100円ショップで算盤を買ったので練習してみようと思いました。
引き算・掛け算・割り算ができるようになりたいです。
そろばんの本を図書館で借りてきました。
まず、一桁の足し算から練習を始めます。
楽しい
増やす(加算)事を「入れる」という
減らす(減算)事を「はらう」という
そろばんには5玉と1玉がある。
5玉は入れる時もはらう時も人差し指を使う
1玉は入れる時は親指、はらう時は人差し指を使う
一桁の引き算
9-6
1玉を一つはらってから5玉をはらう(どちらも人差し指で)
繰り上がりのない二桁の足し算
13+56
十の位から順に計算する
繰り下がりのない二桁の引き算
83-61
全部人差し指で十、五十、一の順にはらう
足し算で5玉を使って、5を作る計算
2+4
5を入れて1をはらう
42+33
50を入れて20をはらう、5を入れて2をはらう
引き算で5玉をはらって、5から引く計算
7-4
1を入れて5をはらう(親指→人差し指)
76-34
20を入れて50をはらう(親指→人差し指)、1を入れて5をはらう(親指→人差し指)
引き算・掛け算・割り算ができるようになりたいです。
そろばんの本を図書館で借りてきました。
まず、一桁の足し算から練習を始めます。
楽しい
増やす(加算)事を「入れる」という
減らす(減算)事を「はらう」という
そろばんには5玉と1玉がある。
5玉は入れる時もはらう時も人差し指を使う
1玉は入れる時は親指、はらう時は人差し指を使う
一桁の引き算
9-6
1玉を一つはらってから5玉をはらう(どちらも人差し指で)
繰り上がりのない二桁の足し算
13+56
十の位から順に計算する
繰り下がりのない二桁の引き算
83-61
全部人差し指で十、五十、一の順にはらう
足し算で5玉を使って、5を作る計算
2+4
5を入れて1をはらう
42+33
50を入れて20をはらう、5を入れて2をはらう
引き算で5玉をはらって、5から引く計算
7-4
1を入れて5をはらう(親指→人差し指)
76-34
20を入れて50をはらう(親指→人差し指)、1を入れて5をはらう(親指→人差し指)