もうテニスなんてそんなにしないからなぁ・・・と思いながらも、しばらく前からもう少しパワーのあるラケットに変えようかな?と思っていた。
なので、たまに試打ラケットで打ってみたり、他人のラケットを借りてみたりもした。
当初はバボラピュアドライブならパワーもあるし無難に第一候補だったが、僕にはこういうラケットが合わないと感じることも多く、ストリングスによってもかなり印象が違うので戸惑った。
現在使っているプリンスTOUR PRO 100Tも新しいモデルに変わってTOUR 100(290g)というのになって若干パワーが上がっているようだったので試してみたが、パワーの違いは感じられないし、どちらかといえば自分のラケットの方がストリングスが合っているせいか印象がよかった。
グロメットにO3ポートの空いたTOUR O3 100(290g)も試したが、こっちの方がパワーはあるのかもしれないが、フィーリングがいまひとつ。。。
他にもいろいろと使ってみたが、これまでで一番いい感じがしたのはバボラピュアストライク16×19。
ピュアストライクは硬くてハードだ、ということを耳にしていたが、それがピュアストライクのどのモデルを言うのかわからない、僕が試した16×19はいい感じの印象だった。
もしかすると、上手い人が強くて速いボールを打ち合うとハードに感じるのかもしれないが、僕程度のレベルのプレーヤーでやっている分にはハードに感じないのかもしれない。
なんとなく僕のラケットの好みはシャフトの太くて厚みもある今どきのラケットというよりも、オーソドックスなあまり厚みのないモデルのような感じがする。
そうなると、今のラケットが290g、ピュアストライクが305g、当然だが振れているなら重い方がパワーも出る。
ただ今の僕は、よほど印象が強くないと心惹かれない。
ピュアストライク16×19でこれまでよりパワーのあるボールは出ているように感じたが、やはり弾道が低い。。。僕の腕前ではスピンの効いたボールを打てているわけではない。。。
そんなところに今日、ヨネックスのVCOREを試してみた。
正直、ヨネックスってのはあまり好きじゃない。
これまで勧められて打ったヨネックスはみんな硬い印象で好みじゃなかったし、ブランドイメージもあの四角いデザインもあんまり好きじゃない。。。
そんな先入観を持って(笑)98(305g)の方を打った。
重いかな?と思った割には振れるし、パワーあるボールが出る。
硬くない?!。。。、ボールをホールドしている感があって、程よいシャープ感も持っている。
スピンもかかっているようだ。(僕の言う硬いは自分の感じた打感であって、このフレームそのものは硬い素材を使っていると思うし硬いんだと思う)
ピュアストライク16×19にも似ているが、それよりもやさしい感じがする。
次に100(300g)の方を使ってみた。
たった5g.2sqインチ差だか、持っただけでも違いがわかるほどだ。
打ってみると、こっちの方が弾きがいい感じがする、たぶんパワーラケット寄りの設定なんだろう。
好みなのはやっぱり98、結構強烈な印象だった。
けれど、僕の、レベルで実践的なのは100なのかな?
見た目わかんないけどラケットって進化してるのかな?と僕程度の腕前でも感じれるものだった。
ナオミフィーバーだし、たまにヨネックス使ってみようかな?(買うなら、行こうかどうしようかと思っていたきゃりーぱみゅぱみゅのライブは費用捻出のためにやめとこう 笑)
9/13> 昨日注文に行ったが、やはり100の方を勧められて、98にするか100にするかもう一度試打してから決めたらいいということになった。
そこで今日、スクールで一般クラスでは最もレベルの高いクラス(コーチは100を勧めてくれたコーチ)に振り替えて100を主体に試打してみた。
ずっと100の方を使ってみたが、やっぱりしっくりこないので、最後の方に98に変えてみた。
やっぱり98の方が僕にはスピードも出るし、安心して振れるのでコントロールもいい。
歯の立たない強い人相手にしても98の方がいいと思う。
普通に考えたら100の方がスピードが出そうなもんだし、振りやすいはずなんだが。。。98の方が安心感がある。
かむるち2号さんがいいなら98の方がいいと思いますよ、ということで98を注文。