かわティブログ 「発達と教育」と「生徒指導概論」

  平成24年度後期のシラバスは10月3日にあります。

質問集 ④ 誇大自己症候群 岡田尊司 新書  筑摩新書 前半

2006年12月01日 | Weblog
質問集6
1 川島先生は、不安に耐えるための方法はどのようなものがあるとお考えですか?


2 先生の不安解決法をおしえて下さい。


3 堕胎についてどう思われますか。

(以上、決められない/討論レポートから)

4 川島先生は性格って変えるのに一番大事なこと・必要なことは何だと考えますか?(決められない/後半)

5 個性を伸ばすのは教育者の役目だと思いますか。(不勉強・後半)

6 アンケートの中に「わからない」という選択肢を見かけますが、そのような選択肢がある アンケートは果たして調査の意味があるのでしょうか?(決められない/前半)

7 決められないという考え、相手を恐れるあまりどうしても出てくると思うのですが、人間の主体性と対人関係どちらかを選ぶかと考えたら、小中学生から考えてみたら対人関係を選ぶと思われる(いじめ につながりかねない)のですが、それでも決められない子ども達を責めますか。どう思いますか。(決められない/後半)

8 先生はこのように自己愛が強く、傷つきやすい人が増えていることの原因はどこにあると考えていますか?

9 先生は最近の少年犯罪について現在と過去では犯罪を犯した理由など、どこが変わったと思いますか。

10 先生はこの著者のいう誇大自己症候群についてどうお考えになりますか。

11 私の中学校では、私たちの代が卒業した後に生徒たちの喫煙がひどくなり、学校側は生徒専用の『喫煙室』をつくった。 学校側としては「教師に隠れてタバコを吸って、火事などを起こさないように」と考えたのだろうが、本来学校側は 止めなくてはいけない立場であるはずなのにこれでは生徒に喫煙を許したことになってしまうと思います。 先生はこの対応についてどう思いますか?また先生ならどのように対応しますか?

12 症状の重い軽いはあっても、私の周りにも「私もう駄目だから」と自分を悟ったように話し、お酒とタバコがないと 眠れないといっている人が居ます。その子には、優しく、時には厳しく、言ったりしています。でもこの子の全てを 知っているわけじゃないので、本当は何で悩んでいるのか、その鬱の根本にあるのは何なのかということはまだぼやけています。 でも、見る角度によると、その鬱の自分に酔っているのでは、と感じることもあったりします。そんな状態が1年以上続いている
 状況を見ているとかわいそうになってきます。
 なにか彼女にいい言葉がけはあるでしょうか。

13 先生は普通って何だと思いますか?