風になれ

大自然のふところで山歩きを楽しむ生活。
いつの日にか、森にそよぐ風になれたら・・

酢豚もどきにチャレンジ

2017-03-31 | 健康


 ハナキンの夜、酢豚もどきのおかずを作ってみた。週末でないと時間のかかる料理はできない。まあ、それなりに、酢豚と言えなくもない程度のものが出来上がり、食べてみるとまあまあだった。玉ねぎとナスと人参の野菜たっぷりの酢豚だ。
 これから先、余命何年あるのかわからないけど、生活の楽しみのためにたまには料理らしいこともしながらQOLの充実を図っていきたいと思う。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然現象のリスク

2017-03-30 | 山歩き


 栃木県高体連登山専門部の遭難事故に関して、例によって結果論に基づくマスコミの批判的論調が目立つ。結果論では誰でも何でももっともらしいことが無責任に言える。
 悪人を探し出して事故の原因をつくった犯人探しをするのがマスコミの使命だと言わんばかりの高体連指導者バッシングだ。危険地帯の認識不足だとかビーコンの不携帯は落ち度だとか、言いたい放題だ。雪崩は予知できたはずというのも、予知できなかったというのも、どちらも正しいのではないか。自然現象はそれほど曖昧で、どっちに転ぶかわからない境界のところで起こるものだと思うし、自然の中では当然少なからずリスクはあるものだ。
 マスコミに諭されなくても、高体連の指導者は今回の遭難をこれからの指導の教訓とするだろう。犠牲となった生徒たちの冥福を祈りながら、高体連登山専門部の指導者の先生方や生徒たちを今は静かに見守ってあげるべきではないだろうか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニットのワンピース

2017-03-29 | トイプードル


 東京で暮らす娘からスマホにメールが入った。毛糸が余ったのでハンナのウエアを編んでくれるらしい。ハンナの首回り、胴回り、首から尻尾の付け根までの長さを測って知らせてという内容だった。今まで犬の体を計測したことはなかったけど、メジャーを出してきて慎重に測った。首回り21cm、胴回り33cm、首から尻尾の付け根まで33cm。早速、娘に返信した。
 すっかり春の陽気になり、大急ぎで編んでくれたとしても今シーズンには間に合わないけど、次の冬には毛糸のウエアを着てぬくぬくと過ごしてくれそうだ。ニットのワンピースは寒がりのハンナには最高のプレゼントだ。今からとても楽しみにしている。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高体連登山専門部の山岳事故に思う

2017-03-28 | 山歩き


 また痛ましい山岳事故が起きた。栃木県の高体連登山専門部が那須で開催した講習会で雪崩に巻き込まれて男子生徒7人と男性教員1人が亡くなった。表層雪崩のようだけど、降雪の中、ラッセル訓練をしている間に起きた一瞬の出来事だったのだろう。
 雪山は危険に満ちた場所だけど、雪崩の予知ができなかったのだろうか。高体連の講習会で何度も利用している場所だったというから、馴れによる油断がなかったのだろうか。
 事故が起きるたびに生徒の野外活動に一段と厳しい条件や基準が設けられて、クラブ活動が大きく制約されことになりそうだ。雪山登山を過度に危険視したり、拒絶反応を起こしたり、若者の登山離れが起きなければいいのだが・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑うから楽しい

2017-03-27 | トイプードル


 週3回のばあちゃんのデイサービスの日は、洗濯の日だ。帰宅後、洗濯機を回しながら夕食の準備。ハンナと僕のご飯を手抜きしながらこしらえて、ハンナと仲良く頂く。
 この歳になって毎日の食事を自分でこしらえる独身生活に逆戻りすることは想定外のことだったけど、2年余り曲がりなりにもやってきた。慣れてきたのか、最近ようやく毎日の生活にもリズムが出てきた。洗濯も苦にならないし、食事の準備も手際良く早くできるようになってきた気がする。



 毎日の生活に潤いと明るい笑いを与えてくれるハンナに感謝だ。「楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ」といわれる。ハンナが僕に遊んでもらいたくてチョッカイを出してくる。そのハンナの魂胆と仕草がいじらしくて、つい笑ってしまう。ハンナにとって僕は決してご主人様なんていう存在ではなくて、ただのダチでしかないようだ。でも毎日の生活に笑いを作ってくれるし、だからハンナと暮らす毎日が楽しい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザイル仲間とスノーシュー

2017-03-26 | 山歩き


 何十年来の古い山仲間と二人だけで鏡ケ成の雪山をスノーシューで遊んだ。快晴無風の最高のお天気。約束の朝9時に鏡ケ成のスキー場の駐車場で合流して擬宝珠山(1110m)から象山(1085m)まで縦走した。雪をまとった烏ヶ山もいちだんと美しかった。



 もうじき4月になるというのに、今年は雪が多くて、擬宝珠山の稜線には立派な雪庇もできていた。ハンナも久しぶりの雪山に大はしゃぎ。象山の頂上直下を直登にこだわり、上部の急斜面で少し手こずった。西側の緩い斜面に巻けばなんてことないのに、直登にこだわり、正面突破しようとする二人にはかつての青年の心が躍っていたようだ。里山歩きでも昔のザイル仲間と過ごした時間は楽しかった。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンナのお相手

2017-03-25 | トイプードル


 平日はハンナと遊ぶ時間がなかなか十分に取れないので、休みの日くらいは目一杯ハンナと遊んであげようと思って、ハンナの相手をした。ハンナもいつになくテンションが上がっていた。散歩もゆっくりと時間をかけて遠くまで歩いた。バイクに乗せて、岡山ブルーラインの一本松展望園まで足を運んで散歩した。ハンナも少し遊び疲れしたかもしれないなあ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本五十六の言葉

2017-03-21 | Weblog


 大和ミニュージアムに山本五十六の名言が掲げられていた。リーダーシップや人間関係の本質を捉えた言葉で、何度この言葉に接しても素直に納得できるので、言い得て妙と改めて感心した。

  やって見せ 言って聞かせてさせてみせ
     誉めてやらねば人は動かじ

  話し合い 耳を傾け承認し 
     任せてやらねば 人は育たず

  やっている 姿を感謝で見守って
     信頼せねば 人は実らず
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹氷のときめき

2017-03-20 | 日本酒


 3連休の最終日、月曜日の夜、息子夫婦が孫を連れて来てくれた。鍋を囲んで賑やかな夕食となった。
 普段、耳の遠くなった義母との会話はなく、毎日一人っきりの静かな食事だけど、今晩は孫を囲んで賑やかな食事となった。
 息子が知人から頂いた沖縄土産、島らっきょうをアテに飲み始める。



 山形県の佐藤佐治右ェ門酒造の代表銘柄『やまと桜』の大吟醸「樹氷のときめき」の封を切った。旨い。難しい理由付けはいい。旨いものは旨い。
 心地よくなったところで息子夫婦を見送り、すぐにハンナと寝る体制に入った。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和ミュージアム ツーリング

2017-03-19 | バイク


 バルコム岡山のツーリングに何年かぶりに参加した。目的地は呉の大和ミュージアム。
 9:00 総勢10名で岡山を出発。山陽道を西に向けてひた走る。お天気も良くて、春の風が心地よい。



 大和ミュージアムのバイク駐輪場はバイクでいっぱい。ツーリング日和なので、各地から集まって来ていた。



 館内は多くの人で賑わっていた。子供の頃、少年マガジンで戦艦大和や零戦の勇姿を見て、心を弾ませたものだ。あたらめて数々の映像や資料を見て、当時最高水準の日本の科学技術の高さを誇らしく思う。



 当時の技術力が今の自動車や造船に代表される日本の技術立国に引き継がれていることを思うと、海原に消えた多くの青年たちに深く感謝した。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなたひめに酔う

2017-03-18 | 日本酒


 午前中にお坊さんが来られて、読経をしていただいた後、バルコムにバイクを持って行った。フォグランプの部品が届いたので取り付けをしてもらうためだ。
 取り付けの間にスポーツジムに行き、バイクを漕いだりマシーンの上を歩いたりして2時間あまり時間潰しをした。
 2時間半後にバルコムに行くとフォグランプの設置は終わっていた。これで薄暗がりの道でも少しだけ安心してバイクを繰れそうだ。



 クリーニング屋さんに行き、ワイシャツを出して、クリーニングが終わったワイシャツを受け取る。その後、ガソリンスタンドで給油して、本日の行動予定は終了。家に戻り、ハンナと散歩をした後、猪の肉を野菜と一緒に炒めてハンナとシェアしながら夕食をとった。缶ビールを一本飲んでから日本酒を呑む。今日は鳥取の稲田本店醸造の「いなたひめ」を開けた。酒米の強力で作った酒で実に味わい深い酒だった。純米吟醸だけど純米大吟醸のレベルに達する旨し酒だった。山陰の酒のレベルの高さに感激しながら美酒に酔った。
 明日はバルコムのバイクツーリングで大和ミュージアムまで行くので、飲みすぎないようにセーブしながら飲み続けた。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間で100kmにチャレンジ

2017-03-16 | 健康


 今日は12,321歩。これで10日間連続して毎日一万歩以上歩いたことになる。それが健康診断時に数値として結果が現れるかどうかはわからないけど、生活改善が行われたことだけは確かだ。
 他に何か目標を立てた方がいいかと思って、春の連休に開催される24時間で100km歩く大会に申し込みをした。若い頃に100kmマラソンや24時間マラソンを完走した経験はあるけど、この歳になってどれだけできるかはまったくわからない。体力、気力が100km持ち堪えるかどうか未知数だ。だからこそチャレンジしてみようと思う。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い時間の散歩で一万歩達成

2017-03-15 | 健康


 夕食後、8時半過ぎからハンナと散歩に出かけた。こんなに遅い時間に散歩に出かけるのは珍しいことだけど、これもFitbit効果だ。目標の一万歩を達成するためには朝晩の散歩は欠かせない。散歩の途中で一万歩の目標達成を知らせるバイブレーションと祝福メッセージが出た。小さな努力が認められたみたいな喜びを感じてしまった。



 遅い時間は道路を走る車も少なくて、散歩しやすいことに気付いた。何人かワンちゃんと散歩をしている人とすれ違った。遅い時間の散歩もまた愉しからずや。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200%の達成率

2017-03-14 | 健康


 山の会の会長がFitbit Altaを購入されたようだ。今日の午後、会長からFitbitのセットアップに関してお尋ねの電話がスマホに入ったので、購入されたことを知った。
 健康管理や運動、エクササイズのモチベーションを高めるツールとして誰にでもお薦めできる製品だと思う。それにしても、いいと思ったことを取り入れる会長の迅速な意思決定と行動力には驚く。



 土曜日の倉敷ツーデーマーチと日曜日の山歩きのお陰でこの7日間の平均は20,257歩、目標の一日10,000歩に対して200%の達成率だ。僕の膝でウトウトしているハンナを起こして、さあ、これから散歩に出かけよう。まだ今日は8,738歩しか歩いていないので、20分ほど散歩して目標をクリアしなくては・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子が岳を歩く

2017-03-13 | 山歩き

 
 日曜日、山の会の例会で玉野の王子が岳を歩いた。穏やかな瀬戸内の海が眼下に広がり、気持ちのいい山歩きができた。
 山高きが故に貴からず。里山歩きも楽しい。そして瀬戸内海の美しさも再認識。海を眺めながら食べるお弁当は一段と美味しかった。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする