goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

チーム岡山について2

2009-08-18 00:01:45 | スポーツ文化・その他

 昨日、岡山コンベンションセンターで開催された、ファジの甲府戦パブリックビューイングへ、チーム岡山のお手伝いで行ってきました。何度か会合(末席)にお邪魔させていただいている関係で声がかかり、今回はFリーダーと行きました。8/16前編です。
     
 16時に現地に到着。今回は3Fのメインホールで会場の規模が大きいです。すでにチーム岡山のメンバーさんが何人も来られていて、準備の最中でした。今回は新たにドリンク&フードコーナーを開設するという事で、準備に熱が入っています。 販売品目は、生ビールの他に「おつまみ」、スナック菓子、ソフトドリンク、からあげなどです。特におにぎりは、評判の「山田村」です。大きさがやや大きく、とても美味しかったです。皆さんもぜひどうぞ。
 みんなでワーワー言いながら、売り場のセッティングをやっていきます。売場長はK谷さん(若い方)で、手書きのPOPの文字も趣深いものがあります。
米工房やまだ公式HP:http://www.kome-okayama.co.jp/
山田村ブログ:http://kome-okayama.cocolog-nifty.com/

 まだ2時間以上も前というのに、すでに数人の来場者の方が来られています。こういう方々には、いつもながら頭が下がります。
 そして、クラブ側からジョーさん達が到着。この日は他にも数人の社員さんが来られるとか。ところが、今回はグッズ売り場はない模様。という事はこの日は純粋に観戦者になりますねー
   
 ふと端を見ると、チーム岡山メンバーに加わったハタナカ氏が、一所懸命にこの日の次第を見ながらブツブツ言っています。この日のMC(司会)という大役なので、その準備のようです。気合い入っています。この日のPRで、ハタナカ氏がパーソナリティを務めるFM倉敷番組「ラジスタ」にK谷代表が出演されたとか。ラジオ番組を持っているというのはいいですねー
ラジスタ関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090510 

 次に今度は受付の準備です。チーム岡山で作製したアンケート用紙と、ファジのA4カラーチラシ、スカパーのチラシの3点セットを配布しますが、そのセット組みです。ミニペン(ゴルフ場でお馴染み)でセッティングしていきます。
 試合終了後にファジの新グッズが当たるお楽しみ抽選会がありますが、アンケート用紙がそのまま抽選券になります。アンケートに記名というのもお願いしにくいので、「フルネームかニックネームか、後で呼び出す時に特定できるもので」と付け加えます。そうこうしているうちに、開場がはじまりました。(後編へ続く)
   
 ここで、チーム岡山について少し説明をさせていただきます。チーム岡山設立推進委員会は、昨年1月に四国・九州アイランドリーグに参入する野球団設立を目指し、おかやまYEG(岡山商工会議所青年部)が中心となって発足された準備委員会です。
 現在は、野球の新球団設立の他に、総合型地域スポーツクラブの研究や、ファジに加えて、湯郷ベルや岡山シーガルズなどのスポーツチームをサポートする後援会組織「チーム岡山・スポーツクラブ県民後援会」の組織作りをしております。この後援会組織は、K谷代表のご挨拶にもありましたが、現在NPO法人の認可申請中です。今後は「県民後援会」の名の下に、岡山のスポーツの支援活動を県下に広く活動を展開していく事になると思います。「県民」を冠しているところが素晴らしいと思いませんか? 意気込みが伝わります。
 この辺りのコンセプト、考え方については、当初から「岡山のスポーツ文化の推進」を掲げる当サイトの趣旨と合致するので、会合に参加して話を聞かせていただくだけでも、ものすごく勉強になります。「ある一つのクラブ」だけでなく、「岡山のスポーツ全体を」に目を向ける点は素晴らしい事だと思うし、Jリーグ百年構想につながると思います。
 読者の皆さんも、そういう支援の話を今後、目にする事があったら、ご協力よろしくお願いします。
チーム岡山関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090227 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする