新勝庵

元サラリーマン、映画・読書・芸術好き。
おんとし 92歳 です。

彼岸花

2009-09-25 22:03:20 | うんちく・小ネタ

曼珠沙華(彼岸花科、お経の言葉を思わせるような名前)今年も忘れずに

白 や赤や黄色いのが沢山でもないが、ささやかに 咲いてくれた。 

 9月23日の誕生日の花。 花言葉は 「再会」 今日の一句・・突き抜けて

天上の 紺 曼珠沙華・・・山口誓子作。 なんと秋天に相応しい、いい句

でしょう!

  NHKラジオ深夜便より、(眠れぬ夜や早朝目覚めた時、イヤホーンで聞いています・・・)

Mannjyusyage3

 作詞 阿木耀子、作曲宇崎竜童 “ まんじゅーしゃか (華) ”山口百恵

 ちゃん の歌は大好き・・・いまでも時々テープで聞いています。

Higannbana1

田圃の畦や土手に群生する「彼岸花は毒花」と子供の時から聞かされて

いたので、美しいという感覚で見た思い出はない。

Mannjyusyage2

後年、色々、本なんかで知ったことだけど、

Mannjyusyage5

昔・戦乱や飢饉の続いた時、 草や木の皮まで食べ尽くしたあとは・・・

最後にこの彼岸花の根を掘り起こし、刻んで 晒し、晒して毒抜きして食

べて命をつないだ。とか

Photo

Photo

悲しかった大昔の<百姓達の命の遺産かな?


ブルガリアダンス

2009-09-21 21:15:49 | アート・文化

大関「琴欧州」のふる里「ブルガリア カザンラック民族舞踊団」

の公演を見て来ました。

どこの国であれ、民族固有の伝統舞踊はいいものですねー・・・

酪農農耕民族の仕事と村祭りでの娘との愛の出会い・・・多分

2

地味な作業姿の村娘達・・・かなー?

1_2

葡萄が実って・・・今年も美味しいワインが出来て幸せ・・・?

3

村の娘たちは・・・着飾って・

4

若者との出会い・・・ダンスを楽しむ・・・・

5

笛 太鼓 小さな弦楽器(変形ウクレレ?)バクパイプ(スコットランド

とは違う形?)

6_2

東欧の小国、歴史に翻弄された悲しい過去も多いが・・今はこじん

まり、それ並みに安定! ちょっと羨ましい様な気もするが!

日本は負けず嫌いな国だからこの種の平和は無理かな?・・独白

フラッシュなしの隠し撮りだから写真は良くないです。


濡れ衣(ヌレギヌ)

2009-09-02 20:13:24 | まち歩き

 病院で2時間の検査待ち時間が出来たので、時間つぶしに、確かこのあたり

「濡れ衣塚」があった筈だから探してみようと、ぶらり出かけた。

場所は石堂川沿いの国道3号線の千代3丁目付近、うん十年?ぶり。大きく変

わった。3号線の上に2段の高速道路が通り、交差点信号の増えた事と車の数

に圧倒されて、お寺は見つけたが目標の「塚」は遂に見付けきらなっかった。

1

さて、そのお寺だけど。改めてなんて読むんだろー?「ヌレギヌ山松源寺」

ちとおかしい「ジュイサン・・・」かなー?・・ともあれ中に入った。

4

寺内は昼下がりの人っけのない「親鸞聖人」の銅像のある浄土真宗らしい 普通

のお寺です。静寂な箒の掃き後も綺麗な寺内を周ったが、「ぬれ衣由来云々・・・」の

期待した説明文の記載もそれとおぼしき立て札も一切なし。

3_2

手洗い鉢にも「山衣濡」と昔風に右から書いてはある。

多分“塚”は道路の立体化や拡張工事で撤去されたのかなー?と思いながら

帰った。が、どうも気になるのでINで検索したら「濡れ衣塚」は矢張りというか、

今もあるらしい(私が見付けきらなかっただけ!)

Photo

IN さいとの写真を借用したが、確かにこれだけど、小さくて暗く、よくみえない

ので、

1_2

又 勝手に「品原氏」の塚のスケッチを借用しました。

梵字三字の塚です。 「ぬれ衣を着せられた・・」身に覚えのない、無実の罪

を着せられた・・・ですが、この語源の発祥地であることに間違いない。

語源の由来は、随分古い奈良時代の出来事で「長話は書き切れない」大昔

の、要するに、後妻の継子殺しの “おどろおどろしい” 話で、殺された娘が

亡霊となってあらわれ、「濡れ衣の 袖より伝う涙こそ 長き世までの無き名な

りけり」と詠んだとか・・・・現代っ子に「濡れ衣」の言葉自体が通じるか???

上下を走る車の陰にひっそりとこんな昔話が今も眠っている。ということです。