J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

Jリーグファミリーの資格86

2019-05-19 00:41:35 | ファジアーノ岡山

  リスペクトコラムです。
 J2岡山の選手が病院訪問を行ったようです。今や学校訪問はほぼ全部のJクラブが実施しており、病院訪問も多くのJクラブが行っている中、やっと地元岡山も実施したなという印象。川崎さんや甲府さんなど、長く実施しているところは子ども病棟の一人一人を訪問しておられたと思います。まぁ、まずは病院訪問できた事が、岡山にとっては大きいのかな。

【ファジ選手が岡山大病院を慰問 患者らと交流、質問や記念写真】
「サッカーJ2・ファジアーノ岡山のMF上田康太選手(33)、GK一森純選手(27)の2人が13日、岡山大病院(岡山市北区鹿田町)を訪問し、入院患者やその家族らと触れ合った。
 2人はチームマスコットの「ファジ丸」と共に訪れ、面会スペースで約50人と交流。リフティングを披露した後、質問に答えた。病気やけがの乗り越え方を聞かれた一森選手は「前向きな言葉を自分に言い聞かせる」、上田選手は「けがが治ったらしたいことを想像して頑張る」と答えた。
 2人は患者らと握手を交わしたり、サインをしたりした。心臓の病気で入院している鳥取の養護学校中学部3年の男子(14)は「サッカーが好きなので、プロ選手と直接話せた上に一緒に記念写真まで撮れてうれしかった」と話した。この日の訪問は同病院とファジアーノが2011年に締結した連携協定に基づき、初めて行われた。」
引用:さんデジ

 実は、大昔、ファジの選手が病院訪問をしている事を覚えております。確か法人化する前の2006年で、訪問したのは中川英之選手で、確か倉敷の病院じゃなかったかな。ヒデ中川選手が患者さん相手に、華麗なリフティングを披露したとメディアに紹介されていたと思います。データを探していますが、まだ発見できておりません。法人化する前の県協会のNPO法人ヒューマンSC時代はそういう事もやってましたね。それから13年、病院訪問は聞きませんね。
 2011年にクラブと岡大病院が連携協定を結んだとありますが、その当時の報道が見当たらないなぁ。マスコミに知らせなかったのかな。提携して8年にしていい活動を残しました。単発事業にならないように。ただ、病院訪問だけでは「シャレン(社会連携)」したとは言えないと思います。もう一工夫しないと。
岡大病院公式HP該当ページ:https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/news/detail96.html
    
【ファジ集客苦戦、過去5年で最少 ホーム7戦平均7590人】
「J2ファジアーノ岡山が集客面で苦戦している。開幕から7試合が行われた今季のホームゲームの入場者数は現在、平均7590人。ホーム戦(全21試合)の3分の1終了時点としては昨年より1500人以上減り、過去5シーズンで最少となっている。岡山市のシティライトスタジアム。バックスタンドは例年に比べて空席が目立ち、声援もどこか迫力に欠ける。
 クラブによると、落ち込みが目立つのが当日券。7戦のうち3戦で天気予報が雨だったことが響いたとみられ、前年より3割以上の減少。さらに2週に1度が基本のホーム戦が2週連続で開催される日程(第1、2節、第6、8節、第10、11節)も“逆風”になった可能性を担当者は指摘する。2009年のJ2参入後、ホームの入場者数はほぼ右肩上がりで増え、16年に初めて平均1万人の大台を達成した。しかし、プレーオフに進出し、悲願のJ1昇格に迫ったこの年をピークに減少に転じ、17年は9471人、18年は8599人。」
「クラブの調査によると、ホームゲームの場合、ファン・サポーターの3分の1以上は「1カ月前」に観戦を決めているという。当面は、このタイミングに合わせ、試合当日のイベント情報をメールマガジンやSNS(会員制交流サイト)で発信し、来場を促すほか、家族連れや子どもが楽しめる催しの充実を図る方針だ。」
引用:さんデジ

 今季は開幕戦こそ9千人超が詰め掛けたが、第2節の金沢戦は約5,300人。その後も6千~7千人台が多く、1万人を超えた試合は1度もないとあります。目減り感は実感しています。ファン・サポーターから木村社長再登板論もあるでしょうが、当ブログでは余り変わらないと思います。記事では2016年がピークに減少に転じたとありますが、木村社長時代にすでに減少が進んでいるのです。
 要因はいろいろ言われていますが、当ブログは地域に根差す事ができず、勝敗でしかチームに興味を持たない客層ばかりになった事と認識しています。勝とうが負けようがチームを応援する。逆に弱いからこそ、一体感を持って試合会場に足を運んでもらうためには、チーム(監督や選手)がどれだけ、ホームタウンと近い距離感か、ファン・サポーターの生活に同化できているか、一体感を持てる存在になっているかではないかと考えます。今度、負けても負けても応援してくれるJクラブ像をシュミレーションで書いてみたいと思います。さあ、琉球戦何人来るのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする