自燈明

Enjoy life !
It's not a competition !

十二番 僧正遍照

2014年12月29日 | 百人一首

天つ風 雲の通ひ路 吹き閉ぢよ をとめの姿 しばしとどめむ

天の風よ。雲間の通り道を閉ざしてくれ。天女の舞い姿をしばらくとどめておきたいのだ。

天つ風 「つ」は、「の」と同じ働きをする連体修飾格の古い格助詞。現在は、「まつげ・おとつい」などに痕跡を残す。「天つ風」で、「天の風よ」という呼びかけを表す。擬人法。
雲の通ひ路 雲の切れ目。天上と地上を結ぶ雲間の通路。天女が往来する際に用いると考えられていた。
吹き閉ぢよ 「閉ぢよ」は、動詞の命令形。天女が天上に帰ることを妨げるために、天の風に依頼している。
をとめの姿 「をとめ」は、「天女」の意。この歌は、遍照が在俗の時、五節の舞姫を見て詠んだものであり、舞姫を天女に見立てている。五節の舞は、大嘗祭や新嘗祭などの際に宮中で行われた舞。
しばしとどめむ 「む」は、意志の助動詞で、希望を表す「~たい」の意。「しばしとどめむ」で、「しばらくの間、天女を地上にとどめたい」の意を表す。実際には、五節の舞姫が舞う姿を見続けていたという気持ちを表している。

※ 三句切れ

そうじょうへんじょう (816~890)
遍照(遍昭) 俗名良岑宗貞 (よしみねのむねさだ)  六歌仙・三十六歌仙の一人。桓武天皇の孫。素性の父。仁明天皇に仕え、左近衛少将、蔵人頭を歴任したが、天皇の崩御により出家。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十三番 陽成院 | トップ | 十一番 参議篁 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

百人一首」カテゴリの最新記事