goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

ファンサービスの一事例37

2014-05-22 00:04:49 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 事例紹介コラムです。
 先日、某黄色いチームのコアサポさんの公式HPを観ていたら、「Jマジ!20」の話題が出ていました。読者の皆さん、ご存じですか? 確か20歳のファン・サポーターでネットで登録したら、入場が無料になる制度で、Jリーグのファン・サポーターの高齢化対策のようにも見えます。以下、記事を抜粋して紹介。
   
5/10(土)新潟戦は「Jマジ!20」の対象試合になっており、結果として申込み枚数は「78枚」。5/10の他会場チーム試合の申込み状況は以下のとおり。
・横浜:160枚 / ・広島:109枚 / ・川崎:200枚 / ・C大阪:200枚
 柏は、まだまだ「Jマジ!20」のメリットを活かしきれていません。もっと周辺の知人や友人に、このシステムを告知していって下さい。新規の観客を増やして、日立台を満員にしましょう。

※「Jマジ!20」の紹介
 20歳をJリーグ公式戦に無料招待するキャンペーンで、20歳なら、J1・J2クラブの対象試合を無料で観戦可(ホーム側自由席のみ)。対象者:1994年4月2日~1995年4月1日生まれの男女。
「Jマジ!20」公式HP:http://www.jalan.net/jalan/doc/etc/jmaji20/
「Jマジ!20」公式FBページ:https://www.facebook.com/jmaji20
「柏レイソルのゴール裏」該当ページ:http://www.hitachidai.net/log/top_log/eid249.html

【Jマジ!20参画クラブ】(本日時点)
J1:15チーム 鹿島、大宮、柏、F東京、川崎、横浜FM、甲府、新潟、清水、G大阪、C大阪、神戸、広島、徳島、鳥栖
J2:17チーム 札幌、水戸、栃木、群馬、千葉、東京V、横浜C、湘南、松本、富山、岐阜、京都、愛媛、福岡、北九州、長崎、熊本
【Jマジ!20未参画クラブ】(本日時点)
J1:3チーム 仙台、浦和、名古屋
J2:5チーム 山形、磐田、岡山、讃岐、大分

 3/1の記事の時は合わせて14チーム(記録残しておけば良かった・・・)だったのが、2ケ月で一気に32チーム(ここ最近で鳥栖さん参画)に増えていますね。参画クラブと未参画クラブを観て、傾向的には・・・ よくわかりません。讃岐さんなどは、Jに上がったばかりで20歳の客層もそうだが、全体的な観客動員が課題なのかもしれませんね。仙台さんや山形さんなどの地方の市民クラブはすぐに参画しそうです。あとは企業チームがいくつか残っていますが、黄色いチームやガンバさん、マリノスさんなども参画しているから、企業チームだから参画していないという訳でもないでしょうし。
 記憶では山雅さんやセレッソさん、湘南さんなどは最初の時期から参画していたと思います。観客動員数が普段多いから、その制度は活用しないという価値観でもないようですね。確か、昨年20歳のバースデーを迎えたJリーグが、20歳の人にファン・サポーターになってもらおう、まずはお試し体験してもらおうという企画だったと思います。すぐに導入する、そのうち導入する、当面導入する予定はないというのは、価値観の違いだと思いますが、例えば10年後、20年後に、地元ファン・サポーターの中年かお年寄りばかりになっているか、うまく新陳代謝ができて「セレ女」のように若者層に溢れているか、違いが出ているのではないでしょうか。というか、そのうち全クラブで実施になっていると思いますが。

 この「マジ!」シリーズは、リクルートグループの企画で、他に19歳なら全国100以上のゲレンデで何回滑っても無料という「雪マジ!19」という企画があるようです。雪マジ!はなかなか斬新な企画のようですが、一定の成果を上げているからJリーグにも話が来たし、上のように多くのJクラブが参画している状況を見ると、参画すべきという価値観が正しいと言えるようですね。さて、参画について未実施で最後に残るのはどのクラブなのか。当ブログの予想は・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする