☆映画の旅の途中☆

色んな映画をどんどん観る旅

『ブンガワンソロ』(1951)

2021年01月01日 | 邦画(クラシック)
『ブンガワンソロ』(1951)

監督: 市川崑
出演者:池部良、森繁久彌、伊藤雄之助、藤田進、久慈あさみ、若山セツ子、小沢栄太郎

【作品概要】
灼熱のジャワで三人の脱走日本兵と美しいジャワ姉妹が繰り広げる悲哀の物語に、脱走日本兵と日本軍軍曹、憲兵隊たちとの死闘が絡むロマン大作。

【逸話】
監督に市川崑の名が記されているが、実は劇中の半分以上は別の監督が撮っている。当初、市川は演出の必要性上海外ロケを念頭に置いて新東宝と撮影交渉を重ねていたが、スケジュールの延滞に加えて封切り日を繰り上げたい新東宝側が別の監督に撮影させ、編集も無断で行って完成させてしまった。市川は監督協会に訴えたうえで新東宝に監督のクレジットを外すよう要望したが認められず、結局は本作を生涯鑑賞することなくこれを契機に東宝へ移籍することになる。(Wikipediaより)


【感想レビュー】
『破戒』に続いて観賞
池部良さんづいております。

終戦直前の南方戦線が舞台で、しかも脱走兵と、それに巻き込まれた隊員を描いていて、捕まったら軍法会議にかけられて死罪かもしれないし…のシリアスな設定にも関わらず、けっこう面白いのです、これがまた

久慈あさみさんが、現地のヒロインを演じていますが、お顔の彫りが深くて、まるで違和感がなく…!
モノクロに映えてお美しい…

そして、池部良さんは、もう言うまでもなく格好良いんです、もう本当に、格好良いんです。

精神的にも肉体的にもボロボロの南方戦線で、池部さん演じる深見伍長がジェントルマン過ぎる…


また、途中で監督が変わっているからなのか、なんなのか(上記の逸話参照)、ミュージカルっぽくなるは、騎馬と馬車のスリリングなチェイスで西部劇っぽくなるはで、てんやわんやです。

フィナーレに向けての疾走感!
…からのラストのあっけなさ。
虚を突かれます。。 

市川崑監督は、生涯一度も観賞する事がなかったとの事ですが、このチグハグ感?が楽しめる魅力的な映画でした




『破戒』(1948)

2021年01月01日 | 邦画(クラシック)
『破戒』(1948)
監督:木下惠介
出演者: 池部良宇野重吉、桂木洋子、山内明、小沢栄太郎

【作品概要】
 差別の問題を真正面から取り上げた島崎藤村の同名小説を、池部良と高峰秀子の主演で映画化。当初は東宝で製作が進んでいたが、争議のため製作が中止、松竹が引き継ぐ形となった。監督は木下恵介。  瀬川丑松は千曲川のほとりにある学校で教鞭を取っていたが、自分が被差別の出身者であることを隠して生きていた。父の「決して身分を明かしてはならない」という教えを守り、丑松は親友や思いを寄せる女性にさえ、事実を打ち明けられずにいた。代議士の高柳が丑松と同じ被差別出身の妻をめとり、丑松に「お互いに秘密を守ろう」と言ってきたが、丑松は「そんな女は知らない」と突っぱねてしまう。
allcinema ONLINE(外部リンク)より

【感想レビュー】
もう、もう、もう本当に池部良さんが、終始、超絶イケメンなんですね…

あの髪型は…本当に1948年なのか!?
2021年を迎えた今日、街を歩いていても、あぁ、現代のイケメンな青年ですね、っていう感じで通用する感じなのですが…
池部さん、30歳の頃ですね。
いやはや、そのお美しさは神がかかっております。

そして桂木洋子さんが可愛いらしくて
お琴のシーンがとっても素敵です。

また、けっこうエモーショナルな音楽がずっとバックにかかっていて、メロドラマ感が凄いです。
これはむしろ楽しむところ…?
お芝居なのか、はたまたそういう演出なのかは分からないですが、大袈裟な感じはあるものの、音楽の雰囲気とマッチしているので、調和しています

内容は、自由と平等、偏見と差別という重厚な社会問題を描いているのですが、葛藤する主人公:丑松に寄り添う友人や想い人の存在が温かく、ラストも爽やかで希望が感じられました



『海底軍艦』(1963)

2018年08月29日 | 邦画(クラシック)
『海底軍艦』(1963)

監督:本多猪四郎(本編)、円谷英二(特撮)
音楽:伊福部昭
出演者:高島忠夫、藤山陽子、小泉博、上原謙、藤木悠、佐原健二、田崎潤、小林哲子、天本英世、平田昭彦

【作品概要】(Yahoo!映画より)
一万二千年前、地殻変動のため海底に沈んだムウ帝国。だが彼らは海底に都市を作り、世界征服を企んでいた。そのころ終戦間際にこつぜんと姿を消した神宮司大佐たちは、孤島でひそかに海底軍艦を建造していた。それを察知したムウ帝国は、神宮司の娘・真琴と恋人・旗中を連れ去ってしまう。やがて始まるムウ帝国の総攻撃。そしてその砲火の中、ついにムウ帝国撃滅を決意した神宮司は、海底軍艦を出動させる……。

【感想レビュー】
むむ…お、面白い
そして…なんだか泣けました

ムウ帝国のイメージがバリバリ古代エジプトで、儀式の踊りシーンがやたら長いのがツボでした

高島忠夫さんが、素敵…とか、
あぁ、藤山陽子さんがお美し過ぎる…とか、小泉博さんはやはり格好良いわね、などと思いつつ、ぶったまげたのは、軍艦が空飛ぶところ…‼️

海底軍艦…なのに…‼️
自由過ぎる描写が癖になりますっ

特撮シーン凄いなぁ、夢があるなぁとワクワクしながら観ました
童心にかえるような感じ
それでいて、俳優さんたちが真面目な感じで会話するので、かえって面白味が出てきて、それがまたじわじわと効いてきます。

戦後20年近く経った頃の映画。
高島忠夫さんと藤山陽子さん演じる若者の2人がキラキラしていて、爽やかでした
高島忠夫さんの台詞に“亡霊”っていう言葉がありましたけど、軍艦も軍服も軍人の闘う精神も、過去の亡霊なのですね。。。

でも、戦争の生々しい痛みが、タイムスリップしてきたかのような隊員達と白い軍服に滲んでいて、なんだか泣けてくる映画でした。


『月曜日のユカ』(1964)

2017年10月12日 | 邦画(クラシック)
『月曜日のユカ』(1964)

監督:中平康
脚本:斎藤耕一、倉本聰
音楽:黛敏郎 
加賀まりこ, 中尾彬, 加藤武, 北林谷栄, 山本陽子

【作品概要】
舞台は横浜。18歳のユカ(加賀まりこ)は、初老のパトロンと同世代の恋人を持ち、誰にでも体を開くが、キスだけは決して許さない。そして、パトロンとの逢瀬はいつも月曜日だった…。 男を悦ばせることのみが人生の生甲斐という“妖精”のような女の姿を描いたドライで刹那的な青春ラブストーリーの秀作。(日活より)

【感想レビュー】
ようやっと観れた〜、な1本。
BS12トゥエルビの「銀幕の大女優~BS12人の女~」の特集の録画です


もう、ひたっすら加賀まりこさんが可愛いくって可愛いくって、お美しい…

けっこう大胆に肌を露出しているけれど、変にイヤらしくないし、安っぽくならなくて、凛としたイメージは終始崩れません。

しっかりと引いたアイライン、長い睫毛、ぷっくりした唇、ボリューミーな髪型
華奢なプロポーションに60年代のファッションがとっても映えます👗

ヌーヴェルヴァーグの手法のモノクロ映像は、どこまでもスタイリッシュ
古さどころか新しささえ感じます。

横浜のロケーションも良くて、どこを切り取っても様になっています
現代の視点で感じるレトロさと、その当時の新しさ加減がたまらないっ!

波止場や海上の船のシーンも解放感があって、映画を観ながら風を感じました

ラストのシュールさも、しょせんはこんなものデショ、というクールな感じで良かったです


中尾彬さんに花びらが舞うシーンは、近年のバラエティーのイメージが脳裏をかすめるとちょっとこそばゆいのです
いやはや、中尾さん、格好良かったです!


同年公開の篠田正浩監督の『乾いた花』の加賀まりこさん演じる冴子が、『月曜日のユカ』のユカのその後のかも…などと妄想して楽しんでおります…




『ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐』

2017年05月03日 | 邦画(クラシック)
『ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐』(1960)
監督:松林宗恵
出演者:夏木陽介、佐藤允、上原美佐、鶴田浩二、
加東大介、三橋達也、小泉博、宝田明、池部良、小林桂樹、三船敏郎
音楽:團伊玖磨
【作品概要】
東宝初のカラー・ワイドによる戦争映画で、“太平洋”の名を冠した三部作の一作。真珠湾攻撃からミッドウェイ海戦での敗北までを描く。

【感想レビュー】
錚々たる顔ぶれの映画でした!忘れかけた頃にネットレンタルで届いたのですが、どうやら池部良さんお目当てでリストに加えていた模様…


この錚々たる顔ぶれは、各々が実にあっさりとした出演シーンで、それがまたこの映画の豪華さの所以なのです、きっと。

客観的な描写も良くて、空中戦における日米の攻防なんかにも、軍人同士の矜持が垣間見えます。

戦闘機にて、結婚をするとの報告を、先輩の上官にするシーンなどには、民間人と軍人を繋ぐリアルさがありました。
海軍のプライドなんかも垣間見えたり。。

スター級の俳優陣のあっさりした登場シーンぶりは、当時の命の儚さをさえ物語ります。

時代の空気は恐ろしい、としみじみと感じ入りました。