【昨夜の潮汐】大潮(13.9)満潮00:05/15:02干潮07:57/19:09
昨日も強烈な冬型
。山間部では、積雪ですっかり冬景色。そんな中でも、「今夜も『気兼ねなく行けるポイント』に行きますよ
」と釣具屋さんから誘いの電話
。プロの遊び人には、悪条件でも関係ないです。
「天気の様子を見て…」と答えました。私は、まだ修行が足りません。
おっちんさんも用事を済ませて、遅めの出漁のようです。
日中は、大漁丸(自動車)の冬支度を気にしながら仕事
。結局冬用のタイヤに交換できずに、夜に成りました。


出漁を考えていた、午後8時過ぎ。「用事が終わりました。これから食事をして出漁します
」とおっちんさんから電話
。一緒に行こうと誘ったものの、諸事情で断念。
おっちんさんは、『みんなの釣場』に行くそうです。電話
を切って、釣具店に向かって出発しました。

移動中の室外温度は、1℃を切っています。
凍結はしていませんが、安全運転で走行します。
無事に釣具店に到着しました。
先ずは、タモをウェーディング
仕様に改造
。短い柄を付けて、背中に担げるようにしました。その後、閉店時間に間に合わないおっちんさんから、餌のゴカイ(アオイソメ)の予約。
閉店後、駐車場に移動
して釣具屋さんの夕食
待ち。
暫くして、おっちんさんが到着。話していると、釣具屋さんが登場。おっちんさんは、『みんなの釣場』に出漁。
私達も、大漁丸(自動車)に釣り道具を積み込んで、漸く出漁と成りました。

釣場付近の駐車場に到着。寒さは厳し
いですが、雨
も風
も無く穏やかです。期待しながらキャストポイントに移動。釣がスタートしました。

しかし、当たりは有りません
必死にキャストしますが、入水している下半身は冷えて
、指先も痛くなってきます。
しかも、丘に上がって休憩しても、寒さは変わりません。
午前零時半前に、我慢の限界。早々にストップフィッシングとしました。

帰り道。おっちんさんに、缶コーヒー
を持って様子見。車中待機
していたおっちんさん。「ウキに2回ほど反応が有りました…」と坊主
。激励して、帰途に付きました。




(本日の移動距離
:51.3km)
寒くなりました。
今日は頑張ってタイヤ交換

します。
昨日も強烈な冬型





日中は、大漁丸(自動車)の冬支度を気にしながら仕事




出漁を考えていた、午後8時過ぎ。「用事が終わりました。これから食事をして出漁します






移動中の室外温度は、1℃を切っています。







閉店後、駐車場に移動







釣場付近の駐車場に到着。寒さは厳し





しかし、当たりは有りません




午前零時半前に、我慢の限界。早々にストップフィッシングとしました。


帰り道。おっちんさんに、缶コーヒー








(本日の移動距離

寒くなりました。




