全仏オープン女子シングルスで優勝したイガ・シフィオンテク。
彼女が使っていたラケットはプリンスだった。(テキストリームツアー100だと思う)
一度倒産してからは、プロでは使用選手がほとんどいなくなり、広告塔であるプロの使用率が激減すると、一般のテニス愛好家も使用している人が少なくなったプリンス。
かくいう僕も、プリンスを使ってきた愛好家の一人。
これまでに、ベンデッタDB-MP、グラファイトEXO-3、ディアブロ107、テキストリームツアー100Tを使ってきた。
途中に当時のコーチがバボラ契約だったこともあり、アエロプロドライブを買って使っていたが、やはりプリンスが合っていたようで、テキストリームツアーが出たときに試打で使うと、そのコーチからも「やっぱりそっちの方が合っている(笑)」と言われ、プリンスに戻すことにしてテキストリームツアーを買った。
その後にプリンスが倒産してテキストリームツアーもさほど変更された感じもなく、ほとんどデザイン変更だけのようだったので、プリンスも開発とかに力を入れることもなくなったのかと、ちょうどモデルチェンジされた直後のヨネックスVコア98に換えて現在使っているが、最近になってやっぱり少し重いかな?と感じるときもあった。
そんなことで、シフィオンテクが優勝したことだし、彼女が使っていたグリーンのテキストリームツアーとは少し違うが(僕のはオレンジの前モデル、それも軽い方)僕も久しぶりにテキストリームツアーを使ってみた。(ミーハーだ 笑)
あれ?やっぱりしっくりくる。。。
コーチからも「いい球出るじゃん」と言われたものの、やはり古いガットではうまくかからないことも多く「ガット緩いんじゃない?」と指摘される。
あまりダメなガットでばかり打っていると、打ち方もおかしくなりそうなので、その後はいつものVコアに変えてプレーしたが、慣れているプリンスはやっぱり使いやすく感じた。
そんなことで、またテキストリームツアーにガットをおごった。
ツアーXT18を50P、張り上がるのが楽しみだ。(^_^)
彼女が使っていたラケットはプリンスだった。(テキストリームツアー100だと思う)
一度倒産してからは、プロでは使用選手がほとんどいなくなり、広告塔であるプロの使用率が激減すると、一般のテニス愛好家も使用している人が少なくなったプリンス。
かくいう僕も、プリンスを使ってきた愛好家の一人。
これまでに、ベンデッタDB-MP、グラファイトEXO-3、ディアブロ107、テキストリームツアー100Tを使ってきた。
途中に当時のコーチがバボラ契約だったこともあり、アエロプロドライブを買って使っていたが、やはりプリンスが合っていたようで、テキストリームツアーが出たときに試打で使うと、そのコーチからも「やっぱりそっちの方が合っている(笑)」と言われ、プリンスに戻すことにしてテキストリームツアーを買った。
その後にプリンスが倒産してテキストリームツアーもさほど変更された感じもなく、ほとんどデザイン変更だけのようだったので、プリンスも開発とかに力を入れることもなくなったのかと、ちょうどモデルチェンジされた直後のヨネックスVコア98に換えて現在使っているが、最近になってやっぱり少し重いかな?と感じるときもあった。
そんなことで、シフィオンテクが優勝したことだし、彼女が使っていたグリーンのテキストリームツアーとは少し違うが(僕のはオレンジの前モデル、それも軽い方)僕も久しぶりにテキストリームツアーを使ってみた。(ミーハーだ 笑)
あれ?やっぱりしっくりくる。。。
コーチからも「いい球出るじゃん」と言われたものの、やはり古いガットではうまくかからないことも多く「ガット緩いんじゃない?」と指摘される。
あまりダメなガットでばかり打っていると、打ち方もおかしくなりそうなので、その後はいつものVコアに変えてプレーしたが、慣れているプリンスはやっぱり使いやすく感じた。
そんなことで、またテキストリームツアーにガットをおごった。
ツアーXT18を50P、張り上がるのが楽しみだ。(^_^)