフェース一新しちゃダメだろ。
ボタンひとつ、オプション機能ひとつでも増えるとめんどうくさいです。

以前との整合性が無いと一部の若者(と適応力のある人)以外ついて行けん
気がします。

望みもしないのに勝手に変えられた挙句、我慢して下さいとか…。
重いのが原因だろうからシンプル版作りますからとか…。
作り手の思い込みを押し付けるのはマズイと思います。

何故選択させることさえ考慮されてないんだろう。

ユーザーの不満は
1、不具合が多い
2、インターフェース使いづらい & 分からなくなった
3、重い
4、旧版で満足していたのに勝手に変えられた

かな。

個人としては、
メールとして不具合があって、登録先に「メール届きませんよ」と言われて電話掛かってきたり(封筒が届いたり)、IMAPが半年間使えなかったり、そういうのにいちいち対応しなければならず自分の時間が浪費されることに対して嫌なものを感じます。

主力メールなので変えられません。もっと頑張ってください。

次の城巡りは

2010年05月11日 20時26分45秒 | 城めぐり
何時どこになるかなぁ(´-`)。

ただ、宮崎県が口蹄疫で今は大変なようなので、口蹄疫が治まってきたら(※口蹄疫は非常に強力な伝染力があり、人が媒介してしまう可能性もあるので要注意です)行ってみたい。宮崎とは関係がなく、ただのサラリーマンだけど、行って食べて泊まって、少しでも貢献出来たら良いなと思います。美味しいものも名物も沢山あると思うので、ブログでも取り上げてみたいところです。

twitterやRSSで口蹄疫調べると、あまりに事実と報道が掛け離れていて体の血が逆流するような気分になります。現地の人々の懸命な努力には頭の下がる思いです。

頑張っている人たちに頑張れとさらに言う事は出来ないけれど、見ている人はきちんと情況を見ていると信じます。テレビが情報を流さないといっても孤立している訳ではありません。宮崎県の方々を陰ながら応援しております。

おまけまとめ(おみやげ)

2010年05月08日 19時52分56秒 | 城めぐり
今回の旅は、
松阪城→伊賀上野城→千早城→高野山→高取城→平城京跡→東大寺→春日大社→二条城、と回りました。これで本州のお城(100名城)で残すのは…小谷城のみです。
(彦根城とセットの時に行きそこねたのが最後まで響きました(゜皿゜)キイィ)


おみやげは伊賀上野と高野山で買ってきました。

伊賀上野はかた焼き(忍者保存食?)とかまいづるとか面白いお菓子売ってました。
まいづるは原色黄色の三角形のお菓子で、餅っぽい外の皮の中に生姜粉と砂糖がくるまれています。最初は普通に食べたらなんだかじゃりっとした感触であんまり美味しくないな、と思ったけれど、お湯に溶いて飲んだらなかなか美味しく感じました。ほのかに生姜の香るあめゆ、って感じです。
今回の旅は最初のうちは夜寒かったのでお湯に溶いて暖まってました(´ー`)。写真が減ってるのは途中で崩れたの多数+服用したwためです。

あとは漬物として養肝漬買ってきました。試食させてもらったとき、結構色々な味がして美味しいと思ったので購入。2年漬けた古味と1年漬けた新味があって、2本セットで売っているのを買ってきました。今度茶漬けで食べてみよう♪

宮崎屋のHPから。
”伊賀盆地特産の白瓜の芯を抜き、その中にしそ、生姜、大根、胡瓜等を細かく刻んだ物を詰め、たまり醤油にて昔味で2年、新味で1年の間自然熟成させたお漬物です。
日持ちの良さはご進物にも最適です。”



高野山では高野豆腐を。千早城で、「今は長野で作ってて高野山では作ってない」って聞いていたのですが、何種類か売ってました。これより量が多くて安くて、っていうのが2軒目で売っていて(自分は1軒目で買ってしまった…)悔しい思いをしましたw。
那智黒あめも良く聞く名前なので購入。

5日目まとめ(二条城)

2010年05月08日 19時49分50秒 | 城めぐり
ふとしたちいさなところに鳥居(これ立ち◯ョン除けかなw)があったり、デザイン的にすこし粋で面白いものを感じます京都。でも人は奈良の方が暖かくて好きだなぁ。
京都二条城は二の丸御殿行きました。

前にいた家族連れの、男の子がうぐいす張りの床を、「この城、こんなにボロっちくて大丈夫なん?」と父親と母親に聞いていて、2人ともよく知らなくてかこの発言をスルーしてるのが歯がゆくてならなかった。結局男の子の認識は、この城ぼろっちいんだ!に決定したらしく見てたこっちとしては慙愧の念に耐えないw。


浅井長政の小谷城に行く計画が破綻したので(そもそも無謀すぎたw)、ちょっとお金余ったので昼ごはんを奮発ですよ!(´∀`)♪
京都ISETANの11F、京とうふの不二乃(藤野?)で豆腐料理食べました。一皿ずつ、食べ終わると少ししてすぐ目の前に出されるのでちょっと吃驚w。(普段食べてるものがわかるなーw)美味しかったです。

それにしても伊勢丹のエスカレータ、ずっとまっすぐ乗っていくと11Fまで行けます。ジグザグになっていないエスカレータだなんて、立地的に贅沢なつくりだなぁ。。




4日目後半まとめ(春日大社、奈良国立博物館)

2010年05月08日 16時32分10秒 | 城めぐり
東大寺から春日大社へ。
藤原氏の守護神、祖神を祀る藤原氏の神社。廃仏毀釈前は興福寺とセットで信仰されていたようです。鹿は神の使い(´ー`)。記述は全部Wikipediaからw。鹿から出てる浄めの水が面白かった。


途中で休息のお茶を飲みつつ、興福寺の五重塔を見たり、奈良県立博物館に行ったり。博物館は時間ギリギリで最後尾でした。でも遣唐使の展示を色々見れて面白かった。

そういえば今は遷都1300年なので、お寺の色々な宝物が公開されているようです。お寺スキーの人には素晴らしい年なのかも。仏像等に興味がある人は、今年は行くべきだと思います、奈良。

4日目中間まとめ(東大寺)

2010年05月08日 15時45分39秒 | 城めぐり
まず柿の葉寿司とわらびもちでお腹を満たしてから、東大寺に行きました。
柿の葉寿司はしめ鯖寿司?美味しかったです。わらびもちも暑い夏にはいい感じ(´ー`)。



奈良の大仏は盧遮那仏ってのらしくやはり大きいです。
左手に広目天、右手に多聞天が立ってます。
多聞天は写真忘れました(汗)

3日目後半(平城京跡)まとめ

2010年05月08日 15時07分01秒 | 城めぐり
…( ゜д゜)ノなんと(710)大きな平城京(跡)!!

平城京跡についたのは4時。もう暑い日で溶けそうでした。
知り合いの1300人の行列は12時~15時でやっていたらしく見れず。(残念)

10年近くかけて再建された太極殿は大きくて、そこだけ行って満足して帰ってきましたw。資料館みたいのも見たかったけど、それは明日行ければ、とこの時は思ってました。残念ながら見に行かなかったけどね。

写真は太極殿、玉座、欄干の飾り(りんごあめみたいで美味しそうだったので‥w)。



近鉄フリーきっぷ(土日と月か金の1日の3日間乗降フリーの切符)もこの日で最後。良く活用させてもらいました。(´`)前売りしか買えないので秋葉原の近ツーで買ったり色々ありましたが、結果として良かった。

3日目前半(高取城)まとめ

2010年05月08日 13時53分55秒 | 城めぐり
3日目は高取城と平安城跡に行きました。

なんばから直通で壺阪山に行けるんだぜ!とか誤解していたら、
近鉄難波でなくて難波から地下鉄(御堂筋線)にのって天王寺駅から阿部野橋駅(近鉄南大阪線)に乗り換えて行かなければならず、一本乗り過ごした…。。とはいえ、南大阪線は一本で行けるから便利♪。

伊賀上野から河内長野に行く時、大和八木で乗り換え忘れて安堂から道明寺線乗って行ったり、奈良北部はちょっと電車が入り組んでます…。

とにもかくにも高取城。雪かとみれば 雪でござらぬ 土佐の城。(土佐?)



山道を登っていくんだけど、突然右ななめ前の草むらが「がさがさ」したと思ったら、少し太いうなぎみたいのが左右に激しくうねりながら左前方の草むらへと消えた…。

見なかったことにする!w

ということで、かなり山道きつかったけど面白かったです。スズメバチの注意も書いてあったりかなり過酷な環境ですが、歩いた効果か、連休後はちょっと走ったくらいでは全然息が切れなくなった。w
ここでにゅうめん定食を食べて、次は奈良に向かいました。(吉野山は、次来たら見てみたい。)