昭和5年に姉が直方に嫁ぎ、以来直方との行き来で乗り換え駅として
馴染み深い「折尾駅」 今も70年前とあまり変わっていない! 特にあ
の、地下足袋や下駄・鋲を打った革靴で踏み窪んだ御影石の懐かしい
階段は昔そのまま。
もうひとつ、変わらぬものがある、折尾駅名物「かしわめし」弁当の駅弁
売り。
全く昔ながらのスタイルの「駅弁屋」のおじさんが一人いる。カメラを向ける
のも失礼だから・・・こんな写真しか撮れなかった。
こんな昔スタイルの駅弁売りが全国にどの位残っているのか??数少な
い一つではなかろうか?
汽車の窓を開けて・・オォーイィ と呼んで駅弁を買う・・・汽車は動きだす
弁当屋は小走りで 代金を受け取りお釣りを渡す・・・際どい風景。
まさにプロの技であった!
ところが、I N で検索したら、何とこの駅弁が全国ランキングで「2位」にランク
されているではないか!!驚き
昔は高根の花だった、懐かしい折尾駅 東筑軒の「かしわめし」弁当。
”” だったら買って食べてよ ”” いやいや・・・懐かしいと思って横眼で
眺めるだけだけど、まあ許して下さい 。