平成23年9月9日にブロンプトンM6Lロウカラーを購入、諸事情でブロンプトンは職場に一泊、翌日の10日に我が家に鎮座しました。
廊下の片隅がブロンプトンの居場所…
※ 現在は玄関に鎮座しています。
◎ 購入時すでに付いていたもの
・ LEDライト(結構大きい、ワンタッチレバー付きで折り畳むときは上向きに)
・ テールライト(手動電池式、自動フラッシャーがほしいです)
◎ 購入して取り付けたもの
・ フロントキャリアブロック(バッグを使用する人なら必ず必要)
・ Cバッグ(必ず取り付けるものではありませんが・・・防水カバーが付属)
・ サイクルメーター(高額になりますが、ワイヤレスの方が断然使いやすい)
・ カバー&サドルバッグ(輪行には必ず必要となります)
※ シートピラーにワンタッチで脱着が可能なようにベルトを改良しました。
家にあったウエストバッグを一つ潰してしまいましたが・・・
◎ 購入して交換したもの
・ イージーホイール(標準装備品はプラスチックなのでゴムに交換)
・ グリップカバー(そのままでもよいが、平たいものは手が疲れないかも)
・ ブルックス皮サドル(グリップカバーとサドルに違和感を感じ思い切って最高級の皮サドルに交換)
チタンフレームの最上級モデル!もう一台自転車が買えそう・・・(画像は色違いです)
◎ その他購入したもの・これらか購入するもの
・ サドルカバー(サドルを皮にした関係でどうしても必要となったもの)
・ チェンキー(セキュリティを強化すると重くなるが2個は必要かも)
1.2メートルを有効に使用できる仕組みあり
・ 防犯登録(購入したとは言えませんが、滋賀ではなく京都で登録、オシャレかも)
・ 右ハンドルエンドにバックミラーをつけるためBusch&mullerの901-3jを発注
これは私のスポルティーフに取り付けている状況です。
・ BELLのヘルメットを発注
このほか、シートピラーエンドキャップも必要でしたが、在庫がなく断念しました。 (現在は取付け済み)
このように取り付け、交換しましたが、必要最小限度ではないかと勝手に思っています・・・
今の折り畳み方では、とても皆さんに見せるようなスピーディな動作ではありませんので、まず、反復訓練が必要です・・・
さらに、走行時に変速機の6段変速もマスターする必要があります。
今後は、実際に乗ってみて感想などをブログ記事にまとめたいと思います。